この記事では「新千歳空港」にある「有料ラウンジ」(カードラウンジや航空会社ラウンジ含む)をまとめて紹介!
覚えておくと空港での待ち時間が全く苦ではなくなるので、利用可能なラウンジを事前にチェックしておきましょう
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
新千歳空港ラウンジまとめ
※プライオリティパス対応ラウンジは現在ありません(2025年7月時点)
- スーパーラウンジ(国内線3階) ➡ 指定クレジットカード&搭乗券で無料(1500円で誰でも利用可能)
- スーパーラウンジアネックス(国内線4階) ➡ 指定クレジットカード&搭乗券で無料(1500円で誰でも利用可能)
- JALダイヤモンドプレミア(国内線制限エリア) ➡ ファーストクラス・JAL上級会員のみ
- JALサクララウンジ(国内線制限エリア) ➡ 誰でも3000円で利用可能(詳細はこちら)
- ANA LOUNGE(国内線制限エリア) ➡ ANAスーパーフライヤーズ会員・ANAプレミアムメンバー会員など
- ANA SUITE LOUNGE(国内線制限エリア) ➡ プレミアムクラス・ANA上級会員のみ
- ロイヤルラウンジ(国際線制限エリア) ➡ 指定航空会社の上級会員のみ
- ノースラウンジ(国際線制限エリア) ➡ 指定クレジットカード&搭乗券で無料(1100円で誰でも利用可能)
- ➤➤➤新千歳空港にある有料ラウンジまとめ【最新版】はこちら
- ➤➤➤新千歳空港で仕事や作業できるワークスペース6選!電源・WiFi完備のビジネスコーナーまとめ
新千歳空港ラウンジおすすめ①スーパーラウンジ(国内線3階)
長年「新千歳空港」唯一の「クレジットカードラウンジ」として愛されてきた「スーパーラウンジ」
※現在は4階にも「スーパーラウンジアネックス」がオープンしました
「国内線ターミナル」3階「フードコート」横という分かりやすい立地&滑走路を一望可能な眺望が嬉しいポイント
ソフトドリンクのみ飲み放題でアルコール類は有料ですが、時間制限無しで利用可能というのもおすすめポイントです。

対象カードは
スーパーラウンジ
営業時間 7時~20時半(営業時間内なら時間制限無しで利用可能)
TEL 0123-46-5337
入場料 1500円(ソフトドリンク無料)
※対象のクレジットカード+当日の搭乗が確認できれば無料
席数 140席(全席禁煙)
➤➤➤「スーパーラウンジ」の営業時間や行き方・MAPはこちら
▼「スーパーラウンジ」体験レビュー記事はこちら
-
新千歳空港「スーパーラウンジ」の行き方や料金・利用条件・フード・ドリンクやシャワーの有無を紹介
チェックイン後に時間がある方&仕事をしたい方におすすめなのが、「国内線ターミナル」3階にある「スーパーラウンジ」 「国内線ターミナル」の制限エリアには「クレジットカードラウンジ」がないため、搭乗まで時 ...
続きを見る
覚えておくと役立つこと
- 営業時間は7時~20時半で時間制限無しで利用可能(途中で外出もOK)
- 無料で利用するには「対象クレジットカード」と「当日の搭乗券」が必要
- 実は1500円払えば誰でも利用可能
- 無料の大型ロッカーあり(20時半まで利用可能)
- ソフトドリンク飲み放題(アルコールは有料)
- フード類はほぼありません(徒歩10秒の場所にフードコートあり)
- シャワールームはありません(新千歳空港温泉を利用しましょう/入場料は2600円)
- 以前配布されていた「新千歳空港温泉」の割引券は廃止されました
- 国内線ターミナル4階に「スーパーラウンジ アネックス」がありますが眺望は圧倒的に「スーパーラウンジ」
- ➤➤➤新千歳空港(国内線/国際線)にある有料ラウンジまとめ【最新版】
新千歳空港ラウンジおすすめ②スーパーラウンジアネックス
「国内線ターミナル」の4階に2025年4月1日「スーパーラウンジ アネックス」がオープン
この記事で紹介している「スーパーラウンジ」の混雑緩和が目的で、ビジネスユースにピッタリの個室ブースも完備されています
人気コーヒーブランドMORIHICO.の「珈琲」も飲めますよ
※ほんのりと甘味のある「No.1フレンチブレンド」が提供されています

スーパーラウンジアネックス
営業時間 7時~20時半
TEL 0123-46-5610
入場料 1500円(ソフトドリンク無料)
※対象のクレジットカード+当日の搭乗が確認できれば無料
席数 81席(全席禁煙)
新千歳空港ラウンジおすすめ③JALダイヤモンドプレミア/サクララウンジ(国内線制限エリア)

JALラウンジの入口(2階出発フロア⑭番搭乗口付近)

ラウンジがあるのは3階
「国内線ターミナル」の制限エリア内(保安検査を通過した先のエリア)には、「JALグループ便」を利用する方限定ラウンジが2か所用意されています。
現在は3階に移転したため、窓からの眺望も楽しめる開放的なラウンジに生まれ変わりました。
※場所は2階出発フロア⑭番搭乗口付近
ラウンジの営業時間は6時半~最終便出発までで、「サクララウンジ」では「アルコール」や「おつまみ」も提供。
※火・水・木曜日の10時~15時までの出発便限定ですが、入場料3000円で誰でも利用可能(詳細はこちら)
「ダイアモンド・プレミアムラウンジ」の中央には「ダイニング・ビバレッジエリア」が設置されていて、「もりもとのパン」や「JAL特製焼きカレーパン」「おにぎり」などの軽食も提供されています。

各ラウンジの利用条件
【ダイヤモンド・プレミアラウンジ】
利用条件
- JAL国内線ファーストクラスを利用するかファーストクラスに乗り継ぐ場合
- JAL国際線ファーストクラスを利用するかファーストクラスに乗り継ぐ場合
- JMBダイヤモンド・JGCプレミア各会員
- ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」会員
※同行者1名まで無料で利用可能
「JALダイヤモンド・プレミアラウンジ」の詳細はこちら
【サクララウンジ】
利用条件
新千歳空港ラウンジおすすめ④ANAスイート/ANAラウンジ(国内線制限エリア)
「国内線ターミナル」の制限エリア内(保安検査を通過した先のエリア)には、「ANAグループ便」を利用する方限定ラウンジも2か所用意されています。
※2階出発フロア 7番搭乗口付近(営業時間は6時15分から最終便出発まで)

入口は 7番搭乗口付近

ラウンジがあるのは3階です

ANAラウンジ受付

ANAスイートラウンジは左奥になります

ANAラウンジのドリンクコーナー

サッポロクラシック/アサヒスーパードライ/キリン一番搾り/サントリー角ハイボール

ウイスキーや焼酎(黒霧島EX)もありました

ANAラウンジの様子

3階に移転したので窓からの眺望も楽しめるように

電源やWiFi完備
今回私が利用したのは【ANA LOUNGE】ですが、【ANA SUITE LOUNGE】には「おにぎり」や「パン」・「スープ」などの軽食もあるとのことでした。
利用条件
新千歳空港ラウンジおすすめ⑤ロイヤルラウンジ(国際線制限エリア)
「ロイヤルラウンジ」に行く方は保安検査を通過したら左側(69-71ゲート方向)に進み、エスカレーターで4階へ上りましょう。
「航空会社」のラウンジということもあり「軽食」&「スイーツブッフェ」はかなり充実!
味噌ラーメンやスープカレーなどのフードメニューが用意されていて、もちろんアルコール類も飲み放題。
※トカップ(赤・白)・ケルナー(白)など北海道産ワインもありました
以前はなかった「シャワーブース」が用意されているのも嬉しいポイントです。
ロイヤルラウンジの利用条件
以下の航空会社の上級会員かビジネスクラスのチケットがあれば利用可能
Aurora(オーロラ航空)
EVA AIR(エバー航空)
CHINA EASTERN(中国東方航空)
AIR CHINA(中国国際航空)
CHINA AIRLINES(中華航空)
HAWAIIAN AIRLINES(ハワイアン航空)
JUNEYAO AIR(吉祥航空)
HONGKONG AIRLINES(香港航空)
天津航空
Shenzhen Airlines(深圳航空)
Shandong Airlines(山東航空)
FINNAIR(フィンエアー)
XIAMENAIR(厦門航空)
SICHUAN AIRLINES(四川航空)
JAPAN AIRLINES(日本航空)
ANA(全日本空輸)
STARLUX(星宇航空)
THAI(タイ国際航空)
Batik Air(バティック・エア)
AIR BUSAN(エアプサン)
※2025年7月現在
ロイヤルラウンジ
営業時間 7時30分~21時(年中無休)
TEL 0123-46-2211
利用対象者 利用契約を締結した航空会社の指定する利用条件を満たし、航空会社の発行するラウンジ利用券をご提示のお客様
席数 231席(全席禁煙)
➤➤➤「ロイヤルラウンジ」の営業時間や行き方・MAPはこちら
▼参考記事はこちら
新千歳空港ラウンジおすすめ⑥ノースラウンジ(国際線制限エリア)
ノースラウンジ

搭乗待合室を一望できる席も

ソフトドリンクは飲み放題
クレジットカードラウンジ「ノースラウンジ」を利用される方は、保安検査を通過後に右方向(63-68ゲート方向)に進みましょう
※その後「66番ゲート」近くにのエスカレーターで4階へ
アルコールの提供はありませんが、ソフトドリンクは飲み放題(フード類はありません)
搭乗ゲート近くは外国人で混雑しているので、静かにくつろぎたい方は「ノースラウンジ」を利用しましょう。
利用条件
対象クレジットカードのゴールドカード以上の会員
※本人名義のみですが家族カードでも無料利用可能
※搭乗券の提示も必要です
- JCB
- ダイナース
- VISA
- 三菱UFJニコス(MUFGカード・DCカード・NICOS)
- アプラス
- 楽天カード
- エムアイカード
- ポケットカード
- オリコ
- dカード
- PayPayカード
- ビューカード
- auPayカード
- ドラゴンパス
※1100円で誰でも入場可能
だいたいのクレジットゴールドカードに対応していますが、なぜかアメックスカードでは入場できないので要注意
ノースラウンジ
新千歳空港ラウンジおすすめまとめ
新千歳空港ラウンジまとめ
※プライオリティパス対応ラウンジは現在ありません(2025年7月時点)
- スーパーラウンジ(国内線3階) ➡ 指定クレジットカード&搭乗券で無料(1500円で誰でも利用可能)
- スーパーラウンジアネックス(国内線4階) ➡ 指定クレジットカード&搭乗券で無料(1500円で誰でも利用可能)
- JALダイヤモンドプレミア(国内線制限エリア) ➡ ファーストクラス・JAL上級会員のみ
- JALサクララウンジ(国内線制限エリア) ➡ 誰でも3000円で利用可能(詳細はこちら)
- ANA LOUNGE(国内線制限エリア) ➡ ANAスーパーフライヤーズ会員・ANAプレミアムメンバー会員など
- ANA SUITE LOUNGE(国内線制限エリア) ➡ プレミアムクラス・ANA上級会員のみ
- ロイヤルラウンジ(国際線制限エリア) ➡ 指定航空会社の上級会員のみ
- ノースラウンジ(国際線制限エリア) ➡ 指定クレジットカード&搭乗券で無料(1100円で誰でも利用可能)
- ➤➤➤新千歳空港にある有料ラウンジまとめ【最新版】はこちら
- ➤➤➤新千歳空港で仕事や作業できるワークスペース6選!電源・WiFi完備のビジネスコーナーまとめ
新千歳空港グルメおすすめまとめ!空港マニアが選んだ絶対に食べるべきおすすめメニュー&スイーツ【最新版】
-
ジョニーさんが選ぶ新千歳空港グルメおすすめ人気24選【2025年版】地元民だから分かる間違いないものだけを厳選
他の空港と比べグルメが圧倒的に充実している「新千歳空港」には、札幌3大グルメ(ラーメン・ジンギスカン・スープカレー)からB級グルメ・海鮮丼まで文字通り何でも揃っています。 なので、空港内だけで北海道の ...
続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー
「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ
ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。
国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!
※サウナ完備ですが宿泊者専用なので空いているのが嬉しい(いつもほぼ貸切状態です)
➤➤➤【一休.com】客室の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
▼参考記事はこちら
-
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選
「札幌中心部」から「新千歳空港」発の便を利用するという方は、早朝便でない限り特に「前泊」する必要はありません ※一番早い便でもJR始発で向かえば計算上は間に合います ですが、人によっては「前泊」したほ ...
続きを見る
我が家のおすすめビアガーデン2025

イチオシはNU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)
- フカフカの人工芝×プロのDJによるフェス気分を堪能 ➡️ NU AiR 2025 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) (前日17時までネット予約可)
- 「さっぽろテレビ塔」を見ながら楽しむ大人のルーフトップジンギスカン ➡️ ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 (前日20時までネット予約可)
- お得な「生ラム食べ飲み放題」が大人気(120分5038円) ➡️ 札幌すすきのビアガーデン(シャンゼリゼビル屋上)(当日翌4時までネット予約可)
- クラフトビール飲み放題×アメリカ南部料理 ➡️ BUDDY BUDDY 屋上 (当日23時までネット予約可)
- 南国リゾートビアガーデンならここがNo.1 ➡️ ノルベサ南側テラス (ハワイアン) (当日21時までネット予約可)
- 手ぶらキャンプ気分を市内中心部で楽しめる非日常感 ➡️ ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) (当日21時までネット予約可)
- 上質な料理&空間を楽しめる大人のビアガーデン ➡️ ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) (ネット予約可)
※迷ったら「NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)」か「CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)」がおすすめ!
➤➤➤【ホットペッパー】NU AiR THE ROOF TOP2025(東急百貨店屋上)のネット予約やクーポンはこちら
➤➤➤【食べログ】CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の詳細や空き状況をチェック
▼参考記事はこちら
-
東急屋上ビアガーデン(NU AiR THE ROOF TOP)のおすすめコースや覚えておくと役立つこと
「札幌東急百貨店」の屋上には「なかよし広場」があり長年市民に親しまれてきましたが、2021年1月末をもって終了。 現在そのスペースは夏季限定ビアガーデン「NU AiR THE ROOF TOP of ...
続きを見る
-
CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の料金システムやおすすめ&注意点
「さっぽろテレビ塔」の目の前にある「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」は、他では味わえない圧倒的なロケーションが大きな魅力。 特におすすめなのが最上階にある「CANVAS ROOFTOP」 ...
続きを見る
-
【2025年版】ジョニーさんが毎年通う札幌おすすめビアガーデン15選(保存推奨)
札幌市民の夏の楽しみと言えば間違いなく「ビアガーデン」 大通公園(西5丁目から11丁目)を使って開催される「さっぽろ大通ビアガーデン」(2025年7月18日~8月13日)が最も有名ですが、実はそれ以外 ...
続きを見る
札幌おすすめビアガーデン【2025年版】

- NU AiR 2025 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月13日(金)~9月中旬(前日17時までネット予約可)
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 ➡️ 5月1日~9月30日(前日20時までネット予約可)
- レストランラーブル(札幌エクセルホテル東急) ➡ 6月11日(水)~9月15日(当日12時までネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月9日(月)~9月上旬(当日21時までネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月13日(金)~9月上旬(当日21時までネット予約可)
- THE SUMMER BBQ BEER GARDEN(パルコ屋上) ➡ 7月3日(木)~8月31日(日) (当日21時までネット予約可)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月9日~9月末(当日23時までネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 5月19日~9月下旬(当日18時までネット予約可)
- 札幌天空ビアガーデン(シャンゼリゼビル) ➡ 6月15日(日)~9月10日(水)(当日翌4時までネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月20日(金)~ 9月7日(日)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 7月11日~9月末予定(当日翌3時までネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月中旬~9月30日(月)(ネット予約可)
- サントリーズガーデン昊(オークラビル3階) ➡ 7月中旬~8月18日(日)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月30日~9月15日(月)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月12日(木)~10月13日(月)
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2025年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2025年版】はこちら
妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3
妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
- おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
- 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
- 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
- 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)
※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです
札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ
- 妻がお気に入りの海鮮居酒屋&本店は記念日や接待にもピッタリ ➡ おたる亭 本店(ネット予約可) / すすきのビル店(ネット予約可)
- 高いけど美味しい「カニ」や「きんきのしゃぶしゃぶ」が味わえる老舗店(コースがおすすめ) ➡ 郷土料理 おが(ネット予約可能)
- 新鮮な生牡蠣が1個110円&ススキノで一番高いビルの最上階 ➡ 夜景のみえる北海道原始焼き酒場 ルンゴカーニバル(ネット予約可能)
- 活イカや毛ガニ・「うにぎり(雲丹が乗ったおにぎり)」など北のグルメが充実 ➡ 函館開陽亭 本店(ネット予約可) / レストランプラザ店(ネット予約可)
- 最強クラスの立地&老舗ならではの安心感(特大シマホッケは要チェック) ➡ 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)
- 地元サラリーマンが通うコスパ最強居酒屋(生ほっけフライがおすすめ) ➡ お刺身居酒屋 瑠玖&魚平(ネット予約可)
- オープン11時半なので昼飲みOK&「ホッケの生ちらし」を提供している貴重な店舗 ➡ 浜っ子 時計台店(ネット予約可) / 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)
- 本当に美味しいお刺身を味わいたいならここがおすすめ ➡ 居酒屋ふる里 札幌総本店
- ➤➤➤【ジョニーさん厳選】地元民が教える札幌で本当に美味しい海鮮居酒屋おすすめまとめはこちら
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら
➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】
札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方
札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...
続きを見る
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...
続きを見る
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト&直感的に予約可能 ➡ スカイチケットレンタカー
- ほぼ常時ダウンロード可能&豊富な限定クーポンが嬉しい ➡ じゃらんレンタカー
- 楽天ポイントが使える・貯められる&お得なクーポン多数 ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】いま楽天トラベルレンタカーで配布されているお得なクーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説
「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介
ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...
続きを見る
▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで
-
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介
札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...
続きを見る
▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ
-
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介
「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...
続きを見る
▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点
-
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点
札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介
飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...
続きを見る
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
【地元民厳選】札幌グルメ決定版!絶対外せないおすすめ店まとめ【2025年最新版】
札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)
この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...
続きを見る
【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン
-
【2025年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン
この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...
続きを見る
新千歳空港の見どころを徹底紹介
我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります
実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました
▼参考記事はこちら
-
マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...
続きを見る
✅【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ
✅【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド
✅【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ
✅国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説
✅【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点
✅空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ
✅海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」
✅【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ
✅出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ
✅新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】
✅【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ
✅地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方
✅前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】
▼お得なキャンペーン実施中
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】
札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)
「食の王国 帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介
北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...
続きを見る