このサイト内には広告が表示されています




広告 スープカレー

【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

(記事内に広告を表示しています)

札幌おすすめスープカレー
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」

市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイスはお店により大きく異なります

※なので最初に食べたお店が自分の好みに合わないと「スープカレー」にハマらないかも

というわけでこの記事では、いま本当に美味しい「札幌スープカレーおすすめ店」を厳選紹介

どこで「スープカレー」を食べるか迷っている迷っている方は是非参考にしてくださいね!

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

ジョニー
ジョニー
我が家がリアルに通っているお店だけを紹介しています

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5(2025年版)は

  1. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  2. ピカンティ本店
  3. しゃば蔵
  4. 西屯田通りスープカレー本舗
  5. Hood Dog(フッドドッグ)

※最後まで「lavi ル・トロワ店を入れるか迷ってました

※迷ったら「しゃば蔵」か「RAMAI 中央店 」で良いと思いますとのこと

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

ジョニー
ジョニー
私が好きなのは「SOUP CURRY KING」と「カレー魂デストロイヤー」です

【随時更新中】いま札幌でおすすめのスープカレー店

▼GARAKUのカレーは「北海道土産」にもおすすめ

札幌スープカレーおすすめ①Asian Bar RAMAI(ラマイ)

RAMAI本店の外観

札幌ドーム近くにあるRAMAI札幌本店

ラマイは札幌市内に3店舗

※各店の営業時間や定休日は公式サイトを参照

RAMAI札幌中央店

すすきのから徒歩圏内のRAMAI札幌中央店

我が家が最もよく利用するスープカレー店は、2003年にオープンした「Asian Bar RAMAI(アジアンバーラマイ)」

旅行者の方は豊平区にある「本店」より「札幌中央店」の方が広くてアクセスしやすいのでおすすめ(年中無休&23時まで営業しています)

札幌スープカレーおすすめ「アジアンバー ラマイ」

ラマイのメニュー

ラマイのライスをキンタマーニでオーダー

名物「キンタマーニ」をオーダーする時は要注意

「ラマイ」のグランドメニューは7種類ありますが、なんとライスやスープの大盛料金は無料!

さらに、プラス390円払うだけで「キンタマーニ」というライス超大盛りにも変更可能です。

ジョニー
ジョニー
少し前までプラス200円でしたが「令和の米騒動」で値上がりしました

RAMAIの辛さ注文方法

辛さの調整方法は2種類

RAMAIの辛さメニュー

辛さも細かく指定可能

他のお店では有料のことが多い「辛さアップ」も、「ラマイ」なら無料なのが嬉しいポイント(少し辛めで注文するのがおすすめ)

頭皮から汗がにじみ出るような刺激がほしい方は、有料(50円~100円)で「生唐辛子」を追加してもらいましょう。

※激辛好きの方は是非「デヴィフジン」に挑戦してみましょう

RAMAI(ラマイ)おすすめスープカレー①チキン

チキン(1480円)

RAMAI(ラマイ)おすすめスープカレー①チキン

これほど大きい「チキンレッグ」を使っているお店はレア

RAMAI(ラマイ)おすすめスープカレー①チキン

デフォルトでアスパラが入っているお店は珍しいです

初めて行く方に是非注文して欲しいのが「チキン」

「スープカレー」の定番とも言えるメニューですが、「ラマイ」のチキンはボリューミーで満足度が段違い。

「骨付きチキンレッグ」以外にデフォルトで8種類の基本野菜が入っているのも嬉しいポイントです

※基本野菜は「カボチャ・ナス・ピーマン・キャベツ・レンコン・アスパラ・インゲン・ニンジン」

ラマイのスープカレー

手前はスープ普通、奥はスープ大盛り(無料)

道外からお客さんが来たときには毎回「ラマイ」に連れて行くのですが、今のところ全員が感動して「スープカレー」ファンになりました。

初めての「スープカレー」という方に自信を持っておすすめできるお店なので、札幌に来た際には是非足を伸ばしましょう

ジョニー
ジョニー
旅行者の方は「札幌中央店」がおすすめですよ

覚えておくと役立つこと

  • RAMAIのスープカレーは7種類(ヤサイが1380円でそれ以外は1480円)
  • ライスやスープの大盛り無料が嬉しい
  • スープは絶対大盛りにしましょう
  • 名物キンタマーニ(超大盛りライス)は390円に値上がり
  • 初めて行く方は「チキン」を頼むのがおすすめ
  • いつもより「辛さアップ」で注文したほうが美味しいですよ
  • 「札幌本店」より「中央店」の方が旅行者はアクセスしやすいはず(ススキノ徒歩圏内&23時まで営業)

➤➤➤【食べログ】ラマイ 札幌中央店の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

ラマイのライス
Asian Bar RAMAIで絶対食べるべきおすすめスープカレー3選&注文方法や覚えておくべき注意点

2003年(平成15年)オープンのAsian Bar RAMAI(アジアンバー ラマイ)は、長年札幌市民に愛されている人気スープカレー店。 札幌市内3店舗のほか旭川・函館・小樽などにも店舗があり、地元 ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ②GARAKU(ガラク)

スープカレーGARAKU

札幌市中央区南2条西2丁目6‐1 おくむらビル地下1階

011‐233-5568

営業時間 11時半~15時半(ラストオーダーは15時)/17時~21時(ラストオーダーは20時半)

※スープカレーGARAKU公式サイトはこちら

➤➤➤【ホットペッパー】GARAKU 札幌本店の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】GARAKU 札幌本店の詳細や口コミをチェック

札幌スープカレーおすすめ人気④GARAKU(ガラク)

札幌で1番行列ができるスープカレー店はおそらくここ

札幌スープカレーおすすめ人気④GARAKU(ガラク)

写真撮影したのは「さっぽろ雪まつり」中ですが行列がエグいことに

札幌で最も行列ができるスープカレー店はおそらく「GARAKU」でしょう

上の写真からも分かるように建物の外まで伸びる行列はいまや「GARAKU」の名物に!

➤➤➤【食べログ】GARAKU 札幌本店の詳細や口コミをチェック

ポイント

GARAKU sitatte sapporo店の行き方や営業時間

2024年4月19日にオープンしたsitatte sapporo店

2024年4月19日にオープンした「sitatte sapporo店」は、「JR札幌駅南口」から徒歩5分&「チカホ」直結という抜群の立地

本店と比べると圧倒的に待ち時間が少ないので、我が家は最近はこちらの店舗をよく利用します

ジョニー
ジョニー
タイミングによっては待ちますが、「本店」よりは早く座れる可能性が高いと思います

➤➤➤【食べログ】GARAKU sitatte sapporo店の詳細や口コミをチェック

GARAKU(ガラク)おすすめスープカレー&トッピングや注文方法

GARAKUのスープカレーは7種類

スープカレーGARAKUおすすめ①やわらかチキンレッグと野菜

おすすめは「やわらかチキンレッグと野菜」

スープカレーGARAKUおすすめ①やわらかチキンレッグと野菜

地元民に長年愛されている定番スープカレー

スープカレーGARAKUおすすめ①やわらかチキンレッグと野菜

柔らかく煮込まれたボリューミーな骨付きモモ肉

スープカレーGARAKUおすすめ①やわらかチキンレッグと野菜

スープカレーとの相性がよい「きくらげ」

スープカレーGARAKUおすすめ①やわらかチキンレッグと野菜

「GARAKU」のスープは1種類だけなので、種類がたくさんある他の店と比べると注文方法はシンプル

スパイスの旨味やコクを感じたい方は少し辛めを注文するのがおすすめです(辛さは⑤番(大辛)まで無料)

一番人気は「とろとろ炙り焙煎角煮」とのことですが、個人的なイチオシは「やわらかチキンレッグと野菜」

柔らかく煮込まれたチキンと素揚げされた野菜のコントラストは絶妙で、満足度はかなり高めですよ。

➤➤➤【食べログ】GARAKU 札幌本店の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】GARAKU sitatte sapporo店の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

GARAKU sitatte sapporo店の行き方や営業時間
並んででも食べるべきスープカレーGARAKUの魅力を紹介!おすすめメニューや狙い目の時間帯は

札幌市内には200店舗前後のスープカレー店があると言われていますが、大通エリアで断トツで人気があるお店と言えば間違いなくGARAKU(ガラク) 開店したのは2007年ですが瞬く間に人気店になり、現在で ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ③SOUP CURRY KING

スープカレーキング セントラル店

札幌市中央区南2条西3丁目13-4 カタオカビルB1

011-213-1230

営業時間 11時半~15時半/17時半~21時半(スープがなくなり次第閉店)

※土日祝日は通し営業

定休日 不定休

➤➤➤【食べログ】スープカレーキング セントラル店の詳細や口コミをチェック

スープカリーキング セントラル店の営業時間・定休日・駐車場

「大通」や「すすきの」からアクセスしやすい「セントラル店」

「食べログ」が選ぶ「カレー 百名店」にも連続選出された人気店「SOUP CURRY KING(スープカレーキング)」

※TBS「マツコの知らない世界」でも取り上げられました

旅行者の方は「本店」よりも「セントラル店」の方がアクセスしやすいのでおすすめです。

➤➤➤【食べログ】スープカレーキング セントラル店の詳細や口コミをチェック

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー

白濁したスープが特徴的

「SOUP CURRY KING(スープカレーキング)」の特徴は、他のお店ではあまり見かけない「Wスープ」

鶏ガラ・ゲンコツ・香味野菜の旨味を最大限に引き出した「動物系コクスープ」に合わせるのは、昆布・かつお節・煮干しから取った「和風一番だし」

濃厚でミルキーな味わいながら、見た目からは想像できないほどサラッとしているのも大きな特徴です。

➤➤➤スープカレーキングの最新メニュー&料金はこちら

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー

チキン野菜カリー

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー

大きめカットの野菜が嬉しい

初めて行く方におすすめなのは「チキン野菜カリー」

※「チキンカリー」ではなく「チキン野菜カリー」にしましょう

一度食べると病みつきになる中毒性がある「スープカレー」で、旅行者の方にも是非一度味わっておすすめ店。

個人的には、少し辛め(④番以上)で注文&頭皮から汗を吹き出しながら食べるのがお気に入りです

➤➤➤【食べログ】スープカレーキング セントラル店の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
濃厚Wスープがやみつきに!SOUP CURRY KING (スープカリーキング)おすすめメニュー3選&覚えておくべき注意点

札幌市豊平区に本店があるSOUP CURRY KING (スープカリーキング)は、他ではなかなか味わえない極上のWスープを堪能できる人気店。 食べログが選ぶ「カレー 百名店」に連続選出中で、さらにTB ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ④奥芝商店

奥芝商店 駅前創成寺店

札幌市中央区北4条西1丁目 ホクレンビル地下1階

011-207-0266 

営業時間 11時~15時/17時~21時 

※スープがなくなり次第閉店

➤➤➤【食べログ】奥芝商店 駅前創成寺店(JR札幌駅近く)の詳細や口コミをチェック

奥芝商店 駅前創成寺店(JR札幌駅近く)の行き方や営業時間・混雑具合

「JR札幌駅南口」近くにある「奥芝商店」

奥芝商店 駅前創成寺に並ぶ人たち

奥芝商店 駅前創成寺の行列

奥芝商店 駅前創成寺店(JR札幌駅近く)の行き方や営業時間・混雑具合

外待ちではない&椅子があるので意外と並ぶのも苦にならないかも

「札幌駅エリア」で最も行列ができるスープカレー店はおそらく「奥芝商店」でしょう

上の写真からも分かるように、平日でも並ばずに入れることはほぼないはず。

ですが先ほど紹介した「GARAKU」と違い屋内&椅子があるので、並ぶハードルはそれほど高くありません。

➤➤➤【食べログ】奥芝商店 駅前創成寺店(JR札幌駅近く)の詳細や口コミをチェック

奥芝商店 駅前創成寺店(JR札幌駅近く)の行き方や営業時間・混雑具合

店内にある「行灯」や「役者絵」がいいアクセントに

奥芝商店おすすめ①おくしばーぐとおくし畑のスープカレー

迷ったら人気No.1の「おくしばーぐとおくし畑のスープカレー」

奥芝商店おすすめ①おくしばーぐとおくし畑のスープカレー

おくしばーぐとおくし畑のスープカレー

奥芝商店おすすめ①おくしばーぐとおくし畑のスープカレー

名物「おくしばーぐ」と旬の野菜がたくさん乗った看板カレー

奥芝商店おすすめ①おくしばーぐとおくし畑のスープカレー

ふわふわ食感が特徴の「おくしばーぐ」

奥芝商店おすすめ①おくしばーぐとおくし畑のスープカレー

濃厚な海老スープがご飯とよく合う

札幌スープカレーおすすめ「奥芝商店」

「奥芝商店」の代名詞と言えば毎朝2000匹の「甘海老」を使って出汁を取る「えびだしスープ」

個人的に最もおすすめなのは「おくしばーぐとおくし畑のスープカレー」で、フワフワ&柔らか食感の「ハンバーグ」は濃厚な「えびだしスープ」絶妙にマッチ。

「1品無料トッピング」できるサービスも嬉しいポイントで、「JR札幌駅」周辺で美味しい「スープカレー」が食べたい方におすすめです。

ジョニー
ジョニー
自社工場で作るレトルトカレーも美味しいですよ

覚えておくと役立つこと

  • スープは3種類から選べます(アレルギーがなければ海老スープ一択)
  • 「1品無料トッピング」を事前に決めておきましょう(ブロッコリーがおすすめ)
  • 辛さは控えめなので「激辛好き」の方は迷わず⑥番以上(有料)を注文しましょう
  • ライスにレモンを付けるか聞かれます(もちろんお願いしましょう)
  • おすすめは「おくしばーぐ(ハンバーグ)」入りメニュー
  • あまり待ちたくない方は「奥芝商店 実家店(大通西5丁目)」が穴場かも(タイミングによります)

➤➤➤【食べログ】奥芝商店 駅前創成寺店(JR札幌駅近く)の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】奥芝商店 実家店(大通西5丁目)の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

奥芝商店 駅前創成寺店(JR札幌駅近く)の行き方や営業時間・混雑具合
行列が絶えないスープカレー店「奥芝商店」おすすめメニュー&覚えておくと役立つこと

「元祖えびだしスープカレー」で有名な「奥芝商店」は、いま札幌市内で平日でも行列が絶えない超人気店。 2006年に古民家を改装した店舗で創業した「奥芝商店」ですが、いまや全国各地に店舗展開(札幌市内には ...

続きを見る

札幌駅スープカレーおすすめ⑤しゃば蔵(しゃばぞう)

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

しゃば蔵

札幌市中央区北1条西4丁目 札幌ノースプラザビル 地下1F

011-221-0709

営業時間 11時半~15時/17時~22時

定休日 日曜・祝日

➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のお得なクーポン&ネット予約はこちら

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

「しゃば蔵」があるのは「ノースプラザビル」の地下

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

予約可能なのが嬉しいポイント

「札幌ノースプラザ」の地下にある「スープカレーしゃば蔵(しゃばぞう)」は、フォトジェニックなメニュー&温かみのある「和空間」が人気のお店。

事前に「ネット予約」できるのが個人的にかなり嬉しいポイントで、行列に並ぶ時間がないという方にもおすすめ

ジョニー
ジョニー
ネット予約できる人気スープカレー店はほとんどないのでかなり貴重です

➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のお得なクーポン&ネット予約はこちら

スープカレーしゃば蔵おすすめ①羊骨スープの生ラムたたき

おすすめは「羊骨スープの生ラムたたき」

スープカレーしゃば蔵おすすめ①羊骨スープの煮込ラムバーグ

羊骨スープの煮込ラムバーグ

スープカレーしゃば蔵の人気メニューや注文方法

羊の旨味をストレートに味わえる「羊骨香味スープ」

スープカレーしゃば蔵おすすめ①羊骨スープの煮込ラムバーグ

羊肉好きなら「ラムバーグ」は絶対味わいましょう

「しゃば蔵」は北海道で唯一「羊骨」で出汁を取ったスープカレーを味わえる人気店

個人的におすすめなのは「ラムタタキ」か「ラムバーグ」で、「羊肉」独特の旨味&味わい楽しめます。

※「ラムタタキ」や「ラムバーグ」は追加トッピングも可能

スープカレーしゃば蔵おすすめまとめ

土鍋に入っているので熱々の状態を長く楽しめます

「スープカレーの種類」を選んだら「野菜の品数」をチョイス

  • 「9品野菜」(じゃが芋・キャベツ・人参・レンコン・ピーマン・茄子・南瓜・大根・揚ゴボウ)
  • 「15品野菜」(9品野菜+ブロッコリー・舞茸・ミニトマト・竹の子・大豆・オクラ)

料金は300円しか違わないので、迷ったら「15品野菜」を選ぶのがおすすめ。

※「9品野菜」でも満足度はかなり高めです(特に大根と揚ゴボウが絶品です)

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

おしゃれなカウンター席

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

個室・掘りごたつ席も予約可能

繰り返しになりますが、「人気スープカレー店」で事前に個室をネット予約できるお店はかなりレア

大事なお客さんを連れて行くお店にもおすすめですし、個室があるので「子連れファミリー」にもピッタリですよ。

※日曜と祝日は定休日なので要注意

➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のお得なクーポン&ネット予約はこちら

ジョニー
ジョニー
我が家も必ず予約してから訪問します

▼参考記事はこちら

スープカレーしゃば蔵おすすめまとめ
【中毒性高めの羊骨スープ】しゃば蔵で是非注文してほしいおすすめメニュー4選&覚えておくべき注意点

駅前通りにある「札幌ノースプラザ」の地下に2019年オープンした「しゃば蔵(しゃばぞう)」は、「羊骨」で出汁を取ったスープカレーを味わえる北海道唯一のお店。 チカホ(地下歩行空間)直結という便利な立地 ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ⑥Suage+(すあげプラス)

Suage+の行き方

「すすきの」からアクセスしやすいのは「Suage+」

Suage+の行き方

おしゃれな店内には色紙がいっぱい

市内に5店舗ある「Soup Curry Suage」ですが、初めて行く方におすすめなのが「Suage+(すあげプラス)

アクセスが良いだけでなく注文できるメニューも多いのが特徴で、店内には有名人の色紙が所狭しと貼られています。

➤➤➤【食べログ】Soup Curry Suage+(大通)の詳細や口コミをチェック

Suage+のメニュー

店舗により選べるスープの種類が違います

「Suage+(すあげプラス)」で選べるスープは「Suageスープ」「エビ赤」「イカ黒」の3種類!

どのスープもおすすめですが、最初は定番の「Suageスープ」でオーダーしましょう。

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

「生ラム炭焼きカレー」

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

炭焼きならではの風味が病みつきに

スープカレーSuage(すあげ)おすすめまとめ

定番の「チキンレッグと野菜カレー」もおすすめ

私がすでに10回以上オーダーしている大好きなメニューが「生ラム炭焼きカレー」

「ラム肉のスープカレー」を提供しているお店は珍しくありませんが、「Suage」では「炭焼きされた生ラム」をたっぷりトッピング

「炭焼き」だからこその風味や味わいは中毒性高めで、特に「ジンギスカン」が好きな方は絶対このカレーが気に入るはず!

定番の「チキンレッグと野菜カレー」など他にも人気メニューが多いので、旅行者の方も札幌滞在中に一度は足を伸ばすことをおすすめします。

➤➤➤【食べログ】Soup Curry Suage+(大通)の詳細や口コミをチェック

ジョニー
ジョニー
食べログの「カレー EAST 百名店」にも選出されています

▼参考記事はこちら

スープカレー好きが厳選したSuage(すあげ)おすすめメニュー3選&覚えておくと役立つことを

「美味しくて、食べやすい」というコンセプトのもとに2007年創業したSoup Curry Suage は、スパイスやお米・道産野菜に強いこだわりを持った人気店。 札幌市内5店舗以外に東京の池袋や渋谷・ ...

続きを見る

北海道 スープカレー Suage 冷凍すあげ スープ 1パック(2人前) カレー 冷凍 ソウルフード マツコの知らない世界
ノーブランド品

札幌スープカレーおすすめ⑦Rojiura Curry SAMURAI

SAMURAI平岸総本店

SAMURAI平岸総本店

Rojiura Curry SAMURAI 総本店

全国に20店舗以上を展開する「Rojiura Curry SAMURAI」ですが、「総本店」があるのは札幌市豊平区平岸

旅行者の方は市内中心部(南3条西6丁目)にある「さくら店」がアクセスしやすいのでおすすめです

➤➤➤【食べログ】Rojiura Curry SAMURAI さくら店(札幌大通)のメニューや口コミをチェック

SAMURAIの野菜20品目

店内に掲示されている「その日の野菜」

チキンと一日分の野菜20品目

チキンと一日分の野菜20品目(1650円)

初めてSAMURAIに行くという方におすすめなのが「チキンと一日分の野菜20品目」

上の写真からも分かるように、季節ごとに契約農家から直送される「道産野菜」がたっぷりトッピングされています.

※苦手なものがあれば変更してもらうことも可能

チキンと一日分の野菜20品目

SNS映えするスープカレー

私は特に野菜好きではありませんが「SAMURAI」 の「スープカレー」だけは別

「野菜でこんなに満たされるんだ…」と感動するレベルでして、特に「大豆」の美味しさには驚かされる方は少なくないでしょう。

SAMURAIのザンギ

中毒性高めの「侍.ザンギ」

SAMURAIのスープカレー

「揚げゴボウ」のトッピングも忘れずに

スープカレーに是非トッピングして欲しいのが「侍.ザンギ」と「揚げゴボウ」

ボリュームがあるだけでなく味付けも間違いないので、きっと多くの方がはまると思います。

➤➤➤【食べログ】Rojiura Curry SAMURAI 平岸総本店の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】Rojiura Curry SAMURAI さくら店(札幌大通)のメニューや口コミをチェック

ジョニー
ジョニー
野菜を思いっきり食べたい方には「SAMURAI」がおすすめかも

▼参考記事はこちら

チキンと一日分の野菜20品目
Rojiura Curry SAMURAIで絶対に食べて欲しいおすすめスープカレー&トッピング3選

札幌に数あるスープカレー店の中でも北海道産の野菜を最も美味しく味わえるのは、Rojiura Curry SAMURAI(路地裏カリィ サムライ)で間違いないはず。 「野菜不足の方に多品目野菜の豊富な栄 ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ⑧Hood Dog(フッドドッグ)

Hood Dog

札幌市中央区南5条東2丁目22

011-531-7550

営業時間 11時半~14時半/18時~22時

※スープがなくなり次第閉店

定休日 火曜日

➤➤➤【食べログ】Hood Dog(フッドドッグ)の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】Hood Dog(フッドドッグ)の詳細や口コミをチェック

Hood Dog(フッドドッグ)の行き方や営業時間・定休日・駐車場

国道36号線に面した立地

Hood Dog(フッドドッグ)の行き方や営業時間・定休日・駐車場

店内は狭めで4人用テーブル5卓+カウンター席(3席)

Hood Dog(フッドドッグ)の行き方や営業時間・定休日・駐車場

SNS映えする札幌のシンボル「大通公園」

Hood Dog(フッドドッグ)のスープカレーメニュー

スープカレーメニュー

Hood Dog(フッドドッグ)のスープカレーメニュー

ライスの量や辛さを細かく選べるのが嬉しい

Hood Dog(フッドドッグ)おすすめスープカレー③ナット挽肉

「村上カレー店プルプル」出身とのことで「ナット挽肉」も注文可能

Hood Dog(フッドドッグ)おすすめスープカレー②粗挽きラムキーマ

多彩なライストッピングも嬉しい(この日はほうれん草サブジを注文)

Hood Dog(フッドドッグ)おすすめスープカレー①チキンベジタブル

チキンベジタブル

Hood Dog(フッドドッグ)おすすめスープカレー④ラムベジタブル

ラムベジタブル

Hood Dog(フッドドッグ)おすすめスープカレー②粗挽きラムキーマ

私のイチオシは「粗挽きラムキーマ」

Hood Dog(フッドドッグ)おすすめ人気デリバリー&テイクアウト

テイクアウトやデリバリーでも注文できるのが嬉しい

今はなき伝説のお店「スリランカ狂我国」があった場所に2019年オープンした「Hood Dog(フッドドッグ)」

店主は「スリ狂」系統の名店「村上カレー店 プルプル」にいたとのことで、スープ&スパイスの旨味をシンプルに楽しめる絶品カレーを味わえます

※この記事で紹介している「スリ狂系スープカレー」店の中では最も市内中心部からアクセスしやすいお店(すすきのから約10分)

「ナット挽肉」や「チキンベジタブル」なども人気ですが、個人的におすすめしたいのは「ラムキーマ」

辛さ100番(プラス50円)&ライス小小(マイナス50円)でいつも注文しますが、食べ終わった後の満足感&爽快感は中毒性高めです。

※多少身体が重だるいときも食べ終わる頃には回復しています

ジョニー
ジョニー
札幌中心部でトップクラスにおすすめしたいお店!「辛さ」をアップすればするほど美味しいですよ

➤➤➤【ホットペッパー】Hood Dog(フッドドッグ)の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】Hood Dog(フッドドッグ)の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

Hood Dog(フッドドッグ)の行き方や営業時間・定休日・駐車場
いま話題の「スリ狂系スープカレー店」Hood Dog(フッドドッグ)!おすすめメニューや魅力を紹介

今はなき伝説のお店「スリランカ狂我国」があった場所に2019年オープンした「Hood Dog(フッドドッグ)」は、札幌中心部でトップクラスにおすすめしたいスープカレー店。 店主は「スリ狂」系統の名店「 ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ⑨西屯田通りスープカレー本舗

西屯田通りスープカレー本舗(札幌中央区)の営業時間・定休日・駐車場

西屯田通りスープカレー本舗

札幌市中央区南8条西13丁目4-5

011-532-1202

営業時間 11時~翌0時 (日祝日は11時~23時)   

※ランチタイムは平日15時まで 

定休日 水曜日

➤➤➤【食べログ】西屯田通りスープカレー本舗(札幌中央区)の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】西屯田通りスープカレー本舗のお得なクーポンやネット予約

西屯田通りスープカレー本舗(札幌中央区)の行き方や営業時間・定休日・駐車場

おしゃれな店内の様子

西屯田通りスープカレー本舗(札幌中央区)の行き方や営業時間・定休日・駐車場

SEKAI NO OWARIのサイン

少しレトロなカフェのような空間が魅力の「西屯田通りスープカレー本舗」

営業時間が長め(24時まで)なのも嬉しいポイントで、夜遅くに「スープカレー」を食べたくなったときにもピッタリのお店。

西屯田通りスープカレー本舗のスープカレーメニューや料金&注文方法

一番人気は「とり野菜」

西屯田通りスープカレー本舗のスープカレーメニューや料金&注文方法

選べるスープは4種類

西屯田通りスープカレー本舗おすすめ①とり野菜カレー

迷ったらまずは「とり野菜カレー」頼みましょう

西屯田通りスープカレー本舗おすすめ①とり野菜カレー

中に入っている野菜は14種類

西屯田通りスープカレー本舗のスープカレー

お店の一番人気は「とり野菜カレー」で、「チキンレッグ」「ゆで卵」&14種類の野菜や根菜類が入っているので満足度はかなり高め。

スープは4種類から選択可能&ライスや辛さも細かく設定可能なので、自分好みにカスタマイズしていただきましょう!

ホットペッパー」にお得なクーポン(150円までのトッピングが1品無料)があるので、「ネット予約」と合わせて利用しましょう

➤➤➤【ホットペッパー】西屯田通りスープカレー本舗のお得なクーポン&ネット予約をチェック

ジョニー
ジョニー
月曜から金曜限定のランチメニューもおすすめ(昼ベジカレーは1200円)

▼参考記事はこちら

西屯田通りスープカレー本舗のスープカレー
【SEKAI NO OWARIも絶賛】西屯田通りスープカレー本舗のおすすめメニュー4選&覚えておくと役立つこと

札幌市中央区にある「西屯田通りスープカレー本舗」は、独創的なスープ&おしゃれな店内が地元民に人気のカレー店。 ※以前は「soup curry Campbell’s」という名前でしたが2009年にリニュ ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ⑩ピカンティ

ピカンティ本店

札幌市北区北13条西3丁目2 アクロビュー北大前1階

011-737-1600

営業時間 11時半~22時(ラストオーダーは21時45分)

定休日 木曜日

➤➤➤【ホットペッパー】ピカンティ 本店(札幌北区)のお得なクーポンやネット予約はこちら

➤➤➤【食べログ】ピカンティ 本店(札幌北区)の詳細や口コミをチェック

札幌スープカレーおすすめ人気「ピカンティ」

地下鉄「北12条駅」近くにある「ピカンティ本店」

札幌スープカレーおすすめ人気「ピカンティ」

札幌駅近くにある「ピカンティ札幌駅前店」(日中のみの営業)

札幌のスープカレー界を長年けん引し続けてきた「ピカンティ」は、「ミシュランガイド北海道」にも掲載された人気店

「食べログ カレー百名店EAST部門」にも選出され、まさに食のプロも認めるスープカレー店と言えるでしょう。

※本店があるのは地下鉄「北12条駅」のすぐ近く

➤➤➤【食べログ】ピカンティ 札幌駅前店の詳細や口コミをチェックする

PICANTE(ピカンティ)のメニュー&注文方法

平日ランチタイムはちょっとお得に注文可能

PICANTE(ピカンティ)のメニュー&注文方法

テイストが大きく異なる3種類のスープから選択可能

札幌スープカレーおすすめ人気「ピカンティ」

油膜が張っている「38億年の風」(濃い系スープ)

札幌スープカレーおすすめ人気「ピカンティ」

妻は「アーユルヴェーダー薬膳1/f(濃い薬膳系)」がお気に入り

札幌スープカレーおすすめ人気「ピカンティ」

有料ですがピッキーヌを追加するとめちゃくちゃ美味しくなりますよ

札幌スープカレーおすすめ人気「ピカンティ」

おそらく一番人気の「サクッとPICAチキン」(38億年の風)

札幌スープカレーおすすめ人気「ピカンティ」

「やわらか仔羊のガーリック焼き」もおすすめ

札幌スープカレーおすすめ人気「ピカンティ」

濃厚スープにターメリックライスがよく合う

PICANTE(ピカンティ)おすすめまとめ

老舗人気店「ピカンティ」の特徴は、全くテイストの違う3種類のスープから好きなものを選べること!

  • 開闢(あっさり系和風スープ)
  • 38億年の風(濃い系スープ)
  • アーユルヴェーダー薬膳1/f(濃い系薬膳スープ)

「札幌スープカレー」の主流ともいえる3つのタイプを網羅しているので、「こってり系」・「あっさり系」どちらが好きでも満足できるはず。

おそらく一番人気なのは「38億年の風 スープ+サクッとPICAチキン」、濃厚ですが後味はスッキリしているのが嬉しいポイント

写真からも分かるように表面には油の膜が張っているのですが、実際に食べるとしつこさはなく見た目以上にあっさりしています。

ジョニー
ジョニー
私が一番好きなのは「やわらか仔羊のガーリック焼き」

➤➤➤【ホットペッパー】ピカンティ 本店の詳細やお得なクーポン・ネット予約はこちら

➤➤➤【ホットペッパー】ピカンティ 札幌駅前店のお得なクーポンはこちら

▼参考記事はこちら

PICANTE(ピカンティ)おすすめまとめ
我が家が長年通うピカンティ(PICANTE)のおすすめスープカレー3選&覚えておくべき注意点

1996年に創業した「PICANTE(ピカンティ)」は、数ある札幌市内「スープカレー」店の中で約30年愛されている人気店。 一度は訪れたい100店を選出した「食べログ カレー EAST 百名店2024 ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ⑪アジアンスープカリーべす

アジアンスープカレーべす

スープカレーべす

札幌市白石区北郷4条6丁目5-15

011-879-8151

営業時間 11時~15時/17時半~20時半(ラストオーダーは各30分前)

定休日 月・木曜日

➤➤➤【ホットペッパー】アジアンスープカリーべすのメニューや口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】アジアンスープカリーべすのメニューや口コミをチェック

アジアンスープカレーべすの行列

開店前には行列ができます

白石区北郷にある「アジアンスープカリー べす」は、立地が良いとはお世辞でも言えませんが毎日開店前から行列ができる大人気店。

「JR」「徒歩」でもアクセス可能ですが、できれば車で訪問するのがおすすめ

※JR白石駅から徒歩約15分

ジョニー
ジョニー
外国人客がほほいないのも嬉しいポイント(観光客も少なめでお客さんはほぼ地元民)

札幌スープカレーおすすめ「アジアンスープカリーべす」

メニュー

札幌スープカレーおすすめ「アジアンスープカリーべす」

トッピング豊富なのも嬉しい

アジアンスープカレーべすのチキンカレー

我が家がいつも頼む「チキン野菜カレー」

アジアンスープカレーべすのフィッシュフライ

フィッシュフライ チーズ乗せ(400円)

メニューが豊富な「アジアンスープカリーべす」ですが、私のおすすめは「チキン野菜カレー」に「フィッシュフライ」をトッピング

満足度がかなり高い組み合わせなので、迷った方は是非この組み合わせをオーダーしましょう。

アジアンスープカレーべすのチキンカレー

コクの深さは市内トップクラス

アジアンスープカレーべすのチキンカレー

一見サラッと系のスープですが、見た目からは想像できないほどのコクや旨味が凝縮。

コク深いスープの秘密は、魚介ベースの和風ダシを鶏ガラ・玉ねぎ・トマト・20種類のスパイスと共に10時間以上煮込む工程

「和風だしベース」の「スープカレー」は珍しくありませんが、その中でも「べす」は旨味の引き出し方が群を抜いている気がします。

札幌スープカレーおすすめ「アジアンスープカリーべす」

事前に電話してテイクアウトするのもおすすめ

札幌スープカレーおすすめ「アジアンスープカリーべす」

頼むのはもちろん「チキン野菜カレー」(スープは大盛りがおすすめ)

札幌スープカレーおすすめ「アジアンスープカリーべす」

自宅でこの味が楽しめるのは嬉しすぎる

待ちたくない時は「テイクアウト」を利用するのもおすすめ

「バナナマンのせっかくグルメ」に登場した際は、ギャル曽根さんが美味しさに感動して大量にお持ち帰りしていました。

※月曜と木曜は定休日なので要注意

ジョニー
ジョニー
事前に電話予約しておけば待たずにお持ち帰りできますよ

➤➤➤【ホットペッパー】アジアンスープカリーべすのメニューや口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】アジアンスープカリーべすのメニューや口コミをチェック

▼参考記事はこちら

アジアンスープカレーべす
圧倒的にコク深い!アジアンスープカリーべす(札幌白石区)のおすすめ3選&覚えておくと役立つこと

「札幌アジアンスープカリーべす」は、他の有名店と比べると圧倒的に悪い立地ながら連日行列ができる人気店。 「スープカレー」と言ってもいろいろな種類がありますが、「アジアンスープカリーべす」は濃厚&スパイ ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ⑫gopのアナグラ

GOPのあなぐら外観

gopのアナグラ

札幌市西区山の手3条6丁目1-17

011-612-6208(忙しい時は出れない場合あり)

営業時間 11時半~21時半(日曜祝日は20時半まで)

定休日 水・木曜日

「gopのアナグラ」公式サイトはこちら

➤➤➤【食べログ】gopのアナグラ(札幌西区)の詳細や口コミをチェック

gopのアナグラ外観

人気うどん店「寺屋」の隣にある「gopのアナグラ」

gopのアナグラ店内

店内は狭いのでタイミングによってはかなり待ちます(席数は18席)

「gopのアナグラ」 があるのは札幌西区を走る「琴似・栄町通り」と「山の手通」の交差点近く(北洋銀行がある交差点)

※最寄り駅は地下鉄東西線「琴似」駅でそこから徒歩15分くらい

「ブルースギタリスト」としての一面も持つ店主が手作りした店内はいつもお客さんでいっぱい。

ちなみに店主はもともと札幌スープカレー界のレジェンド店「スリランカ狂我国」の常連で、オーナーさんからスカウトされ弟子入りすることになったとのこと。

gopのアナグラ(スープカレー)のメニューやおすすめ注文方法

最も大切なのが辛さのチョイス

「gopのアナグラ」で最も重要視されているのが辛さのチョイスで、控えめの辛さで注文すると「㉚番以上がおすすめです」とほぼ間違いなく言われるはず。

個人的にはプラス50円払って辛さ70番以上で注文するのがおすすめ

gopのアナグラ(スープカレー)のメニューやおすすめ注文方法

辛さ㉚番だとこんな感じ

なお、食べ始めて3口目までは辛さアップの手直し注文も可能(それ以上スープが少なくなるとできないそうです)

なので、一口食べてみてもう少し行けそうだと思ったら遠慮せずに辛さアップをお願いしましょう

※逆に辛すぎた時は「チキン」を先にほぐすと中和されますよ

gopのアナグラおすすめスープカレー「チキンと野菜ときのこ」

私が毎回頼む「チキンと野菜ときのこ」

gopのアナグラおすすめスープカレー「チキンと野菜ときのこ」

「スープカレー」と「なめこ」の相性の良さは想像以上

私が最も好きなのは「チキンと野菜ときのこ」(キノコはマイタケとナメコから選べます)

味付けに使われているのは塩と約20種類のスパイスのみですが、シンプルさの奥に味の深みや旨味があり満足度はかなり高め!

※辛さ低めで頼むと味付けに使うスパイスも少なくなり薄味に感じるので要注意

gopのアナグラおすすめスープカレー「チキンと野菜

ライスにトッピングできるのも特徴(写真は玉ねぎとショウガのレモン漬け)

「レモングラス」とともに炊き上げられたライスの横には「玉ねぎとショウガのレモン漬け」

すべてのバランスが完璧で、一度食べるとまた数日後に食べたくなる中毒性がありますよ。

➤➤➤【食べログ】gopのアナグラ(札幌西区)の詳細や口コミをチェック

ジョニー
ジョニー
辛ければ辛いほど美味しいので、勇気を持って一歩踏み出してみましょう

▼参考記事はこちら

gopのアナグラおすすめスープカレー「チキンと野菜
【マツコの知らない世界でも大絶賛】gopのアナグラのおすすめスープカレー&覚えておくべき注意点

札幌市西区にある「gopのアナグラ」は、数あるスープカレー店の中でもあっさりスパイシー系で間違いなくベスト3に入る名店。 ※スリ狂系スープカレー店です スパイスの旨味や味わいを最大限に引き出したスープ ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ⑬カレー魂デストロイヤー

カレー魂 デストロイヤー(北区)のアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂デストロイヤー

札幌市北区北14条西3丁目1-31 総業第五ハイム 1F

011-374-8841

営業時間 11時~14時半/17時~20時半(ラストオーダーは30分前)

定休日 月曜日

➤➤➤【食べログ】カレー魂 デストロイヤー(札幌北区)の詳細や口コミをチェック

カレー魂 デストロイヤーのアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂 デストロイヤーの店内

「カレー魂デストロイヤー」は「旅行者」よりも「地元民」人気が圧倒的に高いお店(我が家が普段使いしたいお店No.1はここ)

知る人ぞ知るスープカレーの老舗「村上カレー店・プルプル」の味を引き継いでいて、ランチタイムにはほぼ間違いなく行列できています。

ジョニー
ジョニー
並んででも時々無性に食べたくなる大好きなお店がここ
カレー魂 デストロイヤーおすすめ①ナット・挽肉カレー

「ナット・挽肉カレー」

カレー魂 デストロイヤーおすすめ①ナット・挽肉カレー

お客さんの半分以上が注文するのが「ナット・挽肉カレー」(1100円)

ひきわり納豆が1パック入っているので、納豆好きの方は間違いなく気にいるはず!

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー

ヒツジカレー

カレー魂デストロイヤーのライストッピング

ライストッピング「肉玉」

個人的におすすめなのは柔らかく調理された羊肉がたっぷりの「ヒツジカレー」

カレー魂デストロイヤーはライスにトッピング(50円~)ができることでも有名。

基本の「スープカレー」はかなりリーズナブルな価格なので、たくさん追加トッピングして自分好みにアレンジするのがおすすめです。

➤➤➤【食べログ】カレー魂 デストロイヤー(札幌北区)の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー
【名店の味を引き継ぐお店】カレー魂 デストロイヤーのおすすめメニュー6選&覚えておくべき注意点

札幌市内に2店舗ある「カレー魂 デストロイヤー」は、知る人ぞ知る名店「村上カレー店・プルプル」の味を継いだ「スリ狂系スープカレー店」 2021年3月に放送された「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介され ...

続きを見る

札幌スープカレーおすすめ⑭lavi

lavi ル・トロワ店

札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ8F

011-223-1110

営業時間 11時~21時 

定休日 なし

➤➤➤【食べログ】lavi ル・トロワ店の詳細や口コミ・ネット予約をチェック

ル・トロワの外観

大通公園に面した商業施設「ル・トロワ」8階に店舗があります

laviルトロワ店

lavi ル・トロワ店

札幌を代表するスープカレー店lavi(ラビ)は札幌市内や新千歳空港に以下の4店舗を展開中

南国に咲く綺麗な花の色にちなんだ色使いの店内が特徴的で、「新千歳空港店」に安倍晋三元総理が3度来店したことで有名。

※行列ができていることも多いので時間に余裕を持って訪問しましょう

「大通」や「札幌駅」から行く方は、「さっぽろテレビ塔」ななめ向かいにある「lavi ル・トロワ店」がおすすめです。

➤➤➤【食べログ】lavi ル・トロワ店の詳細や口コミ・ネット予約をチェック

札幌スープカレーおすすめ「lavi」のチキンのスープカレー

「チキンto野菜」

「チキンto野菜」スープカレー

スープは4種類から選択可能

iaviのオリジナルスープ

何を注文するか迷った時は、ダントツ一番人気の「チキンto野菜」カレーがおすすめ

スープは4種類から選択可能ですが、「オリジナルスープ」のままでも濃厚で深い旨みを楽しめますよ。

※個人的なおすすめは「焙煎えびスープ」(有料)で、「香ばしさ」や「味わい」が一気に増しますよ

laviラビ(札幌スープカレー)おすすめメニュー

無化調&長い時間をかけて丁寧に作られる「lavi」のスープカレーは、ライスなしでも十分満足できるのが大きな特徴

※なのでライスの注文は(小)か(並)でOK

ネット予約も可能なので、日程が決まったら早めに席を押さえておきましょう

➤➤➤【食べログ】lavi ル・トロワ店の詳細や口コミ・ネット予約をチェック

▼参考記事はこちら

laviラビ(札幌スープカレー)おすすめメニュー
新千歳空港でも味わえる札幌の名店スープカレーlavi(ラビ)のおすすめ&覚えておくと役立つこと

南国に咲く綺麗な花の色にちなんだ色使いの店内が特徴的なスープカレー店lavi(ラビ)は、札幌市内や「新千歳空港」に4店舗を展開 ※安倍元総理が3度も新千歳空港店に来店したことで有名 地元民が通いたくな ...

続きを見る

札幌スープカレー lavi(らび)やわらかチキン&とろとろ豚角煮食べ比べセット
グルメマート

地元マニア厳選の札幌スープカレーおすすめ14選まとめ

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5(2025年版)は

  1. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  2. ピカンティ本店
  3. しゃば蔵
  4. 西屯田通りスープカレー本舗
  5. Hood Dog(フッドドッグ)

※最後まで「lavi ル・トロワ店を入れるか迷ってました

※迷ったら「しゃば蔵」か「RAMAI 中央店 」で良いと思いますとのこと

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

ジョニー
ジョニー
私が好きなのは「SOUP CURRY KING」と「カレー魂デストロイヤー」です

【随時更新中】いま札幌でおすすめのスープカレー店

RAMAI(ラマイ)おすすめスープカレー②ポーク

ラマイの「ポーク」

スープカレーをまだ食べたことがないという方は「Asian Bar RAMAI(ラマイ)」がおすすめ!

我が家もよく道外から来たお客さんを連れていきます。

ラマイは札幌市内に3店舗

※各店の営業時間や定休日は公式サイトを参照

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

個室・掘りごたつ席も予約可能なのが嬉しい「しゃば蔵」

行列に並びたくないという方は、事前に「スープカレーしゃば蔵」を予約しておくのがおすすめ

大通・札幌駅どちらからでもアクセスしやすいので、旅行者の方にもピッタリですよ。

➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のメニューやお得なクーポン&ネット予約はこちら

人気店のレトルトスープカレー

マジックスパイスのスープカレー

人気店マジックスパイスのレトルトスープカレー

札幌人気スープカレー店で販売されている「レトルトカレー」は、日持ちすることもありお土産としても大人気

※お酒を飲んだ後に食べたくなることが多いので、我が家にも絶えず常備されています

ネットで買えるものも多いので、行列ができる人気店のレトルトカレーをぜひ自宅で味わいましょう。

北海道 スープカレー Suage 冷凍すあげ スープ 1パック(2人前) カレー 冷凍 ソウルフード マツコの知らない世界
ノーブランド品

札幌スープカレー lavi(らび)やわらかチキン&とろとろ豚角煮食べ比べセット
グルメマート
ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

札幌おすすめジンギスカン
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ19選!地元民が通う穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店 ベスト3」を選んでもらいました

  1. 炭火網焼 ジンギスカン 狸小路やまごや七輪×焼き網×備長炭の最強トリオ
  2. 北海道ジンギスカン蝦夷屋食べ飲み放題Bコースが最強!道民割があるのも嬉しい
  3. 生ラムジンギスカン 山小屋市内トップクラスに美味しい生ラム

※デートで行くなら「FUJIYAMAジンギスカン」とのこと(隠れ家的雰囲気&接客が素晴らしい)

ちなみに私が選んだベスト3は…

  1. 63ジンギスカン居心地&接客が素晴らしい穴場店 / 2時間食べ飲み放題プランがおすすめ
  2. 文重郎じんぎすかん 本当は「ふくろう亭」に行きたいのですが混んでいるので姉妹店をチョイス
  3. 札幌成吉思汗 しろくま高いですが本当に美味しい羊肉&道産野菜が味わえます

※「ジンギスカンランチ」なら「松尾ジンギスカン」一択かも(松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / 大通南1条店

ジョニー
ジョニー
すすきの店」はランチやっていないので要注意!比較的空いている「大通南1条店」の「大盛りランチセット」がおすすめです

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

ジンギスカンと並び道民が愛してやまないご当地グルメと言えば「ラムしゃぶ」でしょう。 家庭の食卓にも頻繁に登場する大人気メニューでして、「しゃぶしゃぶ」と言えば「ラム肉」が当たり前だと思っていた道民は恐 ...

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

妻が大好きな寿司居酒屋「おたる亭」

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を札幌で堪能したい方は少なくないはず!

市内中心部には地元民も通うおすすめ海鮮居酒屋がたくさんありますが、中でも我が家がよく利用するのは市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダー可能な「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリですよ(我が家は毎回本店を予約します)

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

老若男女問わず札幌市民が大好きなソウルフードと言えば、「串鳥」は絶対外せません。 すすきのに第1号店がオープンしたのは1980年(昭和55年)ですが、その後札幌全域に一気に店舗展開(現在道内で35店舗 ...

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

妻が選んだおすすめシメパフェ店

私はボリューム&コスパで選ぶことが多いのですが、妻はお店の雰囲気&見た目が最優先とのこと!

  1. Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
  2. パフェ、珈琲、酒、佐藤
  3. イニシャルサッポロ

※ちなみに私が一番好きなのはお得なシメパフェコース(飲み放題60分付き/2人以上)があるROJIURA CAFE

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

マニア厳選の札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

札幌おすすめスープカレー
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5(2025年版)は

  1. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  2. ピカンティ本店
  3. しゃば蔵
  4. 西屯田通りスープカレー本舗
  5. Hood Dog(フッドドッグ)

※最後まで「lavi ル・トロワ店を入れるか迷ってました

※迷ったら「しゃば蔵」か「RAMAI 中央店 」で良いと思いますとのこと

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

ジョニー
ジョニー
私が好きなのは「SOUP CURRY KING」と「カレー魂デストロイヤー」です

【随時更新中】いま札幌でおすすめのスープカレー店

 

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

札幌らーめん 輝風 すすきの店おすすめ「元祖味噌」
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

「ジンギスカン」・「スープカレー」と並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本 ...

続きを見る

妻が選んだ札幌おすすめラーメン

ラーメン好きの妻に「いま札幌でおすすめしたいラーメン」を聞いてみました

  1. 札幌らーめん 輝風 すすきの店(11時~翌5時まで営業!濃厚で唯一無二の味)
  2. らーめん信玄 南6条店(並ぶけど間違いなく幸せになれますよ)
  3. 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店(煮玉子ラーメンがお気に入り)
  4. 彩未(さいみ)(中心部から外れますが道外の方にも是非味わって欲しい一杯)

※私は濃厚な 「えびそば一幻(すすきの) もおすすめです(妻はエビが嫌い)

我が家が好きな札幌ラーメン店

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2025年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2025年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2025年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2025年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

▼札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事を要チェック

札幌おすすめカプセルホテルまとめ
【女性一人でも安心】札幌大通・すすきのに格安で泊まれるおすすめカプセルホテル13選【2025年版】

宿泊費を抑えてその分美味しい「札幌グルメ」を堪能したいという旅行者の方は少なくないはず! というわけでこの記事では、、札幌中心部(大通・すすきの)にある安くておしゃれなカプセルホテル&宿泊可能なSPA ...

続きを見る

▼日帰り温泉SPA・サウナ情報は以下の記事でまとめられています

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

ジョニー
ジョニー

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

ジョニー
ジョニー
「じゃらん」ランキングでも絶えず上位の人気アクティビティですよ

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ

宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

ジョニー
ジョニー
妻は女性スパにだけあるマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」がお気に入り

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

➤➤➤【参考になる口コミがいっぱい】アソビューで北海道で人気のアクティビティをチェック

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

札幌おすすめスープカレー
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

札幌らーめん 輝風 すすきの店おすすめ「元祖味噌」
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

「ジンギスカン」・「スープカレー」と並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本 ...

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

札幌おすすめジンギスカン
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ19選!地元民が通う穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
【地元民厳選】札幌グルメ決定版!絶対外せないおすすめ店まとめ【2025年最新版】

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

地元民監修の札幌二泊三日観光プラン
【2025年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...

続きを見る

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

富良野おすすめグルメ
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介

北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

-スープカレー