このサイト内には広告が表示されています




広告 富良野

富良野チーズ工房完全ガイド!アクセスやおすすめチーズ&絶対食べるべき限定グルメを紹介

(記事内に広告を表示しています)

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

富良野市郊外にある「富良野チーズ工房」は、チーズ好きはもちろんそうでない方も楽しめるおすすめ観光スポット。

※「新富良野プリンスホテル」に近い立地なので「ニングルテラス」や「風のガーデン」「珈琲 森の時計」などと合わせて訪問するのがおすすめ

「北海道産チーズ」を使ったグルメが豊富に揃っているのも嬉しいポイントで、特に「窯焼きピッツア」と「チーズソフトクリーム」は絶対に食べることをおすすめします。

と言うわけでこの記事では、「富良野チーズ工房」に行く際に覚えておくと役立つことやおすすめを詳しく紹介します

➤➤➤【じゃらん】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】アイスミルク工房(富良野チーズ工房)の詳細や口コミをチェック

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

ジョニー
ジョニー
「チーズソフトクリーム」は「バナナマンのせっかくグルメ」にも登場しました

ふらのチーズの種類を簡単に説明

  • ワインチェダーチーズ ➡️ ふらのワイン(赤)入りで「大理石模様」が特徴
  • ホワイト ➡️ マイルドな風味の中に適度な酸味のきいたチーズ
  • メゾン・ドゥ・ピエール ➡️ 白カビタイプで口当たりのよいクリーミーなソフトチーズ
  • セピア ➡️ カマンベールタイプでイカ墨パウダー入りの白カビ熟成チーズ
  • たまねぎ ➡️ ローストした「たまねぎ」をゴーダチーズに練りこんだナチュラルチーズ

▼「ふらのチーズ」詰め合わせセットがおすすめ

富良野チーズ工房の行き方アクセス・営業時間・定休日

富良野チーズ工房外観

富良野チーズ工房

富良野市中五区

マップコード  550 840 171*88

0167-23-1156

営業時間 9時~17時(11月~3月は16時まで)

※ピッツア(pizza)工房の営業時間は10時半~16時

定休日 なし(年末年始は休み)

※「富良野チーズ工房」公式サイトはこちら

➤➤➤【食べログ】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【じゃらん】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

富良野チーズ工房

「富良野チーズ工房」があるのは北の峰に広がるスキー場エリア

新富良野プリンスホテル

「富良野チーズ工房」があるのは「北の峰エリア」に広がるスキー場エリアで、JR富良野駅からは約3.4km(車だと約10分)

冒頭でも述べたように「新富良野プリンスホテル」や「ニングルテラス」が近いため、車があれば気軽にはしごすることが可能。

120台分の無料駐車場があるので、旅行者の方もレンタカーで訪問するのがおすすめです。

富良野チーズ公園

「チーズ公園」の一角にある「富良野チーズ工房」

富良野チーズ工房MAP

公園内に4つの施設があります

富良野チーズ公園

人気撮影スポット

富良野チーズ公園

公園内にはベンチがたくさんありますよ

富良野チーズ工房の行き方アクセス・営業時間・定休日

「富良野チーズ工房」は「チーズ公園」の一角にあり、公園内には以下の4つの施設が点在

  1. 「チーズ工房」
  2. 「手作り体験工房」
  3. 「ピッツア工房」
  4. 「アイスミルク工房」

公園内にはベンチがあるので、天気が良い日はここでゆったりくつろぐのもおすすめ。

なお、冬期間(11月~3月)は営業時間が少し短くなる(9時~16時まで)ので要注意です

➤➤➤【じゃらん】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方&体験コーナー

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方(お土産・試食・体験コーナー)

公園内の中心に位置する「チーズ工房」

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方&体験コーナー

螺旋による分割と集合Ⅱ(1990年/山谷圭司)

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方&体験コーナー

ベートーヴェン 交響曲「第六番」田園(演奏/森の楽団  制作/富良野塾)

富良野チーズ工房

ガラス越しに「チーズの製造室」や「熟成庫」を見学可能!

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方&体験コーナー

ふらのチーズができるまで

富良野チーズ工房

直販コーナーや試食コーナーが充実しています

富良野チーズ工房

「チーズ工房」2階には「チーズ」に関する膨大な資料が展示されています

富良野チーズ工房 

富良野チーズ工房

世界のチーズに関する展示

富良野チーズ工房

子供たちも楽しめる「チーズクイズコーナー」

富良野チーズ工房2階

公園内の中心に位置するのが観光のメインとなる「チーズ工房」

「チーズ工房」は2階建てで、ガラス越しに「チーズの製造室」や「熟成庫」を見学可能!

「直販コーナー」や「試食コーナー」が充実しているのも大きな特徴で、子供たちも楽しめるクイズコーナーやチーズに関する展示も充実しています。

ジョニー
ジョニー
恐らくほとんどの人が見たことがない「世界のチーズ」についてたくさん学べますよ

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方(チーズ職人体験)

チーズ職人体験コーナー

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方(チーズ職人体験)

こんな感じの写真が撮れますよ

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方(乳搾り体験)

人気の「乳搾り体験(有料)」

富良野チーズ工房

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方(乳搾り体験)

1回100円で1分30秒間体験可能

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方(乳搾り体験)

子どもでも楽しめるのが嬉しいポイント

富良野チーズ工房の見どころや楽しみ方(乳搾り体験)

「チーズ工房」で特に人気なのが「乳搾り体験(有料)」

1回100円とリーズナブルなので、タイミングによっては列ができていることも!

「チーズ工房」の2階にはファンなら見逃せない展示が多いので、まずはじっくり見学するのがおすすめです。

➤➤➤【じゃらん】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

ジョニー
ジョニー
「乳搾り体験」は大人も楽しめるのでおすすめですよ

手作り体験工房

富良野チーズ工房体験コーナー

「チーズ工房」2階にある「手作り体験工房」

富良野チーズ工房体験コーナー

「富良野チーズ工房」の2階には「手作り体験工房」があります

  • チーズ手作り体験(60分)1300円(空きがあれば当日OK/一人から)
  • バター手作り体験(40分)1200円(空きがあれば当日OK/一人から)
  • アイスクリーム手作り体験(40分)1200円(空きがあれば当日OK/4名以上)

※チーズはマスカルポーネチーズ約100g/バターは約60g/アイスクリームは約100g

※メールでの予約は実施日の3日前まで/キャンセルは前日まで

※各体験の詳細や実施条件はこちら

予約が必要なものから当日でも申し込めるものまで様々なので、事前にしっかり確認しておきましょう

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

富良野チーズ工房直販コーナー

2階に広がる「直販コーナー」も要チェック

富良野チーズ工房直販コーナー

「メゾン・ドゥ・ピエール」「セピア」など味が想像できないチーズが多め

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

試食してから「ふらのチーズ」を買えるのが嬉しいポイント

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

看板商品「ワインチェダーチーズ」

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

常時4種類程度を試食できますよ(写真はセピア)

「富良野チーズ工房」のお楽しみと言えば「2階直販コーナー」でのお土産選びも外せません

ホルスタイン種の乳牛から搾った新鮮な牛乳を使った「ナチュラルチーズ」がズラリと並んでいて、チーズ好きの人なら一気にテンションが上がるはず。

「ワインチェダー」「メゾン・ドゥ・ピエール」「セピア」など味が予想しにくいチーズが多いこともあり、「試食コーナー」には常時4種類前後の富良野チーズが並んでいます。

なので、しっかり味見をしてから気に入ったものを購入しましょう

ふらのチーズの種類を簡単に説明

  • ワインチェダーチーズ ➡️ ふらのワイン(赤)入りで「大理石模様」が特徴
  • ホワイト ➡️ マイルドな風味の中に適度な酸味のきいたチーズ
  • メゾン・ドゥ・ピエール ➡️ 白カビタイプで口当たりのよいクリーミーなソフトチーズ
  • セピア ➡️ カマンベールタイプでイカ墨パウダー入りの白カビ熟成チーズ
  • たまねぎ ➡️ ローストした「たまねぎ」をゴーダチーズに練りこんだナチュラルチーズ

▼「ふらのチーズ」詰め合わせセットがおすすめ

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

人気のあるチーズは購入個数制限がかかっています(写真は玉ねぎ)

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

特におすすめは「ワインチェダーチーズ」

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

日本初の赤ワイン入りチーズ

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

「ふらの赤ワイン」の着色と付香によりチーズ表面に大理石模様が

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

こくのある風味とクリーミーな味わいが特徴的

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

生ハムとの相性も抜群

ふらのワイン工場で買った「富良野ワイン」

「ふらのワイン」ともよく合いますよ

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

「富良野チーズ工房」の看板商品とも言えるのが「ワインチェダーナチュラルチーズ」

  • 1982年に「富良野市」と「酪農学園大学」で開発した日本初の赤ワインチーズ
  • 「ふらのワイン(赤)」の着色と付香によりチーズ表面に「大理石模様」が浮き出ています
  • こくのある風味とクリーミーな味わいが特徴
ジョニー
ジョニー
我が家も必ず購入して「富良野ワイン」と一緒に楽しみます

▼いますぐ富良野に行けない方はネットで購入するのがおすすめ

created by Rinker
スイートベジタブルファクトリー

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

ふらのチーズケーキ

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

ふらの牛乳

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

ふらのチーズブリュレ

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

ふらの牛乳ワッフル

富良野チーズ工房2階直販コーナーの試食やおすすめ土産

我が家は夫婦とも「ふらのチーズブリュレ」の大ファン

2階「直販コーナー」には「ふらのチーズ」以外にも魅力的な商品がいっぱい!

個人的なおすすめは「ふらのチーズブリュレ」で、この後紹介する「ピッツア」と一緒に食べるのもおすすめですよ。

ジョニー
ジョニー
「富良野チーズ工房」で買った商品は「ピッツア工房」に持ち込み可能です

➤➤➤【じゃらん】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

▼「ふらのチーズ」買うならいろいろ楽しめる詰め合わせがおすすめです

created by Rinker
スイートベジタブルファクトリー

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)

「富良野チーズ工房」の左側にある「アイスミルク工房」

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)

まずは券売機で食券を買いましょう(現在は少し値上がりしています)

「富良野チーズ工房」に行ったら絶対に立ち寄って欲しいのが「アイスミルク工房」

「アイスミルク工房」の営業時間では9時~17時で、新鮮な「ふらの牛乳」から作る絶品スイーツを堪能可能(11月~3月は16時まで)

メニュー

基本メニューは以下の4種類

  • できたてチーズソフトクリーム(400円)
  • ジェラードシングル(350円)
  • ジェラードダブル(450円)
  • カップメロンジェラード(700円)

ジョニー
ジョニー
「チーズソフトクリーム」は「バナナマンのせっかくグルメ」にも登場しました

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)

できたてチーズソフトクリーム

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)

個人的に北海道でベスト3に入る美味しさだと本気で思っています

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)

なめらかな食感&適度な硬さが嬉しい

富良野チーズ工房おすすめ①チーズソフトクリーム(アイスミルク工房)

個人的に北海道でベスト3に入る美味しさだと思うのが「できたてチーズソフトクリーム」

最初は思ったよりあっさりしているかなと思いますが、食べ進めていくうちにチーズの豊潤かつ濃厚な風味が口の中に広がります。

※「生乳」に「ホワイトチーズ」を混ぜた後に一度「濾す」ことによって驚くほど良い口当たりが生まれているとのこと

この後紹介する「ジェラート」とは違い「できたてチーズソフトクリーム」はここでしか味わえないので、絶対食べることをおすすめします。

➤➤➤【食べログ】アイスミルク工房(富良野チーズ工房)の詳細や口コミをチェック

ジョニー
ジョニー
これを食べに「チーズ工房」に行くと言っても過言ではありません

富良野チーズ工房おすすめ②イタリアンジェラード(ホワイトミルク)

富良野チーズ工房おすすめ②ジェラード

ジェラードはシングル350円/ダブル450円

富良野チーズ工房おすすめ②ジェラード

常時8種類前後のジェラードが並んでいます

富良野チーズ工房おすすめ②ジェラード

ジェラード ホワイトミルク

富良野チーズ工房おすすめ②ジェラード

個人的に一番好きなのが「ホワイトミルク」

富良野チーズ工房のジェラード

ハスカップとチーズのジェラード

富良野チーズ工房おすすめ②ジェラード

「アイスミルク工房」では地元食材を使った「イタリアンジェラード」も販売されています

ジェラードメニューの一例…

  • ホワイトミルク
  • チーズ
  • ぶどう果汁
  • メロン
  • アスパラ
  • とうきび
  • かぼちゃ…

※シングル350円/ダブル450円

チーズ・メロン・ハスカップ・アスパラなど富良野産農作物を中心としたラインナップで、「低脂肪」なのに「コク」があるのが大きな特徴

個人的にイチオシは「ふらの牛乳」を使った「ホワイトミルク」で、人によっては「チーズソフト」よりもこちらが好きという方もいるかも知れません。

➤➤➤【食べログ】アイスミルク工房(富良野チーズ工房)の詳細や口コミをチェック

ポイント

フラノマルシェ1

人気スポット「フラノマルシェ」

富良野チーズ工房おすすめ②イタリアンジェラード(ホワイトミルク)

「ジェラードふらの」(富良野チーズ工房直営店)

市内中心部にある「フラノマルシェ」の中には「ジェラードふらの」(富良野チーズ工房直営店)があり、「アイスミルク工房」と同じジェラードを購入可能ですよ

※「できたてチーズソフトクリーム」は販売されていません

▼参考記事はこちら

フラノマルシェ「ばすすとっぷ」
富良野でお土産買うならフラノマルシェがおすすめ!絶対にチェックすべきスイーツグルメ&人気土産5選を紹介

富良野市内中心部に2010年オープンした「フラノマルシェ」は、富良野産の農産物や特産品・新鮮食材を生かした絶品スイーツを購入可能な人気スポット。 2015年には2号館がオープンし一層パワーアップしたフ ...

続きを見る

富良野チーズ工房おすすめ③窯焼きピッツア(ピッツア工房)

富良野チーズ工房おすすめ③窯焼きピッツア(ピッツア工房)

「アイスミルク工房」と同じ敷地内にある「ピッツア工房」

富良野チーズ工房のピッツア工房

「アイスミルク工房」の右側にあります

富良野チーズ工房のピッツア工房

木材をふんだんに使った店内は天井も高く非常に開放的

富良野チーズ工房おすすめ③窯焼きピッツア(ピッツア工房)

いたるところに木材が使われています

富良野チーズ工房のピッツア工房

富良野チーズ工房のピッツア工房

チーズ公園が一望できるカウンター席

「アイスミルク工房」の右側には、本格的な窯焼きピザが味わえる「ピッツア工房」があります

営業時間は10時半~16時

1/4カットから注文できるので、先ほど紹介した「ソフトクリーム」と合わせて是非注文しましょう

富良野チーズ工房おすすめ③窯焼きピッツア(ピッツア工房)

注文は食券販売機で

富良野チーズ工房おすすめ③窯焼きピッツア(ピッツア工房)

クオーターサイズ(1/4サイズ)で注文できるのが嬉しい

富良野チーズ工房おすすめ③窯焼きピッツア(ピッツア工房)

ピッツアメニューは3種類

ピッツア工房で販売されているピザは現在3種類

  • マルゲリータ(1枚1850円で1/4カットだと500円)
  • ピッツア タマネギ(1枚1850円で1/4カットだと500円)
  • ふらのチーズスペシャル(1枚2150円)

※マルゲリータとピッツアタマネギはハーフ&ハーフ(1枚1950円)でも注文可能

※テイクアウトも可能です

富良野チーズ工房のピッツア工房

ナポリから取り寄せた本場の「まき窯」

富良野チーズ工房のピッツア工房

注文が完了したらセルフコーナーへ

富良野チーズ工房のピッツア工房

食器や水などを事前に用意しておきましょう

富良野チーズ工房のピッツア工房

カウンターには「唐辛子オイル」や「はちみつシロップ」

「富良野産唐辛子」と「イタリア産オリーブオイル」で作った「唐辛子オイル」や、「富良野産アカシア」のはちみつで作ったシロップは自由に使ってOK

「ハチミツシロップ」は「ふらのチーズスペシャル」とよく合いますし、ピザの耳の部分につけて食べるのもおすすめ

富良野チーズ工房のピッツア工房

マルゲリータとピッツアタマネギのハーフ&ハーフ(1950円)

富良野チーズ工房おすすめ③窯焼きピッツア(ピッツア工房)

薪窯ならではの「焦げ目」が食欲を増進させます

富良野チーズ工房のピッツア工房

「トマトソース」と「富良野チーズ工房」の「モッツァレラチーズ」を使った「マルゲリータ」

富良野チーズ工房のピッツア工房

「ピッツアタマネギ」

富良野チーズ工房おすすめ③窯焼きピッツア(ピッツア工房)

直径は約28センチ

富良野チーズ工房のピッツア工房

2種類の味が味わえるハーフ&ハーフサイズが一番オススメかも

富良野チーズ工房のピッツア工房

個人的に美味しかったのは「タマネギのピッツア」

富良野チーズ工房のピッツア工房

この日は「マルゲリータ」と「ピッツアタマネギ」のハーフ&ハーフ(1950円)を注文

  • 「トマトソース」と「富良野チーズ工房」の「モッツァレラチーズ」を使った「マルゲリータ」
  • 道産の甘みが強い玉ねぎとモッツァレラ・トマト・バジル・ニンニク・マッシュルームを合わせた「ピッツアタマネギ」

焼きたてのピッツアはモチモチで、あっという間に二人で一枚完食してしまいました。

なおこちらのピッツアはテイクアウトも可能なので、持ち帰って車の中やホテルで食べるのもおすすめですよ

➤➤➤【じゃらん】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

ジョニー
ジョニー
ここ数年で300円程度値上がりしましたが、十分許容範囲だと思います

富良野チーズ工房おすすめまとめ

富良野チーズ工房

「富良野チーズ工房」は、チーズ好きの方以外の方にも全力でおすすめしたい「観光スポット」

「チーズソフトクリーム」や「窯焼きピッツア」など、ここでしか味わえない絶品グルメがあるのも大きな魅力です。

➤➤➤【食べログ】アイスミルク工房(富良野チーズ工房)の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】富良野チーズ工房の詳細や口コミをチェック

ジョニー
ジョニー
「ふらのワイン工場」とセットで訪問するのがおすすめです

▼参考記事はこちら

ふらのワイン工場で買った「富良野ワイン」
ふらのワイナリー(ワイン工場)完全ガイド!見どころやおすすめ&無料試飲サービスを徹底解説

「富良野市」は道内有数のワイン産地として有名で、恵まれた気候や風土を生かした製法は全国的にも高い評価を得ています。 ※富良野市の「カントリーサイン」には「ぶどう」と「ワイン工場」が描かれています 全国 ...

続きを見る

ふらのチーズの種類を簡単に説明

  • ワインチェダーチーズ ➡️ ふらのワイン(赤)入りで「大理石模様」が特徴
  • ホワイト ➡️ マイルドな風味の中に適度な酸味のきいたチーズ
  • メゾン・ドゥ・ピエール ➡️ 白カビタイプで口当たりのよいクリーミーなソフトチーズ
  • セピア ➡️ カマンベールタイプでイカ墨パウダー入りの白カビ熟成チーズ
  • たまねぎ ➡️ ローストした「たまねぎ」をゴーダチーズに練りこんだナチュラルチーズ

▼いますぐ富良野に行けない方はネットで購入するのがおすすめ

created by Rinker
スイートベジタブルファクトリー

覚えておくと役立つこと

初めての「富良野観光」という方に覚えておいて欲しいことは…

  • 「富良野」と「美瑛」はセットで観光可能(約35km/車で40分前後)
  • 実は「旭川」も近いです(約55km/車で1時間10分前後)
  • 立地的には「旭川」➡️「美瑛」➡️「上富良野」➡️「中富良野」➡️「富良野」の順で並んでいます
  • 2泊3日あれば「富良野」と「美瑛」をある程度満喫できるはず
  • 私なら「新千歳空港」でレンタカー借ります(高速使えば約2時間で到着/圧倒的に快適)
  • JR旭川駅」か「旭川空港」でレンタカー借りて「美瑛」➡️「上富良野」➡️「中富良野」➡️「富良野」のルートもおすすめ
  • 運転したくない方は「観光タクシー(1日コース)」がおすすめ(ワイン工場でたくさん試飲したい方にもピッタリ)
  • 「札幌」発着の「観光タクシー(1日コース)」もありますよ(アルファードなら5名/ハイエースなら8名まで乗車可能)
  • 「札幌」から「日帰り観光」も可能ですが、地元民なら「富良野」か「JR旭川周辺」に宿泊します(我が家の定宿は「ラビスタ富良野ヒルズ」)
ジョニー
ジョニー
富良野観光にレンタカーは必須アイテムですよ

➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】スカイチケットレンタカーで希望車種をチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】楽天トラベル(レンタカー)で希望車種をチェック

➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーで使えるお得なクーポンをチェック

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

富良野おすすめスポット

富良野・美瑛を思いっきり満喫

富良野や美瑛で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

富良野エリアでいま特に人気があるアクティビティは……

皆空窯(かいくうがま)の陶芸体験

皆空窯(かいくうがま)は、2005年放送の倉本聡脚本ドラマ「優しい時間」で二宮和也演じる主人公が修行していた工房

ドラマの中で大切な役割を担った「彩紋磁器マグカップ」の製作体験ができますよ

➤➤➤皆空窯(かいくうがま)陶芸体験詳細はこちら

富良野メロン

「夏の味覚」高級ふらのメロンと各種デザートがなんと食べ放題!(例年7月~9月末まで)

➤➤➤ふらの高級メロン食べ放題のプラン詳細はこちら

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

➤➤➤【じゃらん】美瑛・富良野エリアでいま人気のアクティビティ

➤➤➤【アソビュー】いま美瑛・富良野エリアで人気のアクティビティ&口コミをチェック

▼富良野観光おすすめは2泊3日プラン!地元ブロガーが提案する無理ないモデルコース

富良野観光おすすめプラン2泊3日
富良野観光おすすめは2泊3日プラン!地元ブロガーが提案する無理ないモデルコース

北海道屈指の人気観光スポット「富良野」ですが、最もおすすめの旅行日程は「2泊3日」 と言うわけでこの記事では、「富良野エリア」を周りつくした地元ブロガーが「2泊3日富良野観光モデルコース」を提案 実際 ...

続きを見る

▼結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選

富良野おすすめ観光スポット
結婚するまで本籍地が富良野だったジョニーさんが選ぶおすすめ観光スポット12選

北海道のほぼ中心に位置する「富良野市」は、国内外から毎年たくさんの旅行者が訪れる人気観光地。 一番人気があるシーズンはラベンダーが咲き乱れる夏期間ですが、ウインタースポーツや美しい氷雪を楽しめる冬に行 ...

続きを見る

▼富良野で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ10選

富良野おすすめグルメ
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介

北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...

続きを見る

富良野おすすめグルメ

富良野が大好きな妻に「おすすめグルメ」を聞いてみたところ…

  1. カレーのふらのや (スープカレー食べるならここ一択)
  2. 富良野チーズ工房 (窯焼きピッツア&チーズソフトクリーム)
  3. 珈琲 森の時計 (自分で豆を挽くから味わいも格別&雰囲気が最高)
  4. ふらのワイン工場 (3種類のワインを試飲し放題)
  5. しゃぶしゃぶ 千成(富良野の夕食は「ラムしゃぶ」で決まり)
ジョニー
ジョニー
ほぼ間違いなく並ぶけど「唯我独尊」の「オムソーセージカレー」もお気に入り

▼参考記事はこちら

富良野おすすめグルメ
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介

北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...

続きを見る

富良野おすすめグルメまとめ

ラビスタ富良野ヒルズの貸し切り風呂

ラビスタ富良野ヒルズの貸切風呂

「富良野」に泊まるならおすすめは「天然温泉 紫雲の湯 ラビスタ富良野ヒルズ」(我が家の定宿です)

  • JR富良野駅から徒歩3分
  • 最上階に開放的な露天風呂
  • 3タイプの貸し切り風呂あり(無料)
  • 全室オリジナル立体枕&シモンズ社製ベッド
  • 「夜鳴きそば」無料サービス
  • 朝食ブッフェは海鮮食べ放題(イクラもあります)
ジョニー
ジョニー
いろいろ泊まりましたが夫婦ともここが一番お気に入り

➤➤➤【楽天トラベル】ラビスタ富良野ヒルズの口コミや宿泊プランを確認

➤➤➤【一休】ラビスタ富良野ヒルズの口コミや空き状況をチェック

➤➤➤【じゃらん】ラビスタ富良野ヒルズの口コミや宿泊プランを確認

▼宿泊レビュー記事はこちら

天然温泉 紫雲の湯 ラビスタ富良野ヒルズ
「ラビスタ富良野ヒルズ」宿泊体験記口コミブログ!おすすめポイントや気になった点

2019年12月にオープンした「天然温泉 紫雲の湯 ラビスタ富良野ヒルズ」は、新しい富良野観光拠点として今大注目のホテル。 JR富良野駅から徒歩3分という抜群の立地で、富良野市街地の中心部にあるため徒 ...

続きを見る

▼旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポットまとめ」

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

旭川の人気観光地と言えば「旭山動物園」が有名ですが、実は他にもおすすめスポットがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、学生時代を旭川で過ごした私が実際に行って選んだ「おすすめ人気観光スポット15選」を ...

続きを見る

▼元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメまとめ

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

【最新版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル

旭川ホテルおすすめまとめ
【2025年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選

北海道の人気観光地「旭川」には、JR旭川駅周辺を中心に大小様々なホテルが立ち並んでいます。 と言うわけでこの記事では、旭川観光の拠点にしたい間違いないおすすめホテルを厳選紹介 それぞれ魅力や特徴が異な ...

続きを見る

我が家のおすすめビアガーデン2025

札幌東急屋上ビアガーデン  NU AiR THE ROOF TOP of SAPPOROのおすすめコース

イチオシはNU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)

CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)のアルコールメニューや飲み放題

CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)も最高でした

札幌ビアガーデンおすすめCANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)

日が落ちるとこんな感じ

※迷ったら「NU AiR  THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)」か「CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)」がおすすめ!

➤➤➤【ホットペッパー】NU AiR  THE ROOF TOP2025(東急百貨店屋上)のネット予約やクーポンはこちら

➤➤➤【食べログ】CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の詳細や空き状況をチェック

▼参考記事はこちら

札幌東急屋上ビアガーデン  NU AiR THE ROOF TOP of SAPPOROのおすすめコース
東急屋上ビアガーデン(NU AiR THE ROOF TOP)のおすすめコースや覚えておくと役立つこと

「札幌東急百貨店」の屋上には「なかよし広場」があり長年市民に親しまれてきましたが、2021年1月末をもって終了。 現在そのスペースは夏季限定ビアガーデン「NU AiR THE ROOF TOP of ...

続きを見る

札幌ビアガーデンおすすめCANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)
CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の料金システムやおすすめ&注意点

「さっぽろテレビ塔」の目の前にある「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」は、他では味わえない圧倒的なロケーションが大きな魅力。 特におすすめなのが最上階にある「CANVAS ROOFTOP」 ...

続きを見る

札幌おすすめビアガーデンまとめ
【2025年版】ジョニーさんが毎年通う札幌おすすめビアガーデン15選(保存推奨)

札幌市民の夏の楽しみと言えば間違いなく「ビアガーデン」 大通公園(西5丁目から11丁目)を使って開催される「さっぽろ大通ビアガーデン」(2025年7月18日~8月13日)が最も有名ですが、実はそれ以外 ...

続きを見る

札幌おすすめビアガーデン【2025年版】

ジョニー
ジョニー

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2025年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2025年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2025年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2025年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

▼札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事を要チェック

札幌おすすめカプセルホテルまとめ
【女性一人でも安心】札幌大通・すすきのに格安で泊まれるおすすめカプセルホテル13選【2025年版】

宿泊費を抑えてその分美味しい「札幌グルメ」を堪能したいという旅行者の方は少なくないはず! というわけでこの記事では、、札幌中心部(大通・すすきの)にある安くておしゃれなカプセルホテル&宿泊可能なSPA ...

続きを見る

▼日帰り温泉SPA・サウナ情報は以下の記事でまとめられています

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

ジョニー
ジョニー

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

ジョニー
ジョニー
「じゃらん」ランキングでも絶えず上位の人気アクティビティですよ

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ

宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

ジョニー
ジョニー
妻は女性スパにだけあるマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」がお気に入り

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

➤➤➤【参考になる口コミがいっぱい】アソビューで北海道で人気のアクティビティをチェック

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

札幌おすすめスープカレー
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

札幌おすすめジンギスカン
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
【地元民厳選】札幌グルメ決定版!絶対外せないおすすめ店まとめ【2025年最新版】

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

地元民監修の札幌二泊三日観光プラン
【2025年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...

続きを見る

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

富良野おすすめグルメ
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介

北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

-富良野