このサイト内には広告が表示されています




広告 旭川スポット

旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

(記事内に広告を表示しています)

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

旭川の人気観光地と言えば「旭山動物園」が有名ですが、実は他にもおすすめスポットがいっぱい。

と言うわけでこの記事では、学生時代を旭川で過ごした私が実際に行って選んだ「おすすめ人気観光スポット15選」を紹介

夏冬問わず楽しめるスポットも多いので、旭川を観光予定の方は是非参考になさってください。

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

\ポイントが貯まる楽天レンタカー/

今すぐチェック

お得なクーポンも必ずチェック

現在配布中の楽天トラベルレンタカーお得なクーポンはこちらで確認可能

旭川をお得に観光

旭川を観光する際はリンク・リンクミュージアム制度を利用するのが絶対おすすめ!

「リンク・リンクミュージアム制度」とは、参加施設を利用した際の半券を同じ年度内(4月1日から3月31日までの1年以内)に別の参加施設に持参すれば割引料金が入館できるというもの

【参加施設】

  • 北海道立旭川美術館
  • 旭川市博物館
  • 旭川市科学館「サイパル」
  • 旭川市旭山動物園
  • 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
  • 井上靖記念館
  • 川村カ子トアイヌ記念館
  • 旭川兵村記念館
  • 三浦綾子記念文学館
  • 西川徹郎記念文學館
  • 雪の美術館

※最新の参加施設はこちらの公式サイトで確認可能

旭川観光スポットおすすめ①旭山動物園

旭山動物園のペンギン

旭山動物園

旭川市東旭川町倉沼

0166-36-1104

マップコード 79 358 841*81

夏季営業時間 9時半~17時15分

冬季営業時間 10時半~15時半

旭山動物園公式HPはこちら

旭山動物園のペンギン

旭川の観光地の中で、恐らく全国的に最も知名度が高いスポットが「旭山動物園」

一時は赤字がかさみ廃園寸前でしたが、「空飛ぶペンギン」「もぐもぐタイム」など本来の姿を鑑賞できる「行動展示」を取り入れたことにより一躍大人気に!

旭山動物園のアザラシ館

JR旭川駅や旭川空港からバスがあるので、レンタカーのない旅行者の方でも簡単にアクセス可能。

他の動物園では見られない興味深い展示が多いので、まだ行ったことがない方は旭川滞在中に是非訪問しましょう。

※ちなみに、私が一番好きなのは「かば館」で何時間でも見ていられます

旭山動物園の入場料金は最近値上げされ、大人(高校生以上)1000円(中学生以下無料)

お得に入場したい方は、以下のサイトを是非チェックしてみましょう!

※タイミングによってはクーポン割引が終了している場合があります

旭山動物園のクーポンまとめ

▼旭山動物園のおすすめ展示やお得な入場方法

旭山動物園の空飛ぶペンギン
【旭山動物園徹底攻略法】お得な割引クーポンやおすすめの展示施設5選!ぺんぎんの散歩を満喫するコツとは

旭川のナンバー1観光スポットといえば旭山動物園 恐らく、日本で最も有名な動物園ベスト3に入る旭山動物園。 毎年毎年創意工夫を凝らした様々なイベントが開催されるので、何回行っても飽きない人気スポット。 ...

続きを見る

エスペリオ外観

旭山動物園すぐ近くのエスペリオは、個人的に旭川で一番美味しいと思っているソフトクリームが食べられるファーマーズレストラン。

車で旭山動物園に行く方は、こちらもセットで訪問するのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

エスペリオ外観
【旭川ナンバー1ソフトクリーム】旭山動物園近くにあるエスペリオのおすすめ人気メニュー&注意点

旭川動物園に続く道沿いにあるファーマーズレストラン「エスペリオ(ESPERIO)」は、道産食材にとことんこだわったフードやスイーツが自慢のお店。 特にソフトクリームとプリンが絶品で、ソフトクリームに関 ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ②神居古潭

神居古潭

旭川市内中心部から車で約30分ほどの場所にある神居古潭(カムイコタン)は、その稀な景観から「旭川八景」の一つにも選定。

神居古潭見どころ①神居大橋(吊り橋)

人気漫画「ゴールデンカムイ」の聖地としても知られていて、春~秋にかけて絶景を楽しむことが可能。

神居古潭の紅葉

特に秋の紅葉は息をのむほど美しく、個人的には全道ベスト3に入ると思っています。

神居古潭(カムイコタン)見どころ②SL

神居古潭(カムイコタン)はもともと国鉄の線路がひかれていた場所ということもあり、神居大橋を渡った先には本物のSL(29638・C57・D51の3台)が展示。

神居古潭を流れる石狩川

旭川駅前からバスで行くことも可能ですが、できれば車で行くのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

神居古潭見どころ①神居大橋(吊り橋)
アイヌが怖れたカムイコタン(神居古潭)に一度は行くべき理由

旭川を代表する人気景勝地「神居古潭(カムイコタン)」 神居古潭(カムイコタン)という名前の由来はアイヌ語で、カムイは神、コタンは集落という意味 アイヌ人が神聖な場所とみなし畏敬の念からカムイ(神居)と ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ③雪の美術館(2020年6月をもって閉館)

雪の美術館外観

雪の美術館

旭川市南が丘3丁目1-1

マップコード 79 367 314*65

0166-63-2211

営業時間 9時~17時(最終受付16時半)

入館料 大人800円/高校・大学生600円/小中学生500円

雪の美術館公式サイトはこちら

雪の美術館

旭川市中心部から車で約20分ほど離れた所にある「雪の美術館」は、雪の結晶をテーマにした小さなミュージアム。

雪の美術館の「氷の回廊」

日本で最も美しい雪が積もると言われている大雪山連峰を建物全体で表現していて、地下には神秘的な結晶ワールドが広がっています

雪の美術館の音楽堂

神秘的かつ荘厳な雰囲気が特徴の「音楽堂」には、白いベーゼンドルファー(国内に2台しかないグランドピアノ)やフランス製のグランドハープが設置。

雪の美術館の「スノークリスタルミュージアム」

真夏でも真っ白な雪に覆われた北海道の銀世界を楽しめるおすすめスポットで、非日常空間を体感可能です。

「アナと雪の女王」に出てくるようなドレスを着て写真撮影ができる「お姫様体験」も大人気ですよ。

注意ポイント

雪の美術館は、新型コロナウイルスの影響により2020年6月末日をもって閉館しました

旭川観光スポットおすすめ④道の駅あさひかわ

旭川お土産店おすすめ①道の駅 あさひかわ

道の駅あさひかわ

旭川市神楽4条6丁目1-12

マップコード 79 312 788

0166-61-2283

営業時間 9時~20時 (売店は19時まで)

道の駅あさひかわ公式サイトはこちら

道の駅あさひかわ

国道237号線沿いに位置する道の駅あさひかわは、観光情報やお土産をゲットできる貴重なスポット。

道の駅あさひかわ

北・北海道(上川・留萌・宗谷)管内の特産品品揃えは恐らく旭川ナンバー1で、名産品なら文字通り何でも売っている印象。

▼旭川で買うべきおすすめ土産は以下の記事を参照

旭川おすすめ土産10選
【保存版】実際に喜ばれた旭川おすすめ人気土産10選を旭川育ちジョニーさんが厳選

豊かな自然に囲まれた旭川には魅力的な銘菓やグルメが多いので、もらった人が喜ぶお土産を是非購入したいという方は少なくないはず。 私は中学時代&20代前半を旭川で過ごしたため、札幌在住の現在も頻繁に旭川を ...

続きを見る

道の駅あさひかわのフードコート

道の駅あさひかわのパン屋「ダパス」

フードコートや美味しいパン屋さんも併設されていて、ソフトクリームやコーヒーなども販売されています。

旭川空港や美瑛・富良野方面に通じる国道沿いにあるので、休憩スポットとして利用するのもおすすめですよ。

時間に余裕があれば、近くにある博物館や三浦綾子記念文学館とセットで訪問しましょう。

▼参考記事はこちら

旭川お土産店おすすめ①道の駅 あさひかわ
道の駅あさひかわ完全ガイド!おすすめの楽しみ方や人気ショップを紹介

国道237号線沿いに位置する道の駅あさひかわは、観光情報やお土産をゲットできる貴重なスポット。 道外からの観光客はもちろん、道内各地から旭川を訪れる旅行者にもおすすめです。 と言うわけでこの記事では、 ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑤旭川市博物館

旭川市博物館

旭川市博物館

旭川市神楽3条7丁目1

マップコード 79 312 766*87

0166-69-2004

営業時間 9時~17時(最終入館16時半)

休館日 第2・4月曜日

旭川市博物館公式サイトはこちら

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

上川アイヌの人たちが長年生活していた名残が地名などに残っている旭川ですが、旭川市博物館はそんなアイヌ文化をより身近に感じられるおすすめスポット。

道の駅の真向かいという立地と博物館とは思えない格安入館料(大人350円/中学生以下無料)なので、気軽に入館できるのが嬉しいポイント

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

竪穴式住居やチセ(アイヌの伝統的な住居建築)も忠実に復元再現されていますし、貴重な当時の資料もいっぱい。

入館料350円とは思えない充実した展示内容なので、道の駅あさひかわに立ち寄ったついでに是非足を伸ばしましょう。

▼参考記事はこちら

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示
【ゴールデンカムイの世界】旭川市博物館の魅力やおすすめ&注意点を詳しく紹介

上川アイヌの人たちが長年生活していた名残が地名などに残っている旭川ですが、旭川市博物館はそんなアイヌ文化をより身近に感じられるおすすめスポット。 道の駅の真向かいという立地と博物館とは思えない格安入館 ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑥旭川市科学館サイパル

旭川市科学館サイパル

科学館サイパル

旭川市宮前1条3丁目3-32

マップコード 79 314 447*61

0166-31-3186

営業時間 9時半~17時(最終入館16時半)

定休日 月曜日(祝日の場合翌日が休館日)

科学館サイパルの公式サイトはこちら

旭川市科学館サイパル

旭川市科学館サイパルは、お子さんと一緒に旭川旅行をされている方には是非立ち寄って欲しいおすすめスポット(中学生以下無料)

北海道最大の科学館で、無重力状態を疑似体験可能な宇宙コーナーや本格的なプラネタリウムも併設。

サイパル(旭川市科学館)天文台の見どころおすすめ&楽しみ方

屋上にある天文台には何千万円もする望遠鏡があり、日中でも天体観測が可能です。

サイパル(旭川市科学館)天文台の見どころおすすめ&楽しみ方

サイパル(旭川市科学館)天文台の見どころおすすめ&楽しみ方

ちなみに、屋上にある展望デッキからは旭川市内を一望することが可能ですよ。

▼参考記事はこちら

旭川市科学館サイパル
旭川市科学館サイパル完全ガイド!おすすめや見どころ&お得な入場方法

科学館サイパルは旭川市にある北海道で最も大きい科学館。 実際に体験できる展示物が多いので、大人も子供も夢中になって楽しめるはず 中学生以下は無料で入場可能なので、ファミリーで旭川を訪れる際には是非立ち ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑦三浦綾子記念文学館

三浦綾子記念文学館

三浦綾子記念文学館

旭川市神楽7条8丁目2-15

マップコード 79 312 126*72

0166-69-2626

営業時間 9時~17時(最終入館16時半)

入館料 大人700円/学生300円

三浦綾子記念文学館公式サイトはこちら

外国樹見本林

1922年に旭川で生まれた作家 三浦綾子さんのデビュー作「氷点」は、あまりの人気ぶりに何度も映画化・ドラマ化されている人気小説。

そんな旭川を代表する作家 三浦綾子さんの記念館があるのが、「氷点」の舞台になった神楽7条8丁目にある「外国樹見本林」

三浦綾子記念文学館

三浦綾子記念文学館

三浦綾子さんの生涯を知ることができ、直筆原稿など当時の貴重な資料も閲覧可能。

三浦綾子記念文学館

「氷点」を読んだことがある方は、旭川で絶対に訪問すべきスポットと言えるでしょう。

▼参考記事はこちら

三浦綾子記念文学館
三浦綾子記念文学館の楽しみ方!見どころやおすすめ&注意点を紹介

「氷点」と言えば1922年に旭川で生まれた作家 三浦綾子さんのデビュー作で、あまりの人気ぶりに何度も映画化・ドラマ化されている人気小説。 ちなみに、誰もが知っている日本テレビの長寿番組「笑点」のタイト ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑧高砂酒造

高砂酒造

高砂酒造

旭川市宮下通17丁目

マップコード  79 315 876*27

0166-22-7480(直売所直通)

営業時間(直売所)9時~17時半

工場見学 10時/15時の一日2回で3日前までの予約制(各時間 先着10名)

定休日 年末年始

高砂酒造公式サイトはこちら

高砂酒造

旭川と言えば日本酒の酒蔵が多いことで有名ですが、中でも100年以上の歴史を誇る高砂酒造は全国的にも知名度抜群。

大雪山系の伏流水を使って作る銘酒「国士無双」は全国の日本酒愛好家に愛されていて、旭川旅行のお土産にもピッタリです

高砂酒造直売所の試飲コーナー

高砂酒造の試飲ラインナップ

常時8種類前後の日本酒を試飲することができるので、自分好みのお酒を探してみるのもおすすめ。

高砂酒造直売所

直売所横にはカフェスペースがあり、「旭神威」の酒粕が入ったソフトクリーム(税別343円)や酒粕甘酒(税別185円)など、ここでしか味わえないグルメを販売。

※酒粕ソフトクリームの販売は9時~16時まで

高砂酒造直売所

「国士無双」や「旭神威」を作る際に使う仕込み水を無料で汲むことも可能ですよ。

▼参考記事はこちら

高砂酒造
日本酒好き必見!高砂酒造直売所の楽しみ方&おすすめ3選

旭川と言えば日本酒の酒蔵が多いことで有名ですが、中でも100年以上の歴史を誇る高砂酒造は全国的にも知名度抜群。 大雪山系の伏流水を使って作る銘酒「国士無双」は全国の日本酒愛好家に愛されていて、旭川旅行 ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑨北鎮記念館

北鎮記念館

北鎮記念館

旭川市春光町 国有無番地

マップコード 79 434 277*51

0166-51-6111

開館時間 9時~17時(11月から3月の冬期間は9時半から16時まで)

休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)

北鎮記念館公式サイトはこちら

北鎮記念館のサイン

ゴールデンカムイの聖地として知られる「北鎮記念館」は、なんと無料で入館可能。

北鎮記念館2階の展示

北鎮記念館2階の展示

私を含めほとんどの方は、屯田兵・日露戦争・第7師団などのワードを聞いても漠然としかイメージが湧かないはず。

北鎮記念館を訪問するとそんな当時のことがリアルに思い描けるようになるので、軍事マニアではないという方にもおすすめの観光スポット。

北鎮記念館2階の展示

軍関係の展示以外も充実しています。

▼参考記事はこちら

北鎮記念館
ゴールデンカムイの聖地「北鎮記念館」の見どころやおすすめ&注意点

旭川護国神社近くにある北鎮記念館は、かつて北の軍都として重要な役割を果たして旭川の歴史を知ることができるスポット。 人気漫画「ゴールデンカムイ」の聖地としても知られていますが、なんと入館料無料&希望す ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑩旭川駅

JR旭川駅

JR旭川駅は、この後紹介する旭川空港と並びここ数年で大幅に魅力がアップ。

JR旭川駅観光案内所

JR旭川駅レンタサイクル

観光案内所やレンタサイクル(冬期間はレンタルスキー)もあるので、旭川観光中に必ず訪問するのがおすすめ。

旭山動物園や旭川空港など、市内各方面へのバスアクセスも良好です。

JR旭川駅構内

イオンモール内ATM

木材がふんだんに使われ開放的な空間が広がるJR旭川駅。

北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)

北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)

旭川駅と忠別川との間に広がる86.2ヘクタールもの広大な敷地には、旭川市のど真ん中とは思えない庭園「北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)」が広がっています。

北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)

再開発事業「旭川駅周辺開発地区」の愛称

圧倒的に気持ちが良い庭園なので、天気が良い日はこちらも忘れずに訪問しましょう。

▼参考記事はこちら

北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)
JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説

旭川の陸の玄関「JR旭川駅」は、この10年で大幅にリニューアルされた人気観光スポット! 2014年には駅南側に北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)、2015年には駅直結のイオンモール旭川駅前がオー ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑪平和通買物公園

旭川平和通買物公園

平和通買物公園は1972年にできた歩行者天国で、常時通行可能な歩行者天国としては全国で初めて開設。

JR旭川駅から買物公園に通じる道

JR旭川駅の北口(西側)から出てイオンモールを左手にしながら直進すると、信号を渡った先が買物公園になっています。

旭川平和通買物公園

昔はもっと栄えていた買物公園ですが、人気スポットだった西武旭川店の閉鎖などもあり最近はちょっと残念な感じ。

旭川平和通買物公園

特別見どころがあるわけではないのですが、旭川の古き良き時代を感じることができるショップもあるので、軽く散策してみるのがおすすめ。

旭川平和通買物公園

旭川平和通買物公園

ところどころに彫刻やベンチが設置されていて、街中とは思えないのんびりとした空気が流れています。

冬の旭川平和通買物公園

冬期間はイルミネーションで美しく彩られる平和通買物公園。

旭川冬まつり中の「氷彫刻世界大会」会場にもなっています。

旭川平和通買物公園にある梅光軒本店

ちなみに、旭川ラーメンの名店「梅光軒」の本店があるのも買物公園ですよ。

▼参考記事はこちら

旭川梅光軒本店
旭川伝統のラーメンを世界に広める「梅光軒」!こだわりやおすすめメニューを詳しく紹介

昭和44年にオープンした「梅光軒」は、旭川ラーメン伝統の味を世界中に発信している超人気店。 「梅光軒」名前の由来は、庶民の食べ物「ラーメン」を松竹梅の梅に例え、そんな「梅に光を当てたい」という思いが詰 ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑫旭川空港

旭川空港

旭川空港

上川郡東神楽町東2線16号98番地

マップコード 79024266*70

0166-83-3939

旭川空港は就航率99%以上

雪が降る北海道としては異例ともいえる99%の就航率を誇る旭川空港。

旭川空港おすすめフードコート

旭川空港おすすめフードコート

2019年にフードコートやコンビニ(セブンイレブン)がオープンしたこともあり、一気に利便性がアップ。

旭川空港おすすめフライトシミュレーター

旭川空港オリジナルのフライトシュミレーターも設置されています(有料)

旭川空港おすすめ展望デッキ

空港3階には飛行機を間近で見れる展望デッキも!

旭川空港おすすめ撮影スポット「グリーンポート」

こだわりの写真を撮りたい方は、旭川空港に隣接のグリーンポートに行きましょう。

旭川空港おすすめ撮影スポット「グリーンポート」

旭川空港おすすめ撮影スポット「グリーンポート」

特に望遠レンズなどを使わなくても空港や飛行機を撮影可能で、タイミングが良ければ迫力ある航空機発着の瞬間も撮影可能ですよ。

▼旭川空港のおすすめや注意点

旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと

旭川市郊外に位置する旭川空港(AKJ)は、雪が降る北海道としては異例ともいえる99%の就航率を誇る空港。 新千歳空港が全便欠航になるような天候でも旭川からなら飛べることも多いので、特に冬季に東京~北海 ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘

旭川の南東に広がる「就実の丘」は、大雪山連峰や十勝岳連峰の雄大なパノラマ展望を楽しめる人気スポット。

と言っても、特に観光地化しているわけではないので、公共の交通機関で行くのはまず不可能。

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘

旭川空港から車で10分ほどの場所にあるので、空港への行き帰りに立ち寄るのがおすすめ。

美瑛の名所「ぜるぶの丘」や「マイルドセブンの丘」なども比較的近くにあるので、セットで訪問すると良いでしょう。

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘

まるでジェットコースターのようにうねうねとアップダウンを繰り返す一本道。

農地改良が一気に進み波打つ丘の地形がどんどん減っている昨今、旭川郊外に残されている「就実の丘」はかなり貴重なスポットと言えるでしょう。

就実の丘

運転しているときは気づかないと思いますが、走ってきた道を振り返ると大迫力の光景が待っているはず。

「就実の丘」周辺には見渡す限り一面の美しい田園風景が広がっていて、福山雅治主演のドラマ「ガリレオ」シーズン2にも登場したほど(第10話)

就実の丘

先ほども触れたように、観光地化されているわけではないのでトイレや売店などは一切ありません。

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘

農作業中の車も走行する道路なので、マナーを守って楽しみましょう(畑などはすべて私有地なので立ち入り禁止)

また、曲がる場所を間違えるとたどり着けない可能性がかなり高いので、グーグルマップやカーナビを起動させて向かいましょう(マップコード 389 165 395)

旭川観光スポットおすすめ⑭嵐山展望台

旭川観光スポットおすすめ⑭嵐山展望台

旭川中心部から西に約5キロほど離れた場所にある、標高253メートルの「嵐山展望台」

名前の由来は京都の「嵐山」に似ているからということで、頂上にある展望台からは旭川市内を一望できるため、夜景や花火鑑賞穴場スポットとして市民に愛されています。

旭川観光スポットおすすめ⑭嵐山展望台

展望台の近くまで車で行くことが可能ですが、駐車場から頂上展望台まではさらに約10分ほど歩かなければいけません。

旭川観光スポットおすすめ⑭嵐山展望台

かなり急な道もあるので、サンダルやヒールの高い靴で行くのはおすすめできません。

旭川観光スポットおすすめ⑭嵐山展望台

嵐山展望台から見た旭川市街地

頂上には2階建ての展望台が設置されていて、神居古潭などと並び「旭川八景」に指定されているだけあり、旭川市街地や大雪山などを一望可能。

ちなみに、頂上にはベンチはありますがトイレはないので要注意(駐車場にあります)

旭川観光スポットおすすめ⑭嵐山展望台

上の写真から分かるように、嵐山展望台へ通じる道は舗装されていない山道になります。

運転に自信のない方は、夜間の訪問を控えた方が良いでしょう。

旭川観光スポットおすすめ⑮上野ファーム

上野ファーム東口

上野ファーム

旭川市永山町16丁目186-2

マップコード 79 508 622*44

0166-47-8741

ガーデン公開期間 例年4月末から10月中旬

営業時間 10時~17時

定休日 ガーデン公開期間は休まず営業

上野ファーム公式サイトはこちら

射的山(上野ファーム)

旭川市郊外にある上野ファームは、まるで異国の地に迷い込んだような感覚に陥るおすすめの庭園。

ちなみに、2008年にフジテレビで放送された倉本 聰さん脚本の「風のガーデン」の庭園を手掛けたのが、「上野ファームガーデナー」の上野砂由紀さん。

射的山(上野ファーム)

ガーデン内には射的山があるので、時間が許すなら絶対に登りましょう。

射的山(上野ファーム)

射的山(上野ファーム)

頂上にはSNS映えする「虹色の椅子」など見どころが満載で、絶景を思う存分堪能可能です。

▼参考記事はこちら

上野ファームの虹色の椅子
上野ファーム完全ガイド!見どころやおすすめ&楽しみ方を詳しく紹介

旭川市郊外にある上野ファームは、まるで異国の地に迷い込んだような感覚に陥るおすすめの庭園。 英国の庭造りを参考に北海道の気候や風土に合わせ試行錯誤を繰り返した庭園は、まさに独創的で非日常空間 ちなみに ...

続きを見る

旭川観光スポットおすすめ15選まとめ

旭山動物園のアザラシ

比較的狭い範囲に見どころスポットが密集している北海道第2の都市「旭川」

公共交通機関だけでもある程度は楽しめますが、思う存分旭川を満喫したいときはレンタカーを借りるのが絶対おすすめ!

車があれば美瑛や富良野も簡単にアクセス可能ですし、高速道路を利用すれば札幌や小樽への往復もそれほど苦にはならないでしょう。

▼参考記事はこちら

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

旭川を思いっきり満喫しよう

旭川で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

旭川周辺でいま特に人気があるアクティビティは……

美深町のトロッコ

「日本一の赤字ローカル線」として有名になった国鉄美幸線(昭和60年に廃止)

そんな廃線跡(往復10キロ)を自らトロッコを運転して走ることができる、他にはなかなかないテーマパークです

➤➤➤トロッコ王国(美深町)の詳細はこちら

皆空窯(かいくうがま)の陶芸体験

皆空窯(かいくうがま)は、2005年放送の倉本聡脚本ドラマ「優しい時間」で二宮和也演じる主人公が修行していた工房

ドラマの中で大切な役割を担った「彩紋磁器マグカップ」の製作体験ができますよ

➤➤➤皆空窯(かいくうがま)陶芸体験詳細はこちら

富良野メロン

「夏の味覚」高級ふらのメロンと各種デザートがなんと食べ放題!(例年7月~9月末まで)

➤➤➤ふらの高級メロン食べ放題のプラン詳細はこちら

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

➤➤➤【じゃらん】旭川エリアでいま人気のアクティビティランキング

➤➤➤【アソビュー】いま旭川エリアで人気のアクティビティ&口コミをチェック

旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

旭川の人気観光地と言えば「旭山動物園」が有名ですが、実は他にもおすすめスポットがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、学生時代を旭川で過ごした私が実際に行って選んだ「おすすめ人気観光スポット15選」を ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

【最新版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選

旭川ホテルおすすめまとめ
【2025年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選

北海道の人気観光地「旭川」には、JR旭川駅周辺を中心に大小様々なホテルが立ち並んでいます。 と言うわけでこの記事では、旭川観光の拠点にしたい間違いないおすすめホテルを厳選紹介 それぞれ魅力や特徴が異な ...

続きを見る

旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと

旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと

旭川市郊外に位置する旭川空港(AKJ)は、雪が降る北海道としては異例ともいえる99%の就航率を誇る空港。 新千歳空港が全便欠航になるような天候でも旭川からなら飛べることも多いので、特に冬季に東京~北海 ...

続きを見る

旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説

北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)
JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説

旭川の陸の玄関「JR旭川駅」は、この10年で大幅にリニューアルされた人気観光スポット! 2014年には駅南側に北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)、2015年には駅直結のイオンモール旭川駅前がオー ...

続きを見る

旭川おすすめラーメンまとめ!元地元民が厳選した間違いない1杯を紹介

元地元民が厳選した旭川に行ったら絶対に食べておきたいおすすめラーメン8選

札幌・函館とならび北海道3大ラーメンの一つに数えられる「旭川ラーメン」 旭川ラーメンの始まりには諸説ありますが、現在はそば屋として知られる「はま長」の支店が最初だったという説が有力。 戦後の旭川はお米 ...

続きを見る

【ソウルフード】人気B級グルメ「新子焼き」を味わえる旭川おすすめ老舗名店5選

新子焼き旭川おすすめ店5選!人気B級グルメを味わえる老舗名店を地元民が厳選紹介

旭川を代表するソウルフードとしてここ数年急速にスポットライトを浴びているご当地グルメ「新子焼き」 2019年に日本テレビ『カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW』で取り上げられて以来、そ ...

続きを見る

【自分用にもおすすめ】旭川で絶対に買いたいおすすめ土産&銘菓10選

旭川おすすめ土産10選
【保存版】実際に喜ばれた旭川おすすめ人気土産10選を旭川育ちジョニーさんが厳選

豊かな自然に囲まれた旭川には魅力的な銘菓やグルメが多いので、もらった人が喜ぶお土産を是非購入したいという方は少なくないはず。 私は中学時代&20代前半を旭川で過ごしたため、札幌在住の現在も頻繁に旭川を ...

続きを見る

【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選

富良野おすすめ観光スポット
結婚するまで本籍地が富良野だったジョニーさんが選ぶおすすめ観光スポット12選

北海道のほぼ中心に位置する「富良野市」は、国内外から毎年たくさんの旅行者が訪れる人気観光地。 一番人気があるシーズンはラベンダーが咲き乱れる夏期間ですが、ウインタースポーツや美しい氷雪を楽しめる冬に行 ...

続きを見る

我が家のおすすめビアガーデン2025

札幌東急屋上ビアガーデン  NU AiR THE ROOF TOP of SAPPOROのおすすめコース

イチオシはNU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)

CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)のアルコールメニューや飲み放題

CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)も最高でした

札幌ビアガーデンおすすめCANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)

日が落ちるとこんな感じ

※迷ったら「NU AiR  THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)」か「CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)」がおすすめ!

➤➤➤【ホットペッパー】NU AiR  THE ROOF TOP2025(東急百貨店屋上)のネット予約やクーポンはこちら

➤➤➤【食べログ】CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の詳細や空き状況をチェック

▼参考記事はこちら

札幌東急屋上ビアガーデン  NU AiR THE ROOF TOP of SAPPOROのおすすめコース
東急屋上ビアガーデン(NU AiR THE ROOF TOP)のおすすめコースや覚えておくと役立つこと

「札幌東急百貨店」の屋上には「なかよし広場」があり長年市民に親しまれてきましたが、2021年1月末をもって終了。 現在そのスペースは夏季限定ビアガーデン「NU AiR THE ROOF TOP of ...

続きを見る

札幌ビアガーデンおすすめCANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)
CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の料金システムやおすすめ&注意点

「さっぽろテレビ塔」の目の前にある「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」は、他では味わえない圧倒的なロケーションが大きな魅力。 特におすすめなのが最上階にある「CANVAS ROOFTOP」 ...

続きを見る

札幌おすすめビアガーデンまとめ
【2025年版】ジョニーさんが毎年通う札幌おすすめビアガーデン15選(保存推奨)

札幌市民の夏の楽しみと言えば間違いなく「ビアガーデン」 大通公園(西5丁目から11丁目)を使って開催される「さっぽろ大通ビアガーデン」(2025年7月18日~8月13日)が最も有名ですが、実はそれ以外 ...

続きを見る

札幌おすすめビアガーデン【2025年版】

ジョニー
ジョニー

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2025年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2025年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2025年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2025年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

▼札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事を要チェック

札幌おすすめカプセルホテルまとめ
【女性一人でも安心】札幌大通・すすきのに格安で泊まれるおすすめカプセルホテル13選【2025年版】

宿泊費を抑えてその分美味しい「札幌グルメ」を堪能したいという旅行者の方は少なくないはず! というわけでこの記事では、、札幌中心部(大通・すすきの)にある安くておしゃれなカプセルホテル&宿泊可能なSPA ...

続きを見る

▼日帰り温泉SPA・サウナ情報は以下の記事でまとめられています

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

ジョニー
ジョニー

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

ジョニー
ジョニー
「じゃらん」ランキングでも絶えず上位の人気アクティビティですよ

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ

宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

ジョニー
ジョニー
妻は女性スパにだけあるマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」がお気に入り

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

➤➤➤【参考になる口コミがいっぱい】アソビューで北海道で人気のアクティビティをチェック

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

札幌おすすめスープカレー
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

札幌おすすめジンギスカン
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
【地元民厳選】札幌グルメ決定版!絶対外せないおすすめ店まとめ【2025年最新版】

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

地元民監修の札幌二泊三日観光プラン
【2025年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...

続きを見る

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

富良野おすすめグルメ
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介

北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

-旭川スポット