「新千歳空港」で絶対に食べるべきスイーツグルメと言えば「ソフトクリーム」は絶対外せません。
道内の有名店からここでしか味わえないレア店まで、北海道産の「ミルク」や「卵」を使った「ソフトクリーム」が一同に集結!
というわけでこの記事では、「新千歳空港」で絶対に味わうべきおすすめ「ソフトクリーム」を厳選紹介
地元民もわざわざ食べに足を運ぶお店ばかりなので、お腹の限界までハシゴすることをおすすめします。
※記事内には「アイス」「ジェラード」の情報も含まれています
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

妻が選んだ空港おすすめソフトクリーム
妻に「新千歳空港おすすめソフトクリーム」を聞いてみると以下のような結果になりました
- 「きのとや」の「極上牛乳ソフト」(並ぶ価値はあると思います)
- 「ヌーベルバーグ ルタオ」の「クレームグラッセ」(カカオ125%チョコを使ったメランジェがお気に入り)
- 「わかさいも」の「北海道あんぽてとソフト」(食べ終わった後の満足度がすごい)
※「見た目のインパクト&映え感」で選ぶなら「小樽洋菓子舗 ルタオ」の「ムースフロマージュパルフェ」
※「森彦 AIRPORT」の「苺と北海道産ミルク」もモコモコで可愛い(少し高いけど)

▼参考記事はこちら
ソフト・アイスクリーム総選挙2025
※2025年は「濃厚」「さっぱり」「個性派フレーバー」「プレミアム」の4部門で投票
【濃厚】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(6連覇)
- ジャージーブラウン「ジャージーソフトクリーム」
- ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ「ソフトクリームバニラ ワッフルコーン」
【さっぱり】
- ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ「クレームグラッセマリアージュルショコラ」
- 国内線2F札幌農学校ファクトリー店「酪農ミルクソフト」
- Milk Stand 北海道興農社「牧場直送ソフトクリーム」
【個性派フレーバー】
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」(2連覇)
- 十勝VALLEYs「インカのめざめ バターソフト」
- 小樽洋菓子舗 ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
【プレミアム】
- 小樽洋菓子舗 ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- 森彦 AIRPORT「苺と北海道産ミルク」
- 東亜珈琲館「ハスカップワッフル」

▼参考記事はこちら
-
【2025年最新版】マニアが実際に食べて選んだ新千歳空港おすすめソフトクリームアイス14選
「新千歳空港」で絶対に食べるべきスイーツグルメと言えば「ソフトクリーム」は絶対外せません。 道内の有名店からここでしか味わえないレア店まで、北海道産の「ミルク」や「卵」を使った「ソフトクリーム」が一同 ...
続きを見る
- まずは新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2025をチェック
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ①きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」(総選挙6連覇中)
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気③札幌農学校 ファクトリー店「酪農ミルクソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気④わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑤よつ葉ホワイトコージ「バニラソフトクリーム」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑥北海道牛乳カステラ「北海道牛乳ソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑦雪印パーラーフードコート店「空港ソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑧雪印パーラー 新千歳空港店(スノーロイヤル)
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑨ミルクスタンド北海道興農社「牧場直送ソフトクリーム」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑩ヌーベルバーグ ルタオ「クレームグラッセ」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑪ルタオ「クレームグラッセ マリアージュ」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑫東亜珈琲館「ハスカップソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑬ジャージーブラウン(うしのつの)
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑬JAL PLAZA 出発ロビー店(白い恋人ソフト)
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑭森彦 AIRPORT(苺と北海道産ミルク)
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑮カフェテラスBoren「クレミア」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑯PRONTO「岩瀬牧場ホルスタイン生ソフトクリーム」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑰Milkissimo
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑱GELATO LicoLico(丸井今井きたキッチン)
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気18選まとめ
まずは新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2025をチェック
毎年3月末~5月末にかけて開催される「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙対象商品」を購入
- 会計時に店頭のQRコードを読み取りスタンプをゲット
- 投票ページからお気に入りのソフト・アイスクリームに投票
「トラベルギフト券」や「新千歳空港限定商品詰め合わせ」などの豪華賞品が抽選で当たるので、我が家も毎年夫婦で参加!
以前は単純に美味しいソフトクリームに投票するスタイルでしたが、現在は部門別での投票となっています

総選挙2025の結果は
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2025 投票結果】
※2025年は「濃厚」「さっぱり」「個性派フレーバー」「プレミアム」の4部門
【濃厚】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(6連覇)
- ジャージーブラウン「ジャージーソフトクリーム」
- ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ「ソフトクリームバニラ ワッフルコーン」
- 北菓楼 「北菓楼特製 オリジナルソフトクリーム」
- 雪印パーラー新千歳空港店「スノーロイヤル バニラアイスクリーム」
【さっぱり】
- ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ「クレームグラッセマリアージュルショコラ」
- 札幌農学校ファクトリー店「酪農ミルクソフト」
- Milk Stand 北海道興農社「牧場直送ソフトクリーム」
- 雪印パーラー フードコート店「空港ソフト」
- JAL PLAZA 新千歳空港出発ロビー店「白い恋人ソフトクリームホワイト 」
【個性派フレーバー】
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」(2連覇)
- 十勝VALLEYs「インカのめざめ バターソフト」
- 小樽洋菓子舗 ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- 東亜珈琲館「珈琲ソフトクリーム」
- siretoco sky sweets「シレトコ白クマ塩ソフト」
【プレミアム】
- 小樽洋菓子舗 ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- 森彦 AIRPORT「苺と北海道産ミルク」
- 東亜珈琲館「ハスカップワッフル」
- 北海道スープスタンド「抹茶とほうじ茶の和そふと」
- siretoco sky sweets「北海道の仲間たちソフト」

【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2024 投票結果】
※「総選挙2024」は「濃厚」「さっぱり」「個性派フレーバー」3部門での投票
【濃厚】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(5連覇)
- ジャージーブラウン「ジャージーソフトクリーム」
- ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ「ソフトクリームバニラ ワッフルコーン」
【さっぱり】
- 雪印パーラー フードコート店「空港ソフト」
- 道産和牛専門店 牛美道「よつばのソフトクリーム」
- Milk Stand 北海道興農社「牧場直送ソフトクリーム」
【個性派フレーバー】
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 十勝VALLEYs「インカのめざめ バターソフト」
- ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
➤➤➤新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2024の結果はこちら
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2023 投票結果】
※「総選挙2023」は「濃厚」「さっぱり」「個性派フレーバー」3部門での投票
【濃厚】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(4連覇)
- ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ「ソフトクリームバニラ ワッフルコーン」
- ジャージーブラウン「ジャージーソフトクリーム」
【さっぱり】
- 雪印パーラー フードコート店「空港ソフトクリーム」
- Milk Stand 北海道興農社「牧場直送ソフトクリーム」
- 道産和牛専門店 牛美道「よつばのソフトクリーム」
【個性派フレーバー】
- ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 東亜珈琲館「珈琲ソフトクリーム」
➤➤➤新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2023の結果はこちら
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」
- ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 雪印パーラー「空港ソフトクリーム」
- Milk Stand 「北海道直送ソフトクリーム」
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」
- ルタオ「クレームグラッセマリアージュ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- きのとや新千歳空港ファクトリー店「宇治抹茶ソフト」
- よつばホワイトコージ「よつ葉ソフトクリームバニラ」
※2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で総選挙は中止でした
新千歳空港ソフトクリームおすすめ①きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」(総選挙6連覇中)

「総選挙2022」で見事3連覇を達成した「極上牛乳ソフト」

「総選挙2023」では「濃厚」部門でノミネートされ4連覇を達成
「新千歳空港」で絶対に食べるべき「ソフトクリーム」を一つ選ぶとすれば、「きのとや」の「極上牛乳ソフト」は外せません。
「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で6年連続第1位(2018/2019/2022~2025年)に輝いていて、人気・実力ともに他の追随を許さないレベルかなと個人的には思っています
※新型コロナウイルスの影響で2020年と2021年は選挙自体が開催されていません


「チーズタルト」のショーケースが目印
以前は「きのとや 新千歳空港ファクトリー店(現 札幌農学校)」でも購入可能だった「極上牛乳ソフト」ですが、現在は「きのとや 新千歳空港店」でのみ販売されている「極上牛乳ソフト」
どちらも長蛇の列ができているはずなので、間違った列に並ばないよう注意しましょう
➤➤➤【食べログ】きのとや 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
➤➤➤きのとや 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
ポイント
この後紹介しますが、「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」の「酪農ミルクソフト」もかなりおすすめですよ!
※「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2025」では「さっぱり部門」で第2位に選出されています

「極上牛乳ソフト」430円
「極上牛乳ソフト」は新鮮な「フレッシュミルク」を使った濃厚系ソフトクリームで、食感が固めで食べ応え&重量感があるのが大きな特徴
※なのでソフトクリームにスプーンが付いてきます
北海道産小麦粉100%で作った「コーン」も特徴的で、最後の最後まで美味しくいただけるのが嬉しいポイント。

このボリューム感が嬉しい
写真からも分かるように450円とは思えない断トツのボリューム感で、隠し味に道産「マスカルポーネチーズ」が加えられているので満足度はかなり高め
「口あたりのなめらかさ」&「硬めの食感」はなかなか他では味わえず、いま北海道でNo.1の「ソフトクリーム」と言っても過言ではないでしょう。
➤➤➤【食べログ】きのとや 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
【アップルパイ&チーズケーキ】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ7選&覚えておくと役立つこと
「新千歳空港」には「道産食材」を使った美味しいスイーツ店がいっぱいありますが、中でも特に人気なのは札幌が誇る洋菓子店「きのとや」でしょう。 「焼きたてチーズタルト」➡「空港職員が自腹でも ...
続きを見る
ポイント
「きのとや」店舗は札幌市内各所にありますが、「極上牛乳ソフトクリーム」を販売しているのは「新千歳空港」「白石本店」と「KINOTOYA BAKE ポールタウン店」のみなので要注意

▼参考記事はこちら
-
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム9選
札幌市内には、道産の新鮮なミルクを使って作る美味しいソフトクリームがいっぱい! と言うわけでこの記事では、色々食べ比べて分かった札幌おすすめソフトクリーム9選を紹介 今回紹介するお店はどこも間違いない ...
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

2階スイーツアベニューにある「ルタオ」

新千歳空港でしか食べられない限定パルフェが大人気
「小樽洋菓子舗 ルタオ 新千歳空港店」限定で販売されている「ムースフロマージュパルフェ」
「パルフェ」ということもありお値段は少しだけお高めですが、満足度も圧倒的なので絶対注文するのがおすすめ!
「ソフトクリーム総選挙2025」では「個性派部門」第3位&「プレミアム部門」で第1位のダブル受賞を達成しました

➤➤➤【食べログ】ルタオ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
➤➤➤ルタオ 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら

ムースフロマージュパルフェ(880円)

上にトッピングされた看板メニュー「ドゥーブルフロマージュ」

5種類のチーズをつかったソフトクリーム「クレームグラッセ サンクフロマージュ」

生クリームを合わせ「飛行機雲」をイメージして仕上げたチーズ風味のふわふわムース

十勝加藤牧場の牛乳をつかった「クレームグラッセ ジャージーミルク」

フランボワーズの爽やかなアクセントが「ドゥーブルフロマージュ」と絶妙にマッチ
「ムースフロマージュパルフェ」の主役となっているのは「ふわもこフロマージュムース」
「飛行機雲」をイメージした「ふわもこフロマージュムース」は、「チーズ感」と「生クリーム」の「コク」を増やしたことにより味の深みが増しました
贅沢にトッピングされているのは、「苺の果肉」と「フランボワーズソース」「ドゥーブルフロマージュ」
※「ドゥーブルフロマージュ」は「レアチーズケーキ」と「ベイクドチーズケーキ」が2層になっている「ルタオ」看板スイーツ
「生乳」と「チーズ」を合わせた人気のソフトクリーム「マリアージュ」を絞ることにより、「ミルク」のまろやかな味わいも堪能可能ですよ。
➤➤➤【食べログ】ルタオ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
➤➤➤ルタオ 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら

ポイント
パルフェと聞くと提供までに時間がかかりそうなイメージがありますが、ルタオの「ムースフロマージュパルフェ」は驚くほど早く完成します(約40秒)
周りにあるライバル店がソフトクリームを1個作る時間はおよそ20秒なので、そのスピードに負けないよう日々努力しているとのことでした
▼参考記事はこちら
-
ルタオ 新千歳空港店&ヌーベルバーグ完全ガイド!おすすめ&数量限定人気スイーツを紹介
「新千歳空港」の国内線ターミナル2階にある「小樽洋菓子舗 ルタオ」は、「空港スイーツ」を語る上で絶対に外せないお店の一つ。 看板メニューはみんな大好きな奇跡のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」です ...
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気③札幌農学校 ファクトリー店「酪農ミルクソフト」
2024年7月にリニューアルオープンした「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」
店舗リニューアルと同時に発売された「酪農ミルクソフト」は、北海道・日高町にある自社農場の「放牧牛乳」を使った爽やかなミルクの味わいが特徴的
※現在は「札幌農学校JR札幌駅店」・「新千歳空港ファクトリー店」の2店舗のみでの販売
- 約70頭の乳牛を放し飼いで飼育
- 牧場で搾った生乳を直ぐに運び自社のミルクプラントでソフトクリームのタネを作成
- 店内で焼き上げるサクサク食感&バター香るミルククッキーとの組み合わせが嬉しい
「マスカルポーネチーズ」を隠し味に使った「極上牛乳ソフト」よりもミルク感が強めで、「焼きたて北海道ミルククッキー」との相性も抜群!
お腹に余裕があれば総選挙6連覇中の「極上牛乳ソフト」と食べ比べてみるのもおすすめです。

➤➤➤きのとや 新千歳空港ファクトリー店の行き方やMAP&営業時間はこちら
➤➤➤【食べログ】きのとや 新千歳空港ファクトリー店の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
【アップルパイ&チーズケーキ】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ7選&覚えておくと役立つこと
「新千歳空港」には「道産食材」を使った美味しいスイーツ店がいっぱいありますが、中でも特に人気なのは札幌が誇る洋菓子店「きのとや」でしょう。 「焼きたてチーズタルト」➡「空港職員が自腹でも ...
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気④わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
個人的にイチオシなのが、「Wakasaimo(わかさいも)」の「北海道あんぽてとソフト」
「新千歳空港ソフトアイスクリーム総選挙2025」では「個性派フレーバー」部門で2連覇を達成しました
➤➤➤わかさいも 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
➤➤➤【食べログ】わかさいも 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック


あんぽてとソフト(現在は450円)

スイートポテトのソフトクリーム

元となったのは「わかさいも」の人気銘菓「北海道あんぽてと」

サイズは比較的コンパクト

さつまいも味ソフトクリームの中にはわかさいも自家製のこしあんが!
「あんぽてとソフト」という名前からも分かるように、「Wakasaimo」を代表する人気銘菓「北海道あんぽてと」をソフトクリームにアレンジ!
他ではなかなか味わえない「濃厚」&「ねっとり」とした味わいが特徴で、控えめに言っても満足度はかなり高め。
※しっとりとした「あん」の食感が「さつまいも」の甘さの引き立て役になっています
銘菓「北海道あんぽてと」や「新千歳くうこうまんじゅう」も美味しいので、合わせて購入することを強くおすすめします(我が家が必ず立ち寄るお店の一つがここです)
➤➤➤【食べログ】わかさいも 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
➤➤➤わかさいも 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら

▼参考記事はこちら
-
わかさいも(Wakasaimo)新千歳空港店完全ガイド!おすすめ人気スイーツ4選&覚えておくと役立つこと
国内線ターミナル2階のJALチェックインカウンター近くにある「わかさいも 新千歳空港店」は、北海道・洞爺湖にある「わかさいも本舗」の直営店(本店の総業は1930年) 北海道を代表する銘菓「わかさいも」 ...
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑤よつ葉ホワイトコージ「バニラソフトクリーム」
「よつ葉ホワイトコージ」は、北海道を代表する乳業メーカー「よつ葉乳業」の直営カフェ
「パンケーキ」や「パフェ」もおすすめですが、特に人気が高いのが原材料にとことんこだわった「ソフトクリーム」
「総選挙2025」では「濃厚」部門で第3位に選出されています
➤➤➤よつ葉ホワイトコージ 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
➤➤➤【食べログ】よつ葉ホワイトコージ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

ソフトクリーム バニラ ワッフルコーン(480円)
「よつ葉ホワイトコージ」のバニラソフトクリームは以下の3種類
- シュガーコーン(450円)
- ワッフルコーン(480円)
- カップ/スポンジケーキ入り(480円)
※個人的におすすめなのは「ワッフルコーン」
「よつ葉ホワイトコージ」のソフトクリームは「純乳脂肪タイプ」(乳脂肪分以外の油分を一切使用していない)
十勝産の原材料&フレッシュミルクの鮮度を損なわないため輸送方法にもこだわっています。
コクがあるのに後味がさっぱりしているのも特徴で、北海道に来たら絶対に立ち寄るという人が少なくないのも納得です。
➤➤➤【食べログ】よつ葉ホワイトコージ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
➤➤➤よつ葉ホワイトコージ 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
▼参考記事はこちら
-
よつ葉ホワイトコージ 札幌ステラプレイス店で絶対に食べるべきおすすめパフェ&パンケーキ
「JR札幌駅」構内「札幌ステラプレイス」にある「よつ葉ホワイトコージ」は、「よつ葉乳業」のこだわり牛乳を使ったスイーツやパフェが味わえる人気店。 過去には「食べログ」が選ぶ「スイーツ百名店」にも選出さ ...
続きを見る
ポイント

国内線ターミナルの制限エリア内にある「北海道食堂」

「よつばのソフトクリーム」を味わいたい方は「牛美道」(GYUBIDO)へ
国内線を利用の方は、制限エリア内にあるフードコート「北海道食堂」の「牛美道」(GYUBIDO)も要チェック
道産ミルクの美味しさを体感できる「よつばのソフトクリーム」が販売されています。
※「総選挙2024」では「さっぱり」部門で第2位に選出されました
➤➤➤【食べログ】 牛美道 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑥北海道牛乳カステラ「北海道牛乳ソフト」

3階「スマイルロード」にある「北海道牛乳カステラ」

世界のパティシエ 辻口博啓シェフのパネルが目印
国内線ターミナルと国際線ターミナルを結ぶ3階「スマイルロード」にある「北海道牛乳カステラ」
世界を代表するパティシエ 辻口博啓シェフのサロンで、北海道で味わえるのは「新千歳空港」のみとのこと。
食材や工程を徹底的にこだわった「北海道牛乳カステラ」が有名ですが、実はソフトクリームも大人気商品です。
➤➤➤【食べログ】 北海道牛乳カステラ の詳細や口コミをチェック

北海道牛乳カステラ+ドリンクセット(800円)
ワンツー牧場(阿寒町)の新鮮な牛乳をたっぷり使用した極上の「牛乳ソフト」は、名前の通り「ミルク感」がかなり強め!
ストレスフリーの乳牛から搾乳された驚くほど濃厚な生乳を使っていて、これぞ北海道という味わいを楽しめますよ。
➤➤➤【食べログ】 北海道牛乳カステラ の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
世界のパティシエが作る「北海道牛乳カステラ」を新千歳空港で味わおう!おすすめメニューやお土産を紹介
新千歳空港3階「スマイルロード」にある「北海道牛乳カステラ」は、世界を代表するパティシエ 辻口博啓さんが北海道に初出店したサロン。 「カステラ」と言えば長崎県というイメージがありますが、牛乳・小麦・ ...
続きを見る

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑦雪印パーラーフードコート店「空港ソフト」

空港3階にある「フードコート」

「雪印パーラー フードコート店」

ここでしか味わえない「空港ソフト」

新鮮なミルクを使っているからこその濃厚な味わいが嬉しい

ソフト・アイスクリーム総選挙2025では「さっぱり」部門で第4位に選出
3階フードコート内にある「雪印パーラー」の名物といえば、北海道産の牛乳を使って「新千歳空港」内で製造した「空港限定ソフトクリーム」
※「新千歳空港ソフトアイスクリーム総選挙2025」「さっぱり」部門で第4位に選出されました(ちなみに2023~2024年にかけて連覇しています)
➤➤➤【食べログ】 雪印パーラー 新千歳空港フードコート店 の詳細や口コミをチェック
➤➤➤雪印パーラー 新千歳空港フードコート店の行き方やMAP&営業時間はこちら

新鮮なミルクを使っているから「濃厚」ですが後味は「さっぱり」
空港内の工場で作っているのはもちろん「雪印パーラー」だけで、圧倒的な鮮度からくる濃厚さ&口当たりの良さが嬉しいポイント
※2023年4月以降専属の「製造マン」が配置され、一日平均120キロ(1200個分)を空港のバックヤードにある製造工場で生産しているとのこと
「新千歳空港ソフトアイスクリーム総選挙2023~2024」で「さっぱり部門」連覇を達成した「空港ソフト」を味わいたい方は、3階フードコートに足を伸ばしましょう。

➤➤➤【食べログ】 雪印パーラー 新千歳空港フードコート店 の詳細や口コミをチェック
➤➤➤雪印パーラー 新千歳空港フードコート店の行き方やMAP&営業時間はこちら
▼参考記事はこちら
-
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコート全8店のおすすめや人気メニューを紹介
新千歳空港3階にあるフードコートは、他の飲食店と比べると待ち時間が少ない&価格も比較的リーズナブルなので大人気。 ※特に地元民は「フードコート」か4階の「新千歳空港温泉食堂」を利用する率が高め 目の前 ...
続きを見る
注意ポイント

国内線制限エリアにある「雪印パーラー」
以前は国内線制限エリアにある「雪印パーラー ゲートラウンジ店」でも販売されていた「空港ソフト」ですが、現在は「牛乳ソフト」に変わっています
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑧雪印パーラー 新千歳空港店(スノーロイヤル)

「雪印パーラー 新千歳空港店」があるのは2階スイーツアベニュー

「雪印パーラー 新千歳空港店」
「雪印パーラー」が誇る「スノーロイヤル」とは、昭和43年に北海道百年記念式典の際に天皇・皇后両陛下のために特別に制作されたアイスクリーム
「最高のアイスクリームを」という宮内庁からの依頼に答えるため2年もの歳月をかけ開発!
非常に濃厚ですがくどくなく、後味もさわやかなのが大きな特徴。
道内にある他のアイスとは一線を画すまさに別次元のアイスクリームなので、甘いものが苦手という方も是非味わうことをおすすめします。
「ソフト・アイスクリーム総選挙2025」では「濃厚」部門で第5位に選出されています

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑨ミルクスタンド北海道興農社「牧場直送ソフトクリーム」
ミルクスタンド

「Milk Stand 北海道興農社」があるのは国内線ターミナル2階

ソフトクリームは420円(値上がりしました)

2週間ごとに牧場が変わります(この日はのぼりべつ酪農館)

ソフトクリーム(420円)
「ミルクスタンド北海道興農社」の「牧場直送ソフトクリーム」は、「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2025」で「さっぱり」部門第3位に選出(ここ数年上位にランクインしています)
2週間に一度「牧場」が変わるのが大きな特徴で、毎回違った味が楽しめるレア感が嬉しいポイント!
※厳選された道内約20か所の牧場から仕入れているので、同じソフトクリームを味わえるのは1年に1~2回
イタリア・カルピジャーニ製の高級マシーンを使っているのも美味しさの秘密!
この日は「のぼりべつ酪農館」直送のソフトクリームでしたが、生クリームのような濃厚感となめらかな舌触りで大満足でした。
➤➤➤【食べログ】 Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社 の詳細や口コミをチェック
➤➤➤Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社の詳細や行き方MAPはこちら

▼参考記事はこちら
-
【地元民もハマった牧場直送乳製品】Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社の魅力やおすすめグルメを紹介
コロナ禍の2020年2月にオープンした「Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社」は、道内各地の「牧場直送牛乳」を飲み比べできる人気店。 「飲むヨーグルト」やアイスなどの乳製品も大人気で、特 ...
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑩ヌーベルバーグ ルタオ「クレームグラッセ」

2階「スイーツアベニュー」にある「ヌーベルバーグ ルタオ」

「クレームグラッセ」は3種類(現在は値上がりしています)
「ヌーベルバーグ ルタオ」には3種類の「クレームグラッセ」があります
- メランジェ(高級チョコ✕十勝ジャージーミルクのミックス)
- ル ショコラ
- ジャージーミルク


一番人気は「メランジェ」

高級なチョコレートの味わいが道産ミルクの美味しさを引き立てている一品です
一番人気は「高級チョコ✕十勝ジャージーミルク」の芳醇な味わいを楽しめる「メランジェ」
カカオの香りが感じられる「チョコ」と「十勝ジャージーミルク」のコラボレーションが魅力で、高級なチョコレートの味わいが道産ミルクの美味しさを引き立てている一品。

チョコ好きの方なら「ルショコラ」一択でしょう

メープルシュガーコーンを使っているのも嬉しいポイント
「濃厚系ソフト」が食べたい時は、カカオ125%に相当するチョコレート「P125」使用の「ル ショコラ」がおすすめ!
「メープルシュガーコーン」を使っているのも個人的に嬉しいポイントで、最後の一口まで美味しくいただけますよ。
➤➤➤【食べログ】ヌーベルバーグ ルタオ(新千歳空港) の詳細や口コミをチェック
➤➤➤ヌーベルバーグ ルタオ(新千歳空港)の詳細や行き方MAPはこちら

▼我が家が「ヌーベルバーグ ルタオ」でよく買うのはこれ
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑪ルタオ「クレームグラッセ マリアージュ」

2階スイーツアベニューにある「ルタオ」

「ルタオ」と言えば「クレームグラッセ(ソフトクリーム)」も大人気

一番人気は「マリアージュ」
冒頭で紹介した「ムースフロマージュパルフェ」を食べる余裕がないという方は、「クレームグラッセ マリアージュ」がおすすめ!
※「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019」では「第2位/シルバー賞」を2年連続受賞した人気商品
5種類のチーズで作られる「クレームグラッセ サンクフロマージュ」と「ジャージーミルク」がミックスされた贅沢な「ソフトクリーム」
「クレームグラッセ サンクフロマージュ」は「ムースフロマージュパルフェ」に使われているので、かなり近い味わいを楽しむことが可能ですよ。

➤➤➤【食べログ】ルタオ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
➤➤➤ルタオ 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
ポイント

季節限定の「クレームグラッセ」も要チェック

春限定で登場することが多い「マリアージュ 北海道いちご」

ほのかな酸味と濃厚ミルクのコラボレーションが最高でした
「クレームグラッセ」はシーズンごとに様々なフレーバーが登場!
食べられる期間はかなり短いので、見つけたら迷わず注文するのがおすすめです
▼参考記事はこちら
-
ルタオ 新千歳空港店&ヌーベルバーグ完全ガイド!おすすめ&数量限定人気スイーツを紹介
「新千歳空港」の国内線ターミナル2階にある「小樽洋菓子舗 ルタオ」は、「空港スイーツ」を語る上で絶対に外せないお店の一つ。 看板メニューはみんな大好きな奇跡のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」です ...
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑫東亜珈琲館「ハスカップソフト」

国内線ターミナル2階にある「東亜珈琲館」

小さいお店ながら実は隠れた人気店です

看板メニューは「総選挙2025」で「個性派フレーバー」第4位の「珈琲ソフト」
国内線ターミナルの2階にある「東亜珈琲館」は、目立たないながら根強いリピータが多い人気店。
※「東亜珈琲館」は千歳市で最も古い喫茶店です
看板メニューの「珈琲ソフトクリーム」は、「総選挙2025」で「個性派フレーバー」部門第4位に選出されました
➤➤➤【食べログ】東亜珈琲館(新千歳空港) の詳細や口コミをチェック

個人的におすすめなのは「ハスカップソフト」

ハスカップソフトはミックスでも注文可能

ミニサイズもあるのが嬉しいポイント

道産(千歳産)のハスカップを使用したソフトクリーム

他ではなかなか味わえない爽快感が病みつきになりますよ
個人的に「東亜珈琲館」で絶対に食べて欲しいのが、道産素材を贅沢に使った「ハスカップソフトクリーム」
食感はシャリシャリ感が少し残るシャーベット感覚で、ハスカップの爽やかな酸味が脳天を直撃!
甘酸っぱいハスカップ独特の味わいは中毒性高めで、食べ終わった後は口の中がリセットされるのでまた空港グルメを楽しめますよ。
➤➤➤【食べログ】東亜珈琲館(新千歳空港) の詳細や口コミをチェック

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑬ジャージーブラウン(うしのつの)
「ジャージーブラウン 新千歳空港店」があるのは3階にある連絡通路「スマイルロード」
店名からも分かるように、使用されているのは「ゴールデンミルク」と呼ばれる「ジャージー牛」の希少な「生乳」
「高い乳脂肪分」&「β-カロテン」の豊富さが「ジャージー牛乳」の大きな特徴で、そんな「生乳」を使ったスイーツは「ソフトクリーム総選挙」で毎年上位に選出されています。

➤➤➤【食べログ】ジャージーブラウン 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

「うしのつの」は新千歳空港限定販売
写真からも伝わるかと思いますが、「ジャージーブラウン」の「うしのつの」はかなりボリューミー!
- 土台は「コーン」ではなく自社ベーカリーで焼き上げた「コロネパン」
- 「コロネパン」には「十勝産小麦 ゆめちから」&「ジャージーバター」をたっぷり使用
- 「赤いダイヤ」と呼ばれる「十勝産小豆」の「つぶあん」を「コロネパン」の奥まで注入
- 上には「十勝ジャージーソフトクリーム」(ソフトクリーム総選挙で上位入賞)
「コロネパン」をまるまる1個使っているので、これを食べるとかなりお腹いっぱいになります。
なので、いろいろ食べる予定の方は二人でシェアするのもおすすめですよ。

▼参考記事はこちら
-
名物「うしのつの(新千歳空港限定)」食べるなら「ジャージーブラウン」へ!実食レビュー&注意点
「新千歳空港」限定&名物ソフトと言えば「ジャージーブラウン」の「うしのつの」 店名からも分かるように、使用されているのは「ゴールデンミルク」と呼ばれる「ジャージー牛」の希少な「生乳」 「高い乳脂肪分」 ...
続きを見る
▼ジャージーミルクを使ったアイスを自宅で味わいたい方はこちら
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑬JAL PLAZA 出発ロビー店(白い恋人ソフト)
国内線ターミナル2階にある「JAL PLAZA」の一角には「白い恋人ソフトクリーム」が併設されています(営業時間は11時から18時と短め)
基本となる「ソフトクリーム」は、北海道産の「生乳」をベースに「白い恋人」に使用されている特製のチョコレートを絶妙な配合でミックス
後味は「あっさり」としていながらもしっかりとした「コク」も感じられ、「ラングドシャ」でサンドされた「白い恋人」とは違った味わいを楽しめますよ。
※「ソフトクリーム総選挙2025」では「さっぱり部門」で第5位に選出されています

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑭森彦 AIRPORT(苺と北海道産ミルク)

このエスカレーターで3階に上がったら右側に進みましょう
「国内線ターミナル」の3階に2025年2月オープンした「森彦 AIRPORT」は、札幌市民なら誰もが知っている人気カフェ「MORIHICO.」の新店舗。
※本店以外で初めて漢字の「森彦」を店名に使用しています
テイクアウトコーナーには3種類の「ソフトクリーム」がありますが、個人的におすすめなのは「苺と北海道ミルク(756円)」
価格は少しお高めですが、見た目の美しさやインパクトは空港内でトップクラスかなと思います(写真センスがない自分が悲しい…)

➤➤➤「森彦 AIRPORT」の営業時間や行き方・MAPはこちら
➤➤➤【食べログ】森彦 AIRPORT(国内線ターミナル3階)の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
森彦 AIRPORT(新千歳空港)に行ってみて分かったおすすめ&覚えておくと役立つこと
「国内線ターミナル」の3階に2025年2月オープンした「森彦 AIRPORT」は、札幌市民なら誰もが知っている人気カフェ「MORIHICO.」の新店舗。 ※本店以外で初めて漢字の「森彦」を店名に使用し ...
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑮カフェテラスBoren「クレミア」

国内線ターミナル2階「センタープラザ(吹き抜けの空間)」にある人気店

道産食材を使ったこだわりのソフトクリームがメニューに並びます

「メロンソフト」が人気とのこと

ダントツの一番人気は「クレミア」

プレミアムソフトクリーム CREMIA(クレミア)

道産の生クリームを使った贅沢な一品

コーンがラングドシャなのが個人的なお気に入りポイント
「カフェテラス Boren(ボレン)」で人気なのは「プレミアム生クリームソフト クレミア」
- クレミア(600円)
- ショコラミックス(630円)
- ショコラ(660円)
一般的なソフトクリームと比較して「乳脂肪分」が非常に高く(12.5%)、北海道産の生クリームを25%使用しているため非常に濃厚でコクのある味わいが魅力!
写真からも分かるように生クリームが「立つ」ようななめらかで美しい流線型のフォルムも大きな特徴で、サクサクとした食感の「ラングドシャクッキー」との相性が抜群ですよ
➤➤➤【食べログ】カフェテラスBoren(新千歳空港) の詳細や口コミをチェック
➤➤➤カフェテラスBoren(新千歳空港)の詳細や行き方MAPはこちら

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑯PRONTO「岩瀬牧場ホルスタイン生ソフトクリーム」

新千歳空港4階にあるプロント

エスカレーターで4階まで上りましょう
砂川市にある「岩瀬牧場」は新鮮な牛乳を使ったスイーツで有名ですが、そんな絶品ソフトクリームを味わえるのが4階にあるカフェ 「PRONTO」
2017年6月に放送されたTBS「マツコの知らない世界」の中では、「一生に一度は食べるべきソフトクリーム11本」の一つとして紹介されました。
➤➤➤プロント 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
➤➤➤【食べログ】 PRONTO 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

岩瀬牧場 ホルスタイン 生ソフトクリーム※空港限定
番組内でマツコさんは「牛乳を飲んでいるみたい」と言っていましたがまさにそんな感じで、「なめらか&雑味がない」のが大きな特徴。
卵を使っていないのも嬉しいポイントで、すっきりとした後味を楽しめますよ
「岩瀬牧場」まで足を運ぶのはかなり大変なので、気になる方は忘れずに空港4階の「プロント」に立ち寄りましょう。

➤➤➤【食べログ】 PRONTO 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
➤➤➤プロント 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑰Milkissimo

後ろに見えるのはANAチェックインカウンター
「ミルキッシモ 新千歳空港店」があるのは、国内線ターミナル2階「センタープラザ(吹き抜けになっている広場)」近く
※迷ったときは「ANAチェックインカウンター」を目指しましょう
営業時間は比較的短め(11時~19時)なので要注意です(ラストオーダーは18時半)
➤➤➤【食べログ】ミルキッシモ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

料金システムはこんな感じ
「ミルキッシモ 新千歳空港店」の料金システムは以下のような感じで非常にシンプル
- シングル(1種類)550円
- ダブル(2種類)630円
- トリプル(3種類)700円
※カップとコーンが選べます

一番人気は函館近郊の低温殺菌牛乳を使用した「ミルキッシモミルク」

2番人気は「とうもろこし エスティーヴォ」

富良野産のハスカップを使った「ハスカップノルド」

我が家は毎回トリプル(700円)を注文

絶対に外せない「ミルキッシモミルク」

コクのある酸味が病みつきになる「ハスカップノルド」

レモンの香りが良いアクセントになっている「北海道ブルーベリーレアチーズ」
函館近郊の低温殺菌牛乳を使っているため、どのジェラードを注文しても美味しいのが嬉しいポイント
「美しい」&「映える」盛り付けも人気の秘密で、鮮やかな色合いのジェラードはテンション上がること間違いなしですよ。
➤➤➤【食べログ】ミルキッシモ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
新千歳空港&函館五稜郭でジェラード食べるならMilkissimo(ミルキッシモ)がおすすめ!人気メニューや注意点を紹介
「新千歳空港」と「函館五稜郭タワー」にある「ミルキッシモ」は、函館近郊の上質な牛乳から作る美味しいジェラードが大人気のお店。 ※以前「函館金森赤レンガ倉庫」にあった本店は閉店しました 「Milkiss ...
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑱GELATO LicoLico(丸井今井きたキッチン)

国内線ターミナル2階「丸井今井きたキッチン」に併設されています

12種類のジェラートの中から選べます

料金はシングル440円/ダブル550円/トリプル660円

横にある券売機でまずはチケットを購入しましょう

ガラスケースの中に並ぶ美味しそうなジェラード

全部美味しそうなので何を注文するかいつも迷ってしまいます

ここでしか注文できない限定ジェラード「空色ミルク」

「とうもろこし」も大人気とのこと

空色ミルク/とうもろこし

私が好きなのはこの2つの組み合わせ

見た目も映えるのでおすすめですよ
美味しいジェラードを食べたい方は、「きたキッチン 新千歳空港店」に併設されている「GELATO LicoLico」もおすすめ
料金はシングル440円/ダブル550円/トリプル660円で、北海道の食材にこだわった12種類のラインナップから選べるのが嬉しいポイント!
「ヨーグルトソルベ」と「町村牧場」のミルクを使ったジェラード「空色ミルク」は空港限定メニューとなっています。
➤➤➤【食べログ】 GELATO LicoLico 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気18選まとめ

総選挙2025で「個性派フレーバー」部門2連覇を達成した「あんぽてとソフト」
北海道の空の玄関「新千歳空港」には道産食材を使った絶品ソフトクリームがいっぱい!
今回紹介したお店はどこもおすすめですが、どれか一つ選ぶなら「きのとや」の「極上牛乳ソフト」がおすすめ(ソフトクリーム総選挙で6連覇中)
※味・ボリュームともに満足度が高くSNS映えも間違いない一本
「総選挙2025」で「個性派フレーバー」部門2連覇を達成した「あんぽてとソフト」も要チェックですよ。
▼参考記事はこちら
-
【アップルパイ&チーズケーキ】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ7選&覚えておくと役立つこと
「新千歳空港」には「道産食材」を使った美味しいスイーツ店がいっぱいありますが、中でも特に人気なのは札幌が誇る洋菓子店「きのとや」でしょう。 「焼きたてチーズタルト」➡「空港職員が自腹でも ...
続きを見る
妻が選んだ空港おすすめソフトクリーム
妻に「新千歳空港おすすめソフトクリーム」を聞いてみると以下のような結果になりました
- 「きのとや」の「極上牛乳ソフト」(並ぶ価値はあると思います)
- 「ヌーベルバーグ ルタオ」の「クレームグラッセ」(カカオ125%チョコを使ったメランジェがお気に入り)
- 「わかさいも」の「北海道あんぽてとソフト」(食べ終わった後の満足度がすごい)
※「見た目のインパクト&映え感」で選ぶなら「小樽洋菓子舗 ルタオ」の「ムースフロマージュパルフェ」
※「森彦 AIRPORT」の「苺と北海道産ミルク」もモコモコで可愛い(少し高いけど)

▼参考記事はこちら
ソフト・アイスクリーム総選挙2025
※2025年は「濃厚」「さっぱり」「個性派フレーバー」「プレミアム」の4部門で投票
【濃厚】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(6連覇)
- ジャージーブラウン「ジャージーソフトクリーム」
- ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ「ソフトクリームバニラ ワッフルコーン」
【さっぱり】
- ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ「クレームグラッセマリアージュルショコラ」
- 国内線2F札幌農学校ファクトリー店「酪農ミルクソフト」
- Milk Stand 北海道興農社「牧場直送ソフトクリーム」
【個性派フレーバー】
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」(2連覇)
- 十勝VALLEYs「インカのめざめ バターソフト」
- 小樽洋菓子舗 ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
【プレミアム】
- 小樽洋菓子舗 ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- 森彦 AIRPORT「苺と北海道産ミルク」
- 東亜珈琲館「ハスカップワッフル」

▼参考記事はこちら
-
【2025年最新版】マニアが実際に食べて選んだ新千歳空港おすすめソフトクリームアイス14選
「新千歳空港」で絶対に食べるべきスイーツグルメと言えば「ソフトクリーム」は絶対外せません。 道内の有名店からここでしか味わえないレア店まで、北海道産の「ミルク」や「卵」を使った「ソフトクリーム」が一同 ...
続きを見る
▼札幌に行ったら絶対食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ
-
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム9選
札幌市内には、道産の新鮮なミルクを使って作る美味しいソフトクリームがいっぱい! と言うわけでこの記事では、色々食べ比べて分かった札幌おすすめソフトクリーム9選を紹介 今回紹介するお店はどこも間違いない ...
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめまとめ!空港マニアが選んだ絶対に食べるべきおすすめメニュー&スイーツ【最新版】
-
ジョニーさんが選ぶ新千歳空港グルメおすすめ人気24選【2025年版】地元民だから分かる間違いないものだけを厳選
他の空港と比べグルメが圧倒的に充実している「新千歳空港」には、札幌3大グルメ(ラーメン・ジンギスカン・スープカレー)からB級グルメ・海鮮丼まで文字通り何でも揃っています。 なので、空港内だけで北海道の ...
続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー
「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ
ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。
国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!
※サウナ完備ですが宿泊者専用なので空いているのが嬉しい(いつもほぼ貸切状態です)
➤➤➤【一休.com】客室の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
▼参考記事はこちら
-
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選
「札幌中心部」から「新千歳空港」発の便を利用するという方は、早朝便でない限り特に「前泊」する必要はありません ※一番早い便でもJR始発で向かえば計算上は間に合います ですが、人によっては「前泊」したほ ...
続きを見る
我が家のおすすめビアガーデン2025

イチオシはNU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)
- フカフカの人工芝×プロのDJによるフェス気分を堪能 ➡️ NU AiR 2025 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) (前日17時までネット予約可)
- 「さっぽろテレビ塔」を見ながら楽しむ大人のルーフトップジンギスカン ➡️ ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 (前日20時までネット予約可)
- お得な「生ラム食べ飲み放題」が大人気(120分5038円) ➡️ 札幌すすきのビアガーデン(シャンゼリゼビル屋上)(当日翌4時までネット予約可)
- クラフトビール飲み放題×アメリカ南部料理 ➡️ BUDDY BUDDY 屋上 (当日23時までネット予約可)
- 南国リゾートビアガーデンならここがNo.1 ➡️ ノルベサ南側テラス (ハワイアン) (当日21時までネット予約可)
- 手ぶらキャンプ気分を市内中心部で楽しめる非日常感 ➡️ ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) (当日21時までネット予約可)
- 上質な料理&空間を楽しめる大人のビアガーデン ➡️ ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) (ネット予約可)
※迷ったら「NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)」か「CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)」がおすすめ!
➤➤➤【ホットペッパー】NU AiR THE ROOF TOP2025(東急百貨店屋上)のネット予約やクーポンはこちら
➤➤➤【食べログ】CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の詳細や空き状況をチェック
▼参考記事はこちら
-
東急屋上ビアガーデン(NU AiR THE ROOF TOP)のおすすめコースや覚えておくと役立つこと
「札幌東急百貨店」の屋上には「なかよし広場」があり長年市民に親しまれてきましたが、2021年1月末をもって終了。 現在そのスペースは夏季限定ビアガーデン「NU AiR THE ROOF TOP of ...
続きを見る
-
CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の料金システムやおすすめ&注意点
「さっぽろテレビ塔」の目の前にある「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」は、他では味わえない圧倒的なロケーションが大きな魅力。 特におすすめなのが最上階にある「CANVAS ROOFTOP」 ...
続きを見る
-
【2025年版】ジョニーさんが毎年通う札幌おすすめビアガーデン15選(保存推奨)
札幌市民の夏の楽しみと言えば間違いなく「ビアガーデン」 大通公園(西5丁目から11丁目)を使って開催される「さっぽろ大通ビアガーデン」(2025年7月18日~8月13日)が最も有名ですが、実はそれ以外 ...
続きを見る
札幌おすすめビアガーデン【2025年版】

- NU AiR 2025 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月13日(金)~9月中旬(前日17時までネット予約可)
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 ➡️ 5月1日~9月30日(前日20時までネット予約可)
- レストランラーブル(札幌エクセルホテル東急) ➡ 6月11日(水)~9月15日(当日12時までネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月9日(月)~9月上旬(当日21時までネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月13日(金)~9月上旬(当日21時までネット予約可)
- THE SUMMER BBQ BEER GARDEN(パルコ屋上) ➡ 7月3日(木)~8月31日(日) (当日21時までネット予約可)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月9日~9月末(当日23時までネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 5月19日~9月下旬(当日18時までネット予約可)
- 札幌天空ビアガーデン(シャンゼリゼビル) ➡ 6月15日(日)~9月10日(水)(当日翌4時までネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月20日(金)~ 9月7日(日)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 7月11日~9月末予定(当日翌3時までネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月中旬~9月30日(月)(ネット予約可)
- サントリーズガーデン昊(オークラビル3階) ➡ 7月中旬~8月18日(日)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月30日~9月15日(月)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月12日(木)~10月13日(月)
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2025年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2025年版】はこちら
妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3
妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
- おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
- 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
- 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
- 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)
※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです
札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ
- 妻がお気に入りの海鮮居酒屋&本店は記念日や接待にもピッタリ ➡ おたる亭 本店(ネット予約可) / すすきのビル店(ネット予約可)
- 高いけど美味しい「カニ」や「きんきのしゃぶしゃぶ」が味わえる老舗店(コースがおすすめ) ➡ 郷土料理 おが(ネット予約可能)
- 新鮮な生牡蠣が1個110円&ススキノで一番高いビルの最上階 ➡ 夜景のみえる北海道原始焼き酒場 ルンゴカーニバル(ネット予約可能)
- 活イカや毛ガニ・「うにぎり(雲丹が乗ったおにぎり)」など北のグルメが充実 ➡ 函館開陽亭 本店(ネット予約可) / レストランプラザ店(ネット予約可)
- 最強クラスの立地&老舗ならではの安心感(特大シマホッケは要チェック) ➡ 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)
- 地元サラリーマンが通うコスパ最強居酒屋(生ほっけフライがおすすめ) ➡ お刺身居酒屋 瑠玖&魚平(ネット予約可)
- オープン11時半なので昼飲みOK&「ホッケの生ちらし」を提供している貴重な店舗 ➡ 浜っ子 時計台店(ネット予約可) / 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)
- 本当に美味しいお刺身を味わいたいならここがおすすめ ➡ 居酒屋ふる里 札幌総本店
- ➤➤➤【ジョニーさん厳選】地元民が教える札幌で本当に美味しい海鮮居酒屋おすすめまとめはこちら
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら
➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】
札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方
札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...
続きを見る
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...
続きを見る
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト&直感的に予約可能 ➡ スカイチケットレンタカー
- ほぼ常時ダウンロード可能&豊富な限定クーポンが嬉しい ➡ じゃらんレンタカー
- 楽天ポイントが使える・貯められる&お得なクーポン多数 ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】いま楽天トラベルレンタカーで配布されているお得なクーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説
「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介
ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...
続きを見る
▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで
-
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介
札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...
続きを見る
▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ
-
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介
「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...
続きを見る
▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点
-
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点
札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介
飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...
続きを見る
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
【地元民厳選】札幌グルメ決定版!絶対外せないおすすめ店まとめ【2025年最新版】
札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)
この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...
続きを見る
【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン
-
【2025年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン
この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...
続きを見る
新千歳空港の見どころを徹底紹介
我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります
実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました
▼参考記事はこちら
-
マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...
続きを見る
✅【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ
✅【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド
✅【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ
✅国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説
✅【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点
✅空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ
✅海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」
✅【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ
✅出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ
✅新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】
✅【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ
✅地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方
✅前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】
▼お得なキャンペーン実施中
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】
札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)
「食の王国 帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介
北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...
続きを見る