このサイト内には広告が表示されています




広告 回転寿司

地元民人気の高い回転寿司トリトンで絶対に食べるべきメニュー17選&予約方法や注意点

(記事内に広告を表示しています)

トリトン北8条光星店
ジョニーさんのアバター

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

レベルが高い札幌の回転寿司ですが、「トリトン」は我が家が勝手に選んだランキング第2位のお店

個人的には回らないお寿司屋さんに全く引けを取らないと思っていて、北海道に来た旅行者の方にも絶対に味わって欲しいおすすめグルメ

値段を気にせずお腹いっぱい食べても一人3000円前後というコスパの良さも大きな魅力で、地元民の中には「トリトン」こそがナンバー1札幌回転寿司と断言する人もたくさんいます。

と言うわけでこの記事では、大人気回転寿司「トリトン」の魅力&絶対に食べるべきおすすめネタ&注意点を詳しく紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

注意ポイント

以前は「EPARK」を使って順番待ち予約が可能でしたが、現在は休止されています

我が家が通うおすすめ回転寿司

札幌駅・大通に近い回転寿司トリトンおすすめ店舗や行き方アクセス

札幌近郊のトリトン店舗

「トリトン」は北見に本社のある「北一食品」が運営している回転寿司チェーン店で札幌近郊を中心に9店舗を展開

東京エリアにも2店舗(東京スカイツリータウン・ソラマチ6F/池袋東武百貨店11階)を出店していて、北海道の味を楽しめると連日大人気です。

※今度東京に行った際には是非立ち寄ってみようと思っています

➤➤➤【食べログ】トリトン 東京ソラマチ店の口コミや人気メニューをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】トリトン東京池袋店の口コミや人気メニューをチェック

 

トリトン北8条光星店

JR札幌駅から徒歩圏内の「トリトン 北8条光星店」

公共交通機関で比較的アクセスしやすいのは以下の4店舗

我が家がよく利用するのはJR札幌駅北口から徒歩圏内の「北8条光星店」で、「サッポロビール園」や「アリオ札幌」などと合わせて訪問するのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方

札幌にはいくつかのビール園がありますが、中でも最も人気があるのは間違いなく「サッポロビール園」でしょう。 JR札幌駅からアクセスが容易なこともあり、毎日多くの観光客が訪問する超人気スポット 地元民も「 ...

続きを見る

佐藤水産 大通公園店の営業時間や駐車場
地元民が教える札幌おすすめ人気お土産店10選&覚えておくと役立つこと

札幌旅行の楽しみの一つと言えば「お土産選び」という方は少なくないはず! というわけでこの記事では、地元民だからこそ知っている「札幌でお土産買うならおすすめのお店10選」を紹介 自分へのお土産を探すのに ...

続きを見る

トリトンのメニュー料金&注文システムや予約方法

トリトンの店内

トリトンの店内

トリトンのメニュー

120円皿メニュー

トリトンのメニュー

160円皿メニュー

トリトンのメニュー

190円皿メニュー

トリトンのメニュー

240円皿メニュー

トリトンのメニュー

280円/330円皿メニュー

トリトンのメニュー

430/530/650円皿メニュー

トリトンのメニュー

メニューのマークに注目

トリトンの価格帯は基本的に9種類(120円160円/190円/240円/280円/330円/430円/530円/650円)

メニューを見ていただくと分かるように、地元北海道産のネタにこだわっているのが大きな特徴です。

たこの子(釧路産) /活ホッキ(苫小牧産)/ 生さんま(厚岸産)……など、道民もなかなか口にできないこだわりネタが揃っているのが嬉しいポイント。

特に注目して欲しいのがメニューに「北海道マーク」の付いている商品で、何を注文しようか迷ったらこれを目印にするのがおすすめ!

トリトンのメニュー

本日のおすすめメニュー

グランドメニュー以外にも、店頭にはその日のおすすめネタが掲載されています。

この後詳しく紹介しますが、地元民がうなる極上ネタばかりなのでこちらも必ず要チェックです

トリトンの汁物メニュー

本日の汁物(基本的に2種類から選べます)

トリトンのつみれ汁

つみれ汁

トリトンのシジミ汁

しじみ汁

日替わりの汁物メニューはたいてい2種類用意されています(着席時におすすめされることが多いはず)

大きなお椀に入った具材たっぷりの美味しい汁物は控えめに言っても満足度高めなので、絶対注文することをおすすめします。

トリトンのサイドメニュー

麺類メニュー

トリトンのサイドメニュー

一品料理・ドリンクメニュー

トリトンの茶碗蒸し

我が家が毎回注文する「茶碗蒸し」

他の回転寿司店と比べるとサイドメニューやドリンクは比較的少なめ

個人的には具たくさんの「茶わん蒸し」がお気に入りで毎回注文します。

トリトンの回転レーン

お寿司が流れていない回転レーン

トリトンの注文方法

注文は用紙に記入して行います

これは最近の回転寿司店によくあることですが、レーン上にお寿司は流れていません!

一部店舗にはタッチパネルの席もありますが、基本的には注文用紙に記入して目の前の職人さんに渡すのが「トリトン」のシステム

※着席するとその日担当してくれる職人さんがあいさつしてくれます

目の前にいる職人さんと会話をできるというのも「トリトン」の嬉しいポイントなので、その日のおすすめネタなどを積極的に聞いてみましょう。

トリトンの湯飲み茶わん

トリトンの可愛らしい湯呑

トリトンの店内

注文用紙を職人さんに渡したら、ピンクのイルカが描かれた「トリトン名物湯飲み」でお茶を飲みながら待ちましょう。

なおワサビなどは追加でもらえるので、必要な時は目の前の職人さんにお願いしましょう

※ちょっとワサビが少なめなので追加で注文しておくのがおすすめですよ

トリトンの予約方法

トリトン店舗内の様子や予約方法

混雑しているトリトン店内

「トリトン」は地元民に大人気の回転寿司店のためどこの店舗もたいてい混んでいて、特に週末は1~2時間待ちということも当たり前!

以前はアプリ「EPARK」を使って順番待ちキューを取ることができましたが現在は不可能

ちなみに、公式サイトにはっきり書かれているように電話での席予約はどの店舗も不可能(持ち帰りの予約は可能)

実際に店舗に行って順満待ちを申し込むことは可能ですが、その際も誰か一人は絶対お店に残らなければいけないので要注意です

※つまり、1時間待ちの時に「外出して1時間後に戻ってきます」ということができないということ

トリトンで食べて欲しいおすすめ人気寿司17選

トリトンの人気メニュー

冒頭でも触れましたが、「トリトン」のネタは海鮮にうるさい道民も大満足のものばかり。

というわけで今回は、100種類以上ある厳選ネタの中から我が家が絶対注文するおすすめだけを紹介

初めて行く方は絶対迷うと思うので、是非この後紹介するものを中心に注文することをおすすめします。

ちなみに

以前「トリトン」の中の人がおすすめするネタとしてテレビで紹介されたのは

  1. サーモン
  2. マグロ
  3. 北寄貝
  4. エンガワ
  5. ヤリイカ

トリトンおすすめ人気①生サーモン

トリトンの生サーモン

皿からはみ出そうなサーモン

「トリトン」創業以来30年以上連続して人気ナンバー1なのが「サーモン」

上の写真からも分かるように、「トリトン」のサーモンは大きめにカットされていてボリューム満点なのが嬉しいポイント!

※カットの基準は「皿と同じ大きさ」とのこと

トリトンのサーモン2種

サーモン(190円)/生サーモン(280円)

トリトンのサーモン

サーモン(190円)

トリトンの生サーモン

生サーモン(280円)

トリトンの生サーモン

これを食べると普通のサーモンには戻れないかも

メニューを見ていただくと分かるように「トリトン」には2種類の「サーモン」があります(タイミングによっては大トロサーモンがあることも)

「サーモン(190円)」も厚切りカットで満足度高めですが、280円皿メニューにある「生サーモン」を知ってしまうと間違いなく通常サーモンでは物足りなくなるはず。

これほど脂が乗った「生サーモン」が300円以下というのはかなりお得だと思うので、「トリトン」に行ったらまず注文するのがおすすめです。

トリトンおすすめ人気②まぐろ上赤身

トリトンのマグロ

トリトンの人気メニュー「マグロ」

トリトンのまぐろ

まぐろ(190円)

トリトンのマグロ

190円皿のマグロでも十分美味しい

トリトンのマグロ上赤身

まぐろ上赤身(330円)

トリトンのマグロ上赤身

「サーモン」に続く人気ネタ「マグロ」ですが、「トリトン」では常時数種類のマグロ寿司が用意されています。

最もリーズナブルな190円皿のマグロでも十分美味しいのですが、個人的に絶対おすすめなのが「まぐろ上赤身」

これが2貫で330円というのが信じられないクォリティで、我が家は毎回数皿注文。

トリトンの中トロ

中とろ(430円)

トリトンの中トロ

「まぐろ上赤身」をある程度満喫したら、是非「中トロ」も頼んでみましょう

文字通り口の中でとろける食感で、思わずすぐに追加注文してしまうこと間違いなしですよ。

トリトンの「まぐろたくあん巻き」

まぐろたくあん巻き(190円)

トリトンのまぐろたたき

まぐろたたき(120円)

トリトンの上ネギトロ

上ネギトロ

トリトンのマグロ

「まぐろ」は握り以外にも趣向を凝らしたネタが多いので、マグロ好きの方は全種類チェックするのがおすすめ

繰り返しになりますがトリトンの「まぐろ上赤身」の満足度は半端じゃないので、だまされたと思って是非注文してみてください。

トリトンおすすめ人気③生さんま

トリトンの店内

トリトンで人気のネタと言えば「生サンマ」

時期によっては食べられないこともある人気ネタ「さんま」

注文可能な時は店内に大きく書かれているはずなので、見つけた際には迷わずオーダーするのが絶対おすすめ!

「トリトン」で使われている「さんま」は「厚岸」など道東産のものが使われている多く、脂の乗りとネタの大きさが全く違います

トリトンの生さんま

道東さんま(240円)

トリトンの生さんま

地元民も興奮するレベルの味や鮮度ということを考えるとお値段はびっくりするくらいリーズナブル

脂のノリ方も完璧で、普段「さんま」をお寿司で食べないという方にも絶対に試して欲しいおすすめネタですよ。

トリトンおすすめ人気④活つぶ

トリトンの活つぶ

活つぶ(430円)

トリトンの活つぶ

噛めば噛むほど美味しい

トリトンの活つぶ

我が家は「回転寿司」に行くと必ず「活つぶ」を注文しますが、トリトンの「活つぶ」は他店と比べても圧倒的な満足度

注文が入ってからさばかれる「つぶ」は歯ごたえがあり、噛めば噛むほど美味しさがあふれ出ます。

白つぶ(190円)や白つぶ塩レモン(240円)と言ったネタもありますが、特に貝が大好きという方は絶対「活つぶ」がおすすめですよ。

トリトンおすすめ人気⑤活ほっき

トリトンおすすめ人気⑤活ほっき

北海道で絶対に食べるべき「活ほっき貝」

トリトンおすすめ人気⑤活ほっき

活ほっき(330円)

道外の方は「北寄貝」と言うとボイルされて赤くなったものをイメージするかもしれませんが、北海道では生の「ホッキ貝」を楽しむことが可能

道外から友人が来た際には絶対「活ほっき」を食べさせてあげるのですが、あまりの美味しさにみんな興奮します。

トリトンおすすめ人気⑤活ほっき

地元民でも自宅ではなかなか味わえない「活ほっき貝」

トリトンおすすめ人気⑤活ほっき

活ほっきひも(240円)/活ほっき(330円)

トリトンおすすめ人気⑤活ほっき

北海道ではスーパーなどで簡単に生の北寄貝を購入できるのですが、さばくのがなかなか大変(ちょっとグロテスク)

なので我が家は「トリトン」に行った際にはここぞとばかりに注文します。

「ホッキのひも」を使った軍艦もまた違った味わいを楽しめるので、セットで注文するのがおすすめです

トリトンおすすめ人気⑥活ほたて

トリトンおすすめ人気⑥ほたて

絶対に食べて欲しい「活ほたて」

トリトンおすすめ人気⑥活ほたて

活ほたて(430円)

トリトンおすすめ人気⑥活ほたて

注文が入ってからさばいてくれるのが嬉しい

トリトンおすすめ人気⑥活ほたて

「活つぶ」「活ほっき貝」と並び貝好きの方におすすめなのが「活ほたて」

注文が入ってからさばかれる「活ほたて」は歯ごたえや鮮度が全く違います(地元民でもテンションが上がるレベル)

口に頬張ると「ほたて貝柱」の絶妙な歯ごたえの奥に甘さを感じることができ、貝好きならずとも幸せな気分になれること間違いなしですよ。

トリトンおすすめ人気⑦でっかいぼたんえび

トリトンのメニュー

SNS映えするメニューと言えば「でっかいぼたんえび」

トリトンおすすめ人気⑦でっかいぼたんえび

でっかいぼたんえび(650円)

トリトンでSNS映えするメニューと言えば「でっかいぼたんえび」は絶対外せません

名前の通り「ぼたんえび」を丸ごと一尾使ったメニューになっていて、他とは明らかに違う重厚感のある皿で登場!

トリトンおすすめ人気⑦でっかいぼたんえび

ぼたんえびの握り

トリトンおすすめ人気⑦でっかいぼたんえび

「えび味噌」がたっぷり入った尾頭付き

トリトンおすすめ人気⑦でっかいぼたんえび

エビみそを使った軍艦もセット

トリトンおすすめ人気⑦でっかいぼたんえび

プリプリの歯ごたえは中毒性がかなり高め

トリトンおすすめ人気⑦でっかいぼたんえび

「ぼたんえびの握り」だけでなく「エビみそを使った軍艦」もセットなのが嬉しいポイント

直前まで生きていたボタンえびなので、プリプリの歯ごたえがたまりません。

お値段は少しお高め(650円)ですが値段に見合った満足度なので、特にエビ好きの方は絶対注文することをおすすめします。

トリトンおすすめ人気⑧炙り焼き大穴子

トリトンおすすめ人気⑧炙り焼き大穴子

炙り焼き大穴子(430円)

トリトンおすすめ人気⑧炙り焼き大穴子

430円皿と別に登場

トリトンおすすめ人気⑧炙り焼き大穴子

このボリューム感が嬉しい

トリトンおすすめ人気⑧炙り焼き大穴子

上に乗っている柚子胡椒がよいアクセントに

「トリトン」で大人気の名物メニューと言えば「炙り焼き大穴子」

430円皿のメニューですが明らかにはみ出るサイズなので、別皿に盛られて登場します。

絶妙な柔らかさに炙られて調理された「大穴子」に添えられているのはワサビではなく「柚子胡椒」

かなり大きいので、2人でシェアするのもおすすめですよ。

トリトンおすすめ人気⑨真たち

トリトンおすすめ人気⑨真たち

真たち(430円)

トリトンおすすめ人気⑨真たち

プリプリ&クリーミー

トリトンおすすめ人気⑨真たち

新鮮な白子ならではの食感がやみつきになりますよ

トリトンの真たち

「トリトン」で使われているのは北海道産のタラから採れた新鮮な白子で、写真からも分かるようにとにかくプリプリ&クリーミー

好き嫌いの分かれるネタかと思いますが、個人的には「トリトン」最強ネタの一つと言っても過言ではないかと思います。

トリトンおすすめ人気⑩うに

トリトンおすすめ人気⑩うに

うに(650円)

トリトンおすすめ人気⑩うに

塩水ウニなので甘い

「トリトン」メニューの中で唯一650円なのが「うに」

ミョウバンの味がしない「塩水ウニ」が使われているので、普段「ウニ」に良い印象のない方も絶対注文するのがおすすめ!

トリトンおすすめ人気⑩うに

地元民でも思わず「美味しい」と口に出してしまうクォリティ

トリトンおすすめ人気⑩うに

とにかく甘くて「ウニ」にうるさい地元民でも思わず「美味しい」と声に出してしまうハイクオリティ

注文するのに少し勇気がいりますが、特に道外から来た方はこれを食べなければ「トリトン」に来た意味がないと言っても過言ではないでしょう。

トリトンおすすめ人気⑫いくら

トリトンおすすめ人気⑫いくら

いくら(330円)

トリトンおすすめ人気⑫いくら

我が家は最低でも毎回3皿頼んでしまいます

トリトンおすすめ人気⑫いくら

「いくら」は330円皿メニューで先ほど紹介した「ウニ」と比べるとかなりリーズナブル

個人的には「トリトン」の「いくら」の味付けが素晴らしいと思っていて、程よい塩加減&甘みは病みつきになりますよ。

トリトンおすすめ人気⑬寒ぶり

トリトンおすすめ人気⑬寒ぶり

寒ぶり(330円)

トリトンおすすめ人気⑬寒ぶり

我が家が毎回一番頼むのは「寒ブリ」かも

トリトンおすすめ人気⑬寒ぶり

我が家が「サーモン」や「まぐろ」以上に毎回リピートするネタが「寒ぶり」

時期によって使われているブリの産地は違いますが、鮮度や脂のノリはいつ食べても間違いなし。

「寒ぶり」ならではの重厚な旨味も感じることができるので、私は〆のネタとして注文することもよくあります。

トリトンおすすめ人気⑭イカ

トリトンの真いかゆず塩

真いかゆず塩(240円)

トリトンのイカ

真いか山わさび(240円)

イカはそれほど好きではないという方も、北海道の新鮮で甘いイカを食べたら考えがきっと変わるはず。

「トリトン」には「真イカ」を使ったお寿司が数種類あるので、絶対一皿は注文してみましょう。

トリトンのイカ

上に乗った「山わさび」がよいアクセントになっています

トリトンのイカ

特におすすめなのは北海道らしく山わさびが乗った「真いか山わさび」(240円)

ちなみにタイミングが良ければ「ヤリイカ」が入荷していることも!

「ヤリイカ」の美味しさは半端じゃないので、もし店内POPで見つけたときは迷わず注文することをおすすめします。

トリトンおすすめ人気⑮3種盛り

トリトンのメニュー

店内のPOPには「三種盛」メニューがあるはず

トリトンの店内POP

おすすめのネタを1貫ずつ3種類味わえるお得なメニューです

トリトンの人気寿司3種盛

3種盛(上ネギトロ/サーモンハラス/さんま)450円

トリトンおすすめ人気⑭3種盛り

トリトンおすすめ人気⑭3種盛り

日によって内容は異なりますが、店内のPOPには「三種盛」メニューが掲示されているはず

「三種盛」はその日おすすめのネタを1貫ずつ3種類味わえるお得なメニュー。

特にたくさん食べることができない女性の方は、1貫ずつ旬のネタを味わえる「3貫盛」を頼むと満足度がかなり高くなること間違いなしですよ。

トリトンおすすめ人気⑯巻物

トリトンおすすめ人気⑮巻物

トリトンに行ったら巻物も要チェック

トリトンの納豆巻き

納豆巻き(120円)

トリトンの「まぐろたくあん巻き」

まぐろたくあん巻き(190円)

トリトンの大人の納豆巻き

大人の納豆巻き(120円)

トリトンのメニューには「握り」以外に「巻物」もたくさんあります。

写真からも伝わるかもしれませんが、トリトンの巻物は他と比べボリューミーで具材もぎっしり!

トリトンのサバハラス巻

数量限定の「サバハラス巻」

トリトンのサバハラス巻

サバハラス巻(190円)

トリトンのサバハラス巻

中でも特におすすめなのが数量限定の「サバハラス巻」

脂の乗ったハラス部分を贅沢に巻物したメニューで、一緒に巻かれている青シソが最高のアクセントになっています。

トリトンおすすめ人気⑰いももち

トリトンおすすめ人気⑰いももち

北海道の郷土料理「いももち」

トリトンおすすめ人気⑰いももち

「いももち」とはジャガイモを使ったイモ団子

トリトンおすすめ人気⑰いももち

香ばしい甘辛ダレはバターとの相性が抜群

トリトンおすすめ人気⑰いももち

「トリトン」には唐揚げやポテトフライなどのサイドメニューがありますが、道外の方に是非注文して欲しいのが「いももち」

「いももち」とは北海道の家庭でよく作る郷土料理で、簡単に言うとジャガイモを使ったイモ団子。

上には香ばしい甘辛ダレがかかっているので、添えられているバターを溶かしていただきましょう。

特に子供は絶対好きだと思うので、ファミリーの方にもおすすめのサイドメニューですよ。

トリトンおすすめ持ち帰りテイクアウト

テイクアウトした回転寿司トリトン

「回転寿司トリトン」はテイクアウトにも対応しているので、自宅やホテルで思う存分楽しむことも可能

テイクアウト注文は以下の2つの方法があるのでその時の状況によって使い分けましょう。

  1. 店舗に行って自分で詰める
  2. 電話注文して取りに行く

ポイント

電話の場合、注文できるネタがかなり限られるので要注意

※公式サイトにあるテイクアウト用メニューを参照

「その日のおすすめ」などを注文したい方は店舗に行って自分で詰める方法が絶対おすすめ!

事前に電話である程度注文しておいて、店舗に行った時にさらに追加で注文するというのもありですよ(我が家はこのパターンが多め)

テイクアウトした回転寿司トリトン

テイクアウトしたカニ味噌&イクラ

テイクアウトした回転寿司トリトン

文字通りとろける中トロ

テイクアウトした回転寿司トリトン

店舗でテイクアウトする場合、手袋と容器を渡されて自分で詰めることになります

容器に詰めるのは意外と難しいのですが、電話では注文できないネタも頼めるのが嬉しいポイントです。

※握りたてのお寿司はシャリが崩れやすい

トリトンはクレジットカードでの支払いもOKに

トリトンの支払いはクレジットカードでもOK

実は少し前まで支払いにクレジットカードを使うことはできなかったのですが、2020年11月より各種カードでの支払いに対応

各種交通系電子マネーやwaon/nanacoなどの電子マネーにも対応したので、一気に利用しやすくなりました。

トリトンのお寿司

ちなみに料金の目安ですが、我が家が夫婦二人で値段を気にせずお腹いっぱい食べた際の会計は6000円前後(アルコールは含まない)

ウニや中トロなど高いネタも頼んでのお会計なので、かなりリーズナブルと言えるでしょう。

札幌近郊のトリトン店舗

トリトンおすすめ宅配デリバリー

トリトンおすすめ宅配デリバリー

トリトンおすすめ宅配デリバリー

大変嬉しいことに、「回転寿司トリトン」はフードデリバリーサービスWolt(ウォルト)で注文することも可能!

行列ができる人気店の味を自宅や会社で気軽に楽しめるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイントです。

トリトンおすすめ宅配デリバリー

自宅に宅配してもらったトリトンのお寿司

トリトンおすすめ宅配デリバリー

いちい(10貫入り)

トリトンおすすめ宅配デリバリー

かしわ(10貫入り)

トリトンおすすめ宅配デリバリー

写真からも伝わると思いますが、お店で食べるのと全く同じ極上ネタで満足度はかなり高め!

※特にサーモンのボリュームが凄かった

お得な割引コードを配布していることも多いフードデリバリーサービスWoltなので、今日はお寿司気分という方は是非チェックしてみましょう。

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

 

▼参考記事はこちら

トリトン(札幌回転寿司)おすすめまとめ

トリトン北8条光星店

札幌駅から徒歩で行けるトリトン北8条光星店

個人的な意見ですが、札幌に来て適当なお寿司屋さんで3000円位のお寿司を食べるのなら、回転寿司トリトンで食べる方が絶対におすすめ。

私が今までトリトンに連れて行った道外のお客さんは、全員がネタのレベルの高さとコスパの良さに感動していました。

地元民に愛されているお店なので、あまり待ちたくない方はネット予約やデリバリーをうまく活用するのがおすすめですよ。

札幌近郊のトリトン店舗

【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますが、まさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します ...

続きを見る

我が家が通うおすすめ回転寿司

地元ブロガー厳選の格安なのに美味しい寿司ランチがある札幌市内のお寿司屋さんまとめ

大船鮨(西区)おすすめランチ握り寿司
地元ブロガー厳選の格安なのに美味しい寿司ランチがある札幌市内のお寿司屋さん11選

札幌市内には安くて美味しい寿司ランチを提供しているお店が多く、我が家も頻繁に利用しています。 というわけでこの記事では、「地元民が通う札幌おすすめ寿司ランチ11選」を紹介 本当は教えたくないお店ばかり ...

続きを見る

【コスパ重視】美味しい海鮮丼・生ちらしがある地元民おすすめ店まとめ

定食めし屋の海鮮四品丼
ジョニーさん厳選!札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ人気店16選

札幌に来たら絶対美味しい「海鮮丼」を食べたいという方はきっと少なくないはず。 という訳でこの記事では、地元ブロガーだからこそ知っている「札幌海鮮丼&生ちらしおすすめ店」を厳選紹介! 隠れた穴場店もたく ...

続きを見る

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

※デートで行くなら隠れ家的雰囲気&接客が素晴らしい FUJIYAMAジンギスカン だそうです

ちなみに私が選んだベスト3は…

  1. 北海道ジンギスカン蝦夷屋(食べ飲み放題Bコースが最強コスパ)
  2. 文重郎じんぎすかん (本当は「ふくろう亭」に行きたいのですがなかなか予約できないので姉妹店をチョイス)
  3. 札幌成吉思汗 しろくま(高いけど本当に美味しい羊肉&道産野菜が味わえます)

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

ジンギスカンと並び道民が愛してやまないご当地グルメと言えば「ラムしゃぶ」でしょう。 家庭の食卓にも頻繁に登場する大人気メニューでして、「しゃぶしゃぶ」と言えば「ラム肉」が当たり前だと思っていた道民は恐 ...

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

妻が大好きな寿司居酒屋「おたる亭」

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を札幌で堪能したい方は少なくないはず!

市内中心部には地元民も通うおすすめ海鮮居酒屋がたくさんありますが、中でも我が家がよく利用するのは市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダー可能な「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリですよ(我が家は毎回本店を予約します)

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌でおすすめの海鮮居酒屋を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感が嬉しい)
  3. 函館開陽亭 レストランプラザ店(ネット予約可)(具材たっぷりの汁物&「うにぎり」の組み合わせが最高)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」も是非食べてみて欲しい

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

老若男女問わず札幌市民が大好きなソウルフードと言えば、「串鳥」は絶対外せません。 すすきのに第1号店がオープンしたのは1980年(昭和55年)ですが、その後札幌全域に一気に店舗展開(現在道内で35店舗 ...

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2024年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

妻が選んだおすすめシメパフェ店

私はボリューム&コスパで選ぶことが多いのですが、妻はお店の雰囲気&見た目が最優先とのこと!

  1. Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
  2. パフェ、珈琲、酒、佐藤
  3. イニシャルサッポロ

※ちなみに私が一番好きなのはお得なシメパフェコース(飲み放題60分付き/2人以上)があるROJIURA CAFE

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

マニア厳選の札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2024年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び札幌に行ったら絶対食べたい3大グルメと言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、お店によりスープのベースや使われて ...

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5は

  1. しゃば蔵
  2. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  3. 西屯田通りスープカレー本舗
  4. Hood Dog(フッドドッグ)
  5. アジアンスープカリーべす 

※最後まで「lavi ル・トロワ店を入れるか迷ってました

※迷ったら「しゃば蔵」か「RAMAI 中央店 」で良いと思いますとのこと

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

ジョニー
ジョニー
私が好きなのは「SOUP CURRY KING」と「カレー魂デストロイヤー」(北12条の方)です

【随時更新中】札幌おすすめスープカレー店22選

 

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

妻が選んだ札幌おすすめラーメン

ラーメン好きの妻に「いま札幌でおすすめしたいラーメン」を聞いてみました

  1. らーめん信玄 南6条店(並ぶけど幸せになれますよ)
  2. 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店(煮玉子ラーメンがお気に入り)
  3. 彩未(さいみ)(道外の方にも是非味わって欲しい至高の一杯)

※私は濃厚な えびそば一幻(すすきの) もおすすめです(妻はエビが嫌い)

我が家が好きな札幌ラーメン店

札幌おすすめビアガーデン【2024年版】

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2024年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2024年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2024年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2024年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事もおすすめです

【女性一人でも安心】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル&サウナ・スパ13選

「すすきの」でついつい飲みすぎて、気づいたら終電がなかったということはよくあること。 我が家もそうなのですが、札幌市民の方の中にはすすきのから家までのタクシー代よりも泊まった方が安いという方が意外と多 ...

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

ジョニー
ジョニー
「じゃらん」ランキングでも絶えず上位の人気アクティビティですよ

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ

宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

ジョニー
ジョニー
妻は女性スパにだけあるマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」がお気に入り

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

自分へのご褒美&気分リフレッシュにピッタリ!札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

➤➤➤【参考になる口コミがいっぱい】アソビューで北海道で人気のアクティビティをチェック

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2024年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び札幌に行ったら絶対食べたい3大グルメと言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、お店によりスープのベースや使われて ...

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますが、まさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します ...

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2024年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
【保存版】ジョニーさん厳選の札幌おすすめグルメ23選【2024年】人気名物店から格安穴場まで

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

地元民監修の札幌二泊三日観光プラン
【2024年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...

続きを見る

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中!

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2024年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2024年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

北海道の人気観光地「富良野」には、北の食材を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、富良野に行ったら絶対に食べておきたいおすすめグルメ10選を厳選紹介 どこも私が実際に食べてリピー ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
ジョニーさんのアバター

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-回転寿司
-