このサイト内には広告が表示されています




広告 札幌グルメ

【地元民厳選】札幌グルメ決定版!絶対外せないおすすめ店まとめ【2025年最新版】

(記事内に広告を表示しています)

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい!

シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、札幌滞在中はダイエットのことを忘れて思う存分食いだおれましょう。

というわけでのこの記事では、札幌で生まれ育った私が地元民目線で厳選した間違いないおすすめグルメだけを紹介

在住者・旅行者ともに役立つ内容だと思うので、是非行きたいお店選びの参考にしてくださいね!

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

ポイント

どこか1軒だけ選ぶとしたら

札幌グルメおすすめ人気①ジンギスカン

ジンギスカンの基本情報

生ラムジンギスカン

生ラム/生マトン

味付けラムジンギスカン画像

味付けジンギスカン

「ジンギスカン」は一般的に以下の4種類に分類されます

  • 生ラムジンギスカン(生後1年未満/初心者向け)
  • 生マトンジンギスカン(生後2歳以上の羊肉)
  • 味付けラムジンギスカン(独特の臭みが苦手な方におすすめ)
  • 味付けマトンジンギスカン(独特の臭みが苦手な方におすすめ)

※他にも「冷凍ロール肉」や生後1年から2年までの「ホゲット」と呼ばれる種類もあります

※子供の頃から食べ慣れている北海道民は基本的にどれでもOK

夜空のジンギスカンの食べ飲み放題コース

「夜空のジンギスカン」の「4種盛り合わせ」

「ラム肉」には脂肪の燃焼を助ける「カルニチン」が多く含まれているので、ダイエット中の方にもおすすめ

※低カロリー&低コレステロールで、カルニチン含有量は牛肉の約2倍

「鉄分」や「ビタミン」も豊富なので、「貧血」・「疲労回復」・「老化防止」など様々な効果も期待できますよ!

ちなみに、「ジンギスカン」は「北海道遺産」として2004年認定されました

だるまのおすすめ

おそらく最も知名度が高いのは昭和29年創業のレジェンド店「だるま」

だるま本店の店内

「だるま本店」はカウンター席のみ(あの雰囲気はぜひ一度味わってみて欲しい)

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題

臭みが苦手な方は味付けジンギスカンが良いかも

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ①なまら厚切りジンギスカン

我が家が好きな「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の「なまら厚切りジンギスカン」

おそらく札幌で最も行列ができるジンギスカン店は「すすきのエリア」に6店舗を展開する「成吉思汗 だるま

昭和29年創業のレジェンド店なので、まだ行ったことない方は是非足を伸ばしましょう

※予約不可&外国人観光客多めなので、地元民は別のお店を利用することが多い

▼参考記事はこちら

だるま(札幌ジンギスカン)の暖簾
並んででも食べたい「成吉思汗 だるま」のシステムやおすすめ&絶対食べて欲しい隠れ〆メニュー

「すすきの」には数え切れないほどのジンギスカン専門店がありますが、中でも圧倒的な人気&知名度を誇っているのが「成吉思汗  だるま」 創業は1954年(昭和29年)で、誰もが認める札幌で最も歴史のあるジ ...

続きを見る

私がお客さんを連れて行くなら

人気店は飛び込み入店がかなり難しいので、事前に予約しておくのが絶対オススメ!

※先ほど紹介した「成吉思汗 だるま」は予約できません

どこのお店を予約するか迷ったら以下の3店がおすすめ

旅行者の方でも楽しみやすい間違いないお店かなと思います

※我が家がお客さんを連れて行くなら「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の「食べ飲み放題Bコース

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 北海道ジンギスカン蝦夷屋食べ飲み放題Bコースが最強コスパ)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

※デートで行くなら隠れ家的雰囲気&接客が素晴らしい FUJIYAMAジンギスカン だそうです

ちなみに私が選んだベスト3は…

  1. 63ジンギスカン(居心地&接客が素晴らしい穴場店/2時間食べ飲み放題プランがおすすめ
  2. 文重郎じんぎすかん (本当は「ふくろう亭」に行きたいのですがなかなか予約できないので姉妹店をチョイス)
  3. 札幌成吉思汗 しろくま(高いけど本当に美味しい羊肉&道産野菜が味わえます)

ジョニー
ジョニー
道民が愛するレジェンド店「松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店」も忘れずに

札幌おすすめジンギスカン

▼参考記事はこちら

札幌おすすめジンギスカン
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気②ラムしゃぶ

ラムしゃぶとは

北海しゃぶしゃぶおすすめのラムしゃぶ食べ方

「ラムしゃぶ」の元となっているのは、中国・北京の名物料理「涮羊肉(シュワンヤンロウ)」

日本に伝わった際は「牛肉」が使われていましたが、北海道では「羊肉」が当たり前に食べられていたため一気に「ラムしゃぶ」が浸透

【ラムしゃぶの特徴は】

  • ラム肉は薄くカット
  • 肉は冷凍のまま数枚まとめて投入
  • もやしと玉ねぎは必須アイテム
  • 家庭でやる時は「ソラチしゃぶしゃぶのタレ」率が高め
  • 〆はラーメン

北海しゃぶしゃぶすすきの店

「すすきの交差点」にある「北海しゃぶしゃぶ すすきの店」

北海しゃぶしゃぶすすきの本店の個室

個室からすすきの名物「ニッカおじさん」が見えますよ

北海しゃぶしゃぶおすすめのラムしゃぶ食べ方

ニュージーランド産の最高級ラム肉を薄くカット

北海しゃぶしゃぶの1人前ラム肉(150g)

ラム肉1人前(150g)はこんな感じ(一瞬でなくなります)

北海しゃぶしゃぶのラムしゃぶ

お肉は数枚まとめて鍋に投入するのがおすすめ

北海しゃぶしゃぶのラムしゃぶ

20種類以上の厳選素材をなんと半年間熟成した秘伝のタレ

北海しゃぶしゃぶのラムしゃぶ

薬味3種

北海しゃぶしゃぶのラーメン

ラムしゃぶの締めは「ラーメン」で決まり

先ほど紹介した「ジンギスカン」と並ぶ北海道ご当地グルメと言えば「ラムしゃぶ」

札幌市民の多くは家庭で「しゃぶしゃぶ」をする場合「牛肉」や「豚肉」ではなく「ラム肉」を使用。

「ジンギスカン」よりもヘルシー&あっさりしているため、実は「ラムしゃぶ」の方が好きだという地元民は少なくありません。

※我が家も月イチで食べたくなります

そんな「ラムしゃぶ」を味わいたいときにおすすめなのが、市内中心部に3店舗ある「北海しゃぶしゃぶ」(ケンミンショーにも登場したお店)

個人的におすすめなのは「すすきの交差点」に面した「すすきの店」で、我が家は「2時間食べ飲み放題コース」をいつもオーダーします。

➤➤➤【食べログ】北海しゃぶしゃぶ  すすきの本店のお得なクーポンや予約はこちら

➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ  すすきの本店のお得なクーポンや予約はこちら

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

ジンギスカンと並び道民が愛してやまないご当地グルメと言えば「ラムしゃぶ」でしょう。 家庭の食卓にも頻繁に登場する大人気メニューでして、「しゃぶしゃぶ」と言えば「ラム肉」が当たり前だと思っていた道民は恐 ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気③スープカレー

スープカレーの基本情報

スープカリーキングおすすめ人気③ラム野菜カリー

ラム野菜カリー(スープカレーキング本店限定)

札幌市内に200軒以上あると言われている「スープカレー専門店」

「ルーカレー」をスープで薄めたのが「スープカレー」と誤解している人が多いのですが、「スープカレー」はルーを使わずに作るので完全な誤解です

スープカリーキングおすすめ人気②粗挽きラムと豆腐のニラキーマカリー

スープカレーの一般的な食べ方

「スープ」と「ライス」が別々に盛り付けられているので、初めての方は「食べ方」が分からなくて戸惑うことも。

これと言った正解はありませんが、地元民の間で最もオーソドックスなのは「スプーンでご飯をすくってスープに浸しながら食べる方法」

※スープをすくってライスに少しづつかける方も一定数いらっしゃいます

スープが少なくなってきた後半は、ライスをスープカレーの方に投入して食べたほうが食べやすいでしょう。

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー

スープカレーキングのスープは濃厚なWスープ

お店によってスープのベースや味わいが全く違うのも「スープカレー」の大きな特徴

主な味の系統は…

  • あっさり系
  • 濃厚系
  • 出汁系
  • スパイス系
  • トマト系
  • エビ系

「濃厚こってり系」好きの方が「あっさり系スープカレー」を食べても感動は薄いので、自分の好みに合ったテイストのお店を選んで訪問するのがおすすめです

札幌スープカレーおすすめ店GARAKU

おそらく最も行列ができるのはGARAKU(ガラク)

「やわらかチキンレッグと野菜」(1150円)

GARAKUの人気メニュー「やわらかチキンレッグと野菜」

RAMAI(ラマイ)おすすめスープカレー①チキン

我が家がお客さんをよく連れて行くのはRAMAI(ラマイ)

ラマイのライスをキンタマーニでオーダー

プラス200円でライスが特盛「キンタマーニ」に変更可能です

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー

「スープカレーキング」の「チキン野菜カリー」も是非味わってみて欲しい

gopのアナグラおすすめスープカレー「チキンと野菜ときのこ」

TBS「マツコの知らない世界」で絶賛されていた人気店「gopのアナグラ」

スープカレーしゃば蔵おすすめ①羊骨スープの生ラムたたき

「しゃば蔵」の「羊骨スープの生ラムたたき」

チキンと一日分の野菜20品目

SAMURAIの「チキンと一日分の野菜20品目」

先ほども触れましたが、「スープカレー」はお店によってベースや特徴が全く異なります

以下の3店は我が家がお客さんをよく連れて行くお店で、初めてのスープカレーという方におすすめです(行列ができるGARAKUはあえて外しました)

▼参考記事はこちら

札幌おすすめスープカレー
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5(2025年版)は

  1. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  2. ピカンティ本店
  3. しゃば蔵
  4. 西屯田通りスープカレー本舗
  5. Hood Dog(フッドドッグ)

※最後まで「lavi ル・トロワ店を入れるか迷ってました

※迷ったら「しゃば蔵」か「RAMAI 中央店 」で良いと思いますとのこと

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

ジョニー
ジョニー
私が好きなのは「SOUP CURRY KING」と「カレー魂デストロイヤー」です

【随時更新中】いま札幌でおすすめのスープカレー店

札幌グルメおすすめ人気④ラーメン

札幌ラーメンの特徴

  • 麺は黄色い中太縮れ麺
  • 「味噌」がメジャーですが「醤油」も人気
  • 味噌ラーメンには「もやし」・「玉ねぎ」・「ひき肉」の炒め物がたっぷり乗っている
  • ラード(背脂)多め
  • バターとコーンを乗せるのは観光客だけ
  • カニやイクラなんて地元民は絶対乗せない!

彩未(さいみ)おすすめ味噌ラーメン

我が家が最も好きな札幌味噌ラーメンは「彩未」

彩未(さいみ)おすすめ味噌ラーメン

青ネギの下には札幌ラーメンに欠かせない「もやしと豚ひき肉の炒めもの」

えびそば一幻のラーメン

中毒性高めの「えびそば一幻」

札幌ラーメンおすすめ「白樺山荘」の味噌ラーメン

「白樺山荘」の味噌ラーメン

すすきのにあるラーメン店「けやき本店」

妻が好きな「札幌味噌拉麺専門店 けやき」の「煮玉子ラーメン」

すみれ(札幌)おすすめ人気①味噌ラーメン

札幌のレジェンド店「すみれ」

らーめん 信玄おすすめ人気①信州(コク味噌)

「らーめん 信玄」の「信州(コク味噌)」

らーめん 信玄おすすめ人気①信州(コク味噌)

間違いなく並びますが絶対に一度は食べて欲しい「信玄の味噌ラーメン」

札幌で絶対に外せないグルメと言えば「ラーメン」でしょう

※札幌市内には1000軒以上のラーメン店があると言われています

どこか一軒選ぶとしたら「麺屋 彩未」がおすすめですが、それ以外にも以下のお店は要チェックです!

▼参考記事はこちら

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

妻が選んだ札幌おすすめラーメン

ラーメン好きの妻に「いま札幌でおすすめしたいラーメン」を聞いてみました

  1. らーめん信玄 南6条店(並ぶけど幸せになれますよ)
  2. 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店(煮玉子ラーメンがお気に入り)
  3. 彩未(さいみ)(道外の方にも是非味わって欲しい至高の一杯)

※私は濃厚な えびそば一幻(すすきの) もおすすめです(妻はエビが嫌い)

我が家が好きな札幌ラーメン店

札幌グルメおすすめ人気⑤海鮮丼

シハチ鮮魚店(狸小路COMICHI店)の行き方や営業時間・駐車場・定休日

シハチ鮮魚店 狸COMICHI店

札幌市中央区南2条西2丁目5 COMICHI内

011-590-4899(ディナータイムのみ電話予約可能)

営業時間 11時~15時/16時~23時

定休日 不定休

提携駐車場 なし

➤➤➤【食べログ】シハチ鮮魚店 狸COMICHI店の詳細や口コミをチェック

シハチ鮮魚店おすすめ人気海鮮丼①名物10種海鮮丼

名物!シハチの10種海鮮丼(1848円)

シハチ鮮魚店おすすめ人気海鮮丼①名物10種海鮮丼

真上から見るとこんな感じ

シハチ鮮魚店おすすめ人気海鮮丼①名物10種海鮮丼

厚切りカットのお刺身が文字通り山盛りでご飯が見えません

シハチ鮮魚店おすすめ人気海鮮丼①名物10種海鮮丼

裏側にはカニのむき身がギッシリと

シハチ鮮魚店おすすめ人気海鮮丼②生トロサーモンホタテいくら宝石丼

コスパで選ぶならコレが個人的に一番オススメ

シハチ鮮魚店おすすめ人気海鮮丼②生トロサーモンホタテいくら宝石丼

映える盛り付けなのも嬉しいポイント

シハチ鮮魚店(札幌)おすすめ人気海鮮丼まとめ

札幌でいま最も熱い「海鮮丼専門店」は「シハチ鮮魚店」でしょう

名前からも分かるように魚屋さんだからこその仕入れルートが特徴的で、その時期の旬の魚をリーズナブルに味わえるのが嬉しいポイント。

SNS映えするルックスも人気の秘密で、我が家も道外から来たお客さんをよく訪問します(みんな感動してくれる)

※北24条店(本店)の方が若干リーズナブルな価格設定ですが、旅行者の方は「狸COMICHI店」の方がアクセスしやすいでしょう

➤➤➤【ホットペッパー】シハチ鮮魚店 北24条店の詳細やネット予約はこちら

➤➤➤【食べログ】シハチ鮮魚店 狸COMICHI店の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

シハチ鮮魚店(札幌)で食べるべきおすすめ海鮮丼4選&覚えておいてほしい注意点

札幌市内に2店舗を展開する「シハチ鮮魚店」は、名前からも分かるように魚屋さん直営の海鮮丼専門店! 味だけでなく見た目も楽しめる&地元価格で堪能可能なのが特徴的で、いま札幌で最も注目されている店舗の一つ ...

続きを見る

▼参考記事はこちら

定食めし屋の海鮮四品丼
ジョニーさん厳選!札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ人気店16選

札幌に来たら絶対美味しい「海鮮丼」を食べたいという方はきっと少なくないはず。 という訳でこの記事では、地元ブロガーだからこそ知っている「札幌海鮮丼&生ちらしおすすめ店」を厳選紹介! 隠れた穴場店もたく ...

続きを見る

妻が選んだ札幌おすすめ海鮮丼

妻に「いま札幌でおすすめの海鮮丼」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 大船鮨(どこか一軒選ぶなら迷わずここ)
  2. 函館うにむらかみ(雰囲気も良いので女子会にもピッタリ)
  3. シハチ鮮魚店(味だけでなく見た目も素晴らしい)

※最後まで二条市場の「大磯」を入れようか迷っていました

※ちなみに、私だったら「定食めし屋」と「魚やがんねん」も外せません

我が家が通うおすすめ海鮮丼のお店

札幌グルメおすすめ人気⑥回転寿司

回転寿司トリトン

トリトンの店内

地元民人気が最も高いのはトリトン

トリトンのサーモン握り

皿からはみ出そうなほど大きくカットされたサーモン

回転寿司トリトンの生サンマ

絶対に食べて欲しい「生サンマ」

トリトンおすすめ人気⑤活ほっき

北海道ならではの「活ホッキ貝」

トリトンおすすめ人気⑨真たち

クリーミーな「たち」もおすすめ

テイクアウトした回転寿司トリトン

テイクアウトも可能

トリトン北8条光星店

JR札幌駅から徒歩圏内の「トリトン 北8条光星店」

札幌市内中心部から公共交通機関で比較的アクセスしやすい「回転寿司トリトン」は以下の4店舗

▼参考記事はこちら

「根室花まる」は札幌市内に7店舗

※旅行者の方は市内中心部にある「JRタワーステラプレイス店」「大同生命札幌ビル miredo店」「ココノススキノ店」がおすすめ

※あまり待ちたくない方は郊外にある店舗に行きましょう(地下鉄でアクセスしやすいのは「南郷店」)

根室花まるJRタワーステラプレイス店

行列が絶えない人気店「根室花まる ステラプレイス店」

根室花まるおすすめ「真たちの軍艦」

プリプリの「真たちの軍艦」

根室花まるおすすめ「生うに」

生うに

根室花まるおすすめ③生ほたて

「生ほたて」

根室花まるおすすめ「あぶらかれい」

あぶらかれい

根室花まるおすすめ「紅鮭すじこ醤油漬け」

名物の「紅鮭すじこ醤油漬け」

根室花まるおすすめ「一本あなご(活〆)」

一本あなご(活〆)

根室花まるおすすめ「花咲蟹の鉄砲汁」

絶対頼んで欲しい「花咲蟹の鉄砲汁」

根室花まるおすすめテイクアウト

テイクアウトで好きなネタだけ注文も可能

我が家が札幌で最も美味しいと思っている回転寿司店は「根室花まる」

市内中心部に3店舗(ステラプレイス店 / miredo店 / ココノススキノ店)あるため、旅行者の方もアクセスしやすいのが嬉しいポイント!

北海道の有名な漁港「根室」の名前を背負っているだけあ、出てくるネタはどれもハイレベルで、それでいて価格は比較的リーズナブルなので地元民に大人気です。

時間のない方は事前に予約しておいてテイクアウトするのもおすすめですよ。

※公式アプリで予約注文可能です

▼参考記事はこちら

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
地元民が通う回転寿司「根室花まる」おすすめ人気メニュー16選&予約方法や注意点

北海道の「回転寿し」は全体的にレベルが高いことで有名ですが、その中でも特におすすめなのが「根室花まる」 道外にも進出して大人気の「根室花まる」ですが、我が家の札幌回転寿司ランキングでも「トリトン」を抑 ...

続きを見る

札幌の回転寿司は「3強」と言われることが多いですが、個人的には「根室花まる」と「トリトン」の2強だと思っています

なのて、旅行者の方は絶対にどちらかに行くのがおすすめですよ

※我が家は「根室花まる」派

▼参考記事はこちら

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

続きを見る

妻のおすすめランキング

お寿司が大好きな妻に「札幌回転寿司おすすめベスト3」を聞いてみました

  1. 根室花まる(道外から来たお客さんを連れて行くとみんな感動してくれる)
  2. トリトン(一般的にはここを一番に選ぶ人が多いかも)
  3. まつりや(あまり道外の人に知られたくない穴場店)

※私は地元民しか知らない超ローカル店「回転寿司 えりも岬 菊水元町店」がイチオシ

※なぜか全国的に大人気の「なごやか亭」ですが、我が家的にはあまり好みではないかも(個人の意見です)

我が家が通うおすすめ回転寿司

札幌グルメおすすめ人気⑦活イカ&毛ガニ

開陽亭レストランプラザ店

開陽亭 レストランプラザ店

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ

海鮮系メニューが充実している人気店(写真は「小磯盛」)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気④うにぎり

名物の「うにぎり」

開陽亭のいけすの中で泳ぐヤリイカ

店舗には「イカ」専用の水槽が

函館に本店がある「開陽亭」は、函館で初めて「イカ専用の水槽」を開発&導入したお店

名物はもちろん「活イカおどり造り」で、札幌市内の店舗でも注文可能です。

公式サイトによると当時は漁師さんしか「活イカ」を食べる機会がなかったとのこと(出典元はこちら

注意ポイント

近年「活イカ」は不漁続きで価格が高騰&入荷しない日もよくあります

なので、予約時にまずは「活イカ」があるかどうか確認するのがおすすめ

※入荷している場合は、おそらく取り置きもしてくれると思います

開陽亭の「活イカおどり造り」

驚くほど身が透きとおったヤリイカの「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」

ゴロ(内蔵)を生で食べれるのは活イカだからこそ

開陽亭の「活イカおどり造り」

ゴロ(内蔵)を生で食べれるのは「活イカ」だからこそで、日頃から食べ慣れている地元民でも感動するレベル!

早い時間に売り切れることも多いので、「活イカ」が入荷している時は迷わず注文するのがおすすめです。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

活毛ガニもおすすめ

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

奥が刺身、手前が茹で毛ガニ(このカニは中サイズで5942円でした)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

実は初めて食べた毛ガニの刺身

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

「活イカ」と並ぶ「開陽亭」自慢のメニューが「カニ(毛ガニ・タラバ)」

特に人気なのは「浜茹で毛ガニむき身」で、職人さんが手作業で一つ一つ剥いてくれています。

「毛ガニ」の刺身は新鮮でなければ味わえないため、北海道民でも食べたことがないという方は少なくないはず。

「茹で毛ガニ」よりもカニの持つうま味やコク・甘みを強く感じることができるので、特に道外から来た旅行者の方は要チェックです。

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー11選&絶対に覚えておくべき注意点

「函館・五稜郭」に本店がある「開陽亭」は、活イカやカニなど北海道の海鮮グルメを満喫できる超おすすめ店。 札幌すすきのエリアにも5店舗あるのが嬉しいポイントで、我が家もお客さんに「活イカ」が食べさせたい ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気⑨生ホッケフライ

お刺身居酒屋 瑠玖&魚平(狸小路6丁目)の行き方や営業時間

お刺身居酒屋 瑠玖&魚平

札幌市中央区南2条西6丁目

011-261-5188

営業時間 11時半~23時(ラストオーダー22時)

定休日 年末年始

➤➤➤【ホットペッパー】お刺身居酒屋 瑠玖&魚平のメニューやクーポン&ネット予約をチェック

札幌グルメおすすめ人気「ホッケフライ」

ホッケフライは北海道の家庭の食卓によく登場する定番メニュー

札幌グルメおすすめ人気「ホッケフライ」

「お刺身居酒屋 瑠玖&魚平」で我が家が毎回頼む「生ほっけフライ(850円)」

札幌グルメおすすめ人気「ホッケフライ」

ホッケの開きでは味わえないフワフワ食感!ソースをたっぷりかけていただきましょう

札幌グルメおすすめ人気「ホッケフライ」

北海道の家庭の食卓によく登場する定番メニューと言えば「ホッケフライ」

※道外ではあまり食べないことを大人になってから初めて知りました

個人的に最も「ホッケフライ」が美味しいと思うお店は、「狸小路商店街」にある「お刺身居酒屋 瑠玖&魚平」

生のホッケを使っているのでフワフワ食感なのが特徴で、タルタルソース&ソース(醤油でもOK)をたっぷりかけて食べるともうアンストッパブル!

私が「瑠玖&魚平」に行く最大の目的はこの「生ほっけフライ」だったりするので、騙されたと思って是非注文してみてください

※ホットペッパーによるとテイクアウトもできるようです(次回チャレンジしてみます)

➤➤➤【ホットペッパー】お刺身居酒屋 瑠玖&魚平のテイクアウトメニューをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】お刺身居酒屋 瑠玖&魚平のメニューやクーポン&ネット予約をチェック

▼参考記事はこちら

お刺身居酒屋 瑠玖&魚平(狸小路6丁目)の選べる「本日のお刺身」
地元民が通う「お刺身居酒屋 瑠玖&魚平」おすすめメニュー11選&人気ランチや覚えておくべき注意点

北海道の新鮮な魚介&郷土料理をリーズナブルに味わいたいという方におすすめなのが、狸小路6丁目にある「お刺身居酒屋 瑠玖&魚平」 地元民が通いたくなる価格設定 「本日のお刺身(好きなものを3つ選べて14 ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気⑩海鮮居酒屋

おたる亭は全4店舗

札幌海鮮居酒屋おすすめ人気①おたる亭

本店は予約なしで入店するのはまず不可能な超人気店

札幌海鮮居酒屋おすすめ人気①おたる亭

プリプリの活ホタテ

札幌海鮮居酒屋おすすめ人気①おたる亭

北海道といえば「ホッケの刺身」も外せません

札幌海鮮居酒屋おすすめ人気①おたる亭

カニは子供でも食べやすいよう調理されています

札幌海鮮居酒屋おすすめ人気①おたる亭

絶対に食べて欲しい「真タチの天ぷら」

札幌海鮮居酒屋おすすめ人気①おたる亭

キンキのバッテラ

札幌海鮮居酒屋おすすめ人気①おたる亭

寿司盛り合わせも忘れずに注文しましょう

札幌海鮮居酒屋おすすめ人気①おたる亭

辛口好きの方におすすめの旭川の銘酒「国士無双DRY」

札幌すすきのエリアには「おすすめ海鮮居酒屋」がたくさんありますが、どこか1軒選ぶなら「おたる亭」がおすすめ

※我が家がよく利用するのは個室がある「おたる亭 本店」ですが、予約無しで入店するのはほぼ不可能なので要注意!

ちなみに、すぐ近くにある「おたる亭 すすきのビル店」は「本店」よりカジュアルな雰囲気が特徴で価格も幾分リーズナブル!

美味しいお寿司をいっぱい食べたい方は「おかわり寿司」付きのコースがおすすめですよ(名前の通りお寿司がおかわり自由です)

➤➤➤【ホットペッパー】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

➤➤➤【ホットペッパー】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

▼参考記事はこちら

おたる亭のお寿司
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー15選&注意点を詳しく紹介

札幌すすきのエリアに4店舗を展開する「おたる亭」は、熟練の職人が握るお寿司と北海道の新鮮な海の幸・山の幸を堪能できる「寿司居酒屋」 カウンター席以外はすべて個室の「本店」は接待や会食にピッタリで、我が ...

続きを見る

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気⑪シメパフェ(夜パフェ)

札幌シメパフェ文化のきっかけ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」

お酒とパフェを一緒に味わえる「シメパフェ」

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

おそらく最も行列ができるのは「パフェ、珈琲、酒、佐藤」

カフェノイモンド(CAFE NOYMOND)

「CAFE NOYMOND(カフェ ノイモンド)」の「白いパフェ」

【札幌シメパフェ文化のきっかけは】

  • もともと夜に「アイス」などのスイーツを食べる習慣が根付いていた
  • 道産の新鮮なミルクを使ったジェラードやフルーツパフェはお酒との相性が抜群
  • 「締めラーメン」よりも圧倒的にSNS映えするルックス

▼参考記事はこちら

妻が選んだおすすめシメパフェ店

私はボリューム&コスパで選ぶことが多いのですが、妻はお店の雰囲気&見た目が最優先とのこと!

  1. Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
  2. パフェ、珈琲、酒、佐藤
  3. イニシャルサッポロ

※ちなみに私が一番好きなのはお得なシメパフェコース(飲み放題60分付き/2人以上)があるROJIURA CAFE

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

札幌グルメおすすめ人気⑪ザンギ

布袋のザンギとネギたれ

北海道が誇るソウルフード「ザンギ」

ザンギとは

  • 簡単に言うと「鶏の唐揚げ」ですが地元民的には別物です
  • 中国料理の「炸鶏(ザーギー)」が名前の由来
  • 下味は醤油・酒・しょうが・にんにくなどで濃い目に付ける
  • 小麦粉や片栗粉を付けてキツネ色になるまで揚げる
  • タレを付けて食べることもある(付けないことのほうが多い)
  • タコザンギや鮭ザンギなど鶏以外の食材が使われることも
  • お弁当・運動会・祝いの席などいろんな時に登場する人気メニュー

札幌市大通「布袋」外観画像

札幌のザンギを語る上で外せない「布袋」

布袋のザンギが食べられるのは

旅行者の方におすすめなのは「布袋 赤れんがテラス店」と「布袋点心舗 弁財天

我が家が好きなのは「お寿司」と「ザンギ」を同時に味わえる「寿司・中国料理 福禄寿」です

※本店は狭めなのでタイミングが悪いと待つことがあります

※中央市場店は2023年12月末をもって閉店しました

札幌が誇る中華料理店「布袋」

本店があるのは市電通り

布袋のザンギの料金

「布袋」のザンギはテイクアウトも可能

布袋のザンギ

こだわりの製法で作られる「ザンギ」

布袋名物「ザンギ」

ボリューミーな布袋のザンギ

布袋のネギタレ

ネギダレをたっぷり付けていただくのがおすすめ

布袋のザンギとネギたれ

道民のソウルフード&B級グルメといえば「ザンギ」は外せません

ホテルの朝食ブッフェ・居酒屋・定食屋さんなどザンギが食べられるお店は無数にありますが、毎日地元民が長蛇の列を作る人気店は「中国料理 布袋」

「カリッ」と「ジュワッ」が口の中で美しいハーモニーを奏でる「揚げたてザンギ」は中毒性高めで、サッポロクラシックと一緒に味わうと感動すること間違いなしでしょう。

札幌グルメおすすめ人気⑫そば(蕎麦)

たぐとのとりごぼうせいろ

「たぐと」の「とりごぼうせいろ」

なみ喜の板そば

十割そばなら「なみ喜」がおすすめ

あまり知られていませんが、「北海道」は「そば生産量」日本一(全国生産量の約半分が北海道です)

札幌市内には美味しいお蕎麦屋さんがたくさんありますが、我が家がよく行くのは「たぐと(更科そば)」と「なみ喜(十割そば)

以下の記事におすすめ店をまとめたので、是非参考にしてくださいね。

▼参考記事はこちら

そば中毒のジョニーさんが選んだ札幌市内の安くて美味しいお蕎麦屋さん10選

我が家はどちらかというと「うどん」より「そば」派で、最低でも週に一度は「もりそば」が食卓にのぼります。 ※本当は毎日おそばでもいいくらい というわけでこの記事では、そば大好き人間の私がおすすめする「札 ...

続きを見る

札幌おすすめ蕎麦店

札幌グルメおすすめ人⑬うどん(饂飩)

手打ちうどん寺屋の肉うどん

「手打ちうどん 寺屋」の道産豚を使った「肉うどん」

増田うどんのごぼ天

「増田うどん」で「肉うどん」に「ごぼ天」トッピング

うどん家こむぎの鍋焼きうどん

「うどん家こむぎ」の冬季限定「鍋焼きうどん」

札幌市内には道産小麦を使った美味しいうどん屋さんがいっぱい!

我が家は通うおすすめ店は以下の記事で詳しく紹介しています。

※妻が一番好きなのは「手打ちうどん 寺屋」、私は「うどん家 こむぎ」がお気に入りです

▼参考記事はこちら

【2025年最新版】札幌うどん決定版!地元ブロガー・ジョニー厳選のおすすめ6店

何となく「蕎麦好き」の人が多いイメージの札幌ですが、実は本場の味を楽しめる「うどん」の名店もいっぱい! というわけでこの記事では、札幌で絶対に味わって欲しいおすすめうどん店を厳選紹介 「うどん」には目 ...

続きを見る

札幌の美味しいうどん店まとめ

札幌グルメおすすめ人気⑭うなぎ(鰻)

札幌おすすめうなぎ専門店「かど屋」

かど屋

札幌市中央区南4条西2丁目 わたなべビル1F

011-531-1581

営業時間 11時~15時半/16時半~23時(日曜・祝日は22時まで)

定休日 不定休

※かど屋公式サイトはこちら

➤➤➤【食べログ】うなぎと和食のかど屋 の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】うなぎと和食のかど屋 の詳細や口コミをチェック

札幌うなぎおすすめ「かど屋」

すすきのにある創業昭和32年の「かど屋」

札幌うなぎおすすめ「かど屋」のうな重

一番人気はうな重(3100円+税)

札幌うなぎおすすめ「かど屋」のうな重

秘伝のタレはサラッと淡麗系で少し辛め

かど屋(札幌うなぎ)おすすめテイクアウト

テイクアウトやデリバリーにも対応

札幌おすすめグルメ「かどやのうな重」

驚くほどふわふわ食感

札幌で美味しい「うなぎ」を食べたい方におすすめなのが、創業昭和32年の「うなぎと和食のかど屋」

昔から国産うなぎにこだわっている「かど屋」のこだわりで、見た目・香り・焦げ目すべてが完璧でびっくりするくらいふわふわ食感なのが嬉しいポイント。

テイクアウトやデリバリーも可能なお弁当も大人気で、我が家もなにか良いことがあったときなどに注文します。

➤➤➤【食べログ】うなぎと和食のかど屋 の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

札幌市民が長年愛するうなぎ専門店「かど屋」のおすすめメニュー3選&覚えておくと役立つこと

札幌で美味しい「うなぎ」を食べたいときにまず思い浮かぶのは、すすきのにある「かど屋」 私が初めて「かど屋」に行った記憶があるのは小学生低学年(さっぽろ雪まつりの帰りに家族で行きました) いま振り返ると ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気⑮やきそば屋(B級グルメ)

 

やきそば屋(札幌B級グルメ)のアクセス行き方や営業時間・定休日

店名は「やきそば屋 駅前本店」に変更

やきそば屋 駅前本店

札幌市中央区北4条西5 アスティ45ビルB1

電話番号 011-241-6337

営業時間 11時~20時(土日祝日は19時まで)

※15時半~16時半は休憩時間

※麺がなくなり次第閉店するので、閉店時間ギリギリではなく少し早めに訪問した方が良いでしょう

➤➤➤【食べログ】やきそば屋の詳細や口コミをチェック

やきそば屋メニュー

やきそば屋のメニュー料金&注文方法

  • 並(1玉)430円 
  • 大盛(1.5玉)510円 
  • ジャンボ(2玉)590円(一番人気) 
  • スーパー(2.5玉)670円 
  • ミラクル(3玉)780円 
  • ウルトラ(4玉)960円 
  • これでもくらえ(7玉)1610円 
  • 死んでもしらねえ(9玉)1980円
  • 信じられねえ(12玉 )2400円

※死んでもしらねえ(9玉)と信じられねえ(12玉 )は口頭で注文

※以前あった「グレート(5玉)1140円」は現在ありません 

※2025年1月現在

やきそば屋(札幌B級グルメ)おすすめ味付け&ソース組み合わせ

この日はジャンボとトリプルセットを注文

やきそば屋のおすすめ味付け

やきそば屋(札幌B級グルメ)おすすめ味付け&ソース組み合わせ

自分好みの味付けでいただきます

やきそば屋(札幌B級グルメ)おすすめ味付け&ソース組み合わせ

まずは「特製ソース」だけかけてシンプルに

やきそば屋(札幌B級グルメ)おすすめ味付け&ソース組み合わせ

続いて「キムチ」+「マヨネーズ」

やきそば屋(札幌B級グルメ)おすすめ味付け&ソース組み合わせ

その後「カレーソース」+「マヨネーズ」

やきそば屋(札幌B級グルメ)おすすめ味付け&ソース組み合わせ

さらに「焼肉」+「マヨネーズ」

やきそば屋(札幌B級グルメ)おすすめ味付け&ソース組み合わせ

締めは原点に戻り「特製ソース」+「マヨネーズ」

やきそば屋のおすすめ味付け

やきそば屋

JR札幌駅近くにある「やきそば屋」は、30代以上の札幌市民に長年愛されてきた最強B級グルメ

麺の量を自由に選べる&好きな味付けを楽しめるのが人気の秘密で、私のように月に一度は食べたくなるという方は少なくないはず。

札幌市民に愛されている「B級グルメ」は以下の記事にまとめられています。

▼参考記事はこちら

どんぐりアリオ店
【保存推奨】札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選【2025年版】

「札幌グルメ」と言えばラーメン・ジンギスカン・スープカレーといった王道に目が引かれがちですが、実は地元民に長年愛されてきたソウルフード&B級グルメも外せません。 というわけでこの記事では、旅行者の方に ...

続きを見る

札幌おすすめB級グルメ&ソウルフード

 

札幌グルメおすすめ人気⑯みよしのさっぽろ

みよしの清田店

みよしの 清田店

約60年にわたり札幌市民に愛されている大人気チェーン店「みよしの」

※創業は1967年(昭和42年)

餃子専門店としてオープンした「みよしの」ですが、昭和52年に今では不動の人気メニュー「ぎょうざカレー」を発売!

2022年3月に放送された「ケンミンショー」では、「札幌の熱愛ソウルカレー」として紹介されました

➤➤➤【食べログ】みよしの 日劇店(すすきの)の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】みよしの 狸小路店(大通)の詳細や口コミをチェック

みよしのさっぽろおすすめ人気③得 みよしの盛カレー

このルックスが好きな札幌市民は私だけではないはず

みよしのセット

迷ったら「みよしのセット」(750円)がおすすめ

みよしのセット

カレーと餃子が別々に提供されます

みよしのさっぽろおすすめ人気①みよしのセット

餃子が足りない方は6個追加するのもおすすめ(プラス320円)

みよしのさっぽろの卓上調味料

各テーブルにある調味料

みよしのセット

まずは餃子をタレに付けていただきましょう

みよしのセット

餃子の上にカレールーをかけるのもおすすめ

みよしのカレーにタレをプラス

餃子のタレをカレーにかけるのもおすすめですよ(妻はあまり好きではないらしいですが)

メニュー選びに迷ったらおすすめなのが「みよしのセット(750円)」

「みよしのさっぽろ」の2大看板スター「ぎょうざ」&「カレー」を一度に味わえるお得なセットで、満足度も非常に高め(私も2回に1回はこれを注文)

「カレー」と「餃子」が別の皿で盛られているのが特徴で、カレーの上に餃子が乗っていることに抵抗がある人にもおすすめです。

▼参考記事はこちら

みよしのさっぽろおすすめ人気①みよしのセット
地元民が教える「みよしのさっぽろ」で食べるべきおすすめ3選&覚えておくべき裏技攻略法

「カレー」に合うトッピングと言えば何を思い浮かべますか? トンカツ・ゆで卵・チーズなど様々あると思いますが、多くの札幌市民が大好きなトッピングはなんと「餃子」 私は「カレー」に「餃子」を乗せるのが当た ...

続きを見る

【送料込】さっぽろ みよしのぎょうざ 3個セット 特製たれ入り【冷】【北海道 札幌 餃子】到着後お早めにお召し上がり下さい

札幌グルメおすすめ人気⑰串鳥の焼き鳥

串鳥 レストランプラザ店

串鳥 プラザ店

遠くからでも分かる外観&赤い提灯が目印の「串鳥」は、現在札幌市内に数十店舗を展開。

繁華街以外にも出店しているのが嬉しいポイントで、地元民にとっては地域密着型の人気店です。

➤➤➤串鳥の各店舗詳細やお得なクーポンはこちら

串鳥おすすめ人気②豚しそ巻

もちベーコン・豚しそ巻・味噌ホルモン

串鳥おすすめ人気②豚しそ巻

私が一番好きなのは「豚しそ巻」

テイクアウトした串鳥の焼き鳥

1本からテイクアウトも可能

名前から分かるように焼き鳥専門店の「串鳥」ですが、種類が豊富&リーズナブルなので地元民は家族でよく利用します。

※「とりあえず串鳥で」というのが地元民の合言葉で、店選びに困ったときにも頻繁に利用

串鳥無料サービスのスープ&大根おろし

串鳥のトレードマークはこちらのサービス

串鳥無料サービスのスープ&大根おろし

無料でサービスされる鶏スープと大根おろし

「鶏スープ」や「大根おろし」が無料なのも嬉しいポイント(おかわりも自由)

「もちベーコン」や「豚しそ巻」など他店ではあまり見かけない串も多く、私のように100回以上「串鳥」を利用している札幌市民は少なくないでしょう。

串鳥番外地限定かにの甲羅焼き(535円)

かにの甲羅焼き(535円)

串鳥おすすめ人気④インカのめざめを揚げました

【串鳥番外地限定】インカのめざめ揚げました(375円)

札幌中心部には、プレミアム感が人気の「串鳥番外地」という店舗が2軒あります。

価格はちょっとだけお高めですが、「かにの甲羅焼き」や「インカのめざめ揚げました」なども注文できるのが嬉しいポイント。

なので、初めて行く旅行者の方は「串鳥番外地」の方を予約しましょう

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

老若男女問わず札幌市民が大好きなソウルフードと言えば、「串鳥」は絶対外せません。 すすきのに第1号店がオープンしたのは1980年(昭和55年)ですが、その後札幌全域に一気に店舗展開(現在道内で35店舗 ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気⑱おにぎり

おにぎりのありんこをデリバリー

「ありんこのおにぎり」は札幌市民のソウルフード的な存在

すすきの名物「にぎりめし」」

2019年9月放送の「ケンミンショー」で「ススキノのシメ飯」として紹介された「にぎりめし」

長ネギ抜きで作ってもらったたぬきしょうが

「おむすびきゅうさん」の「たぬきしょうが」

佐藤水産「海鮮ジャンボおむすび」の種類や料金&おすすめ

私が最近一番好きなのは佐藤水産の「ミックス」

佐藤水産「海鮮ジャンボおむすび」の種類や料金&おすすめ

ちょっとした海鮮丼を食べたような満足感です

札幌市内には道産米&筋子や鮭などの海鮮を使った美味しいおにぎりもたくさんあります

※個人的に是非食べてほしいのは「佐藤水産のミックス」と「セイコーマートの筋子

以下の記事で本当に美味しいおにぎりだけをまとめてあるので、良かったら是非参考にしてくださいね。

▼参考記事はこちら

名代にぎりめしの実食
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおすすめおにぎり8選

日本人なら誰もが大好きと言っても過言ではないグルメ「おにぎり」 札幌市内には美味しいおにぎり屋さんがたくさんありますが、今回は「札幌おにぎりおすすめ8選」を紹介します 忙しい仕事の合間に食べるのもいい ...

続きを見る

札幌おすすめ「おにぎり」

札幌グルメおすすめ人気⑲パン

どんぐりココノススキノ店

札幌のパンを語る上で絶対に外せない「どんぐり」の「ちくわパン」

どんぐりアリオ店

「ちくわパン」はお土産としても大人気

Wolt(ウォルト)札幌おすすめ店㉕どんぐり

札幌のパンを語る上で絶対に外せないのが、「どんぐり」の看板メニュー「ちくわパン」

「ちくわパン」とはちくわの中にツナサラダを詰めた「総菜パン」なのですが、一度食べると間違いなく病みつきになる美味しさ!

使われている「ちくわ」は「紀文食品」にわざわざ特製で作ってもらっているオリジナルで、さらに原材料の魚もあえて北海道産のものに変更する強いこだわりが大きな特徴です

新千歳空港スイーツおすすめ人気「グテ(ロイズベーカリー)」

「ロイズベーカリー」で人気の「グテ」

新千歳空港スイーツおすすめ人気「グテ(ロイズベーカリー)」

新千歳空港でも購入可能なのが嬉しい

サンドリアのサンドイッチ盛り合わせ

24時間営業&行列ができるサンドイッチ専門店「サンドリア」

札幌市内には道産小麦や卵・ミルクにこだわった美味しいパン屋さんがいっぱい!

我が家がよく利用するおすすめ店は以下の記事で紹介しています。

▼参考記事はこちら

札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選

札幌市内には、道産の小麦や卵を使った美味しいパン屋がいっぱい! というわけでこの記事では、札幌市民が通うおすすめパン屋さん9選を紹介 まだ行ったことがないパン屋さんがあれば、是非この機会に足を伸ばして ...

続きを見る

札幌おすすめパン屋さん

札幌グルメおすすめ人気⑳タイ料理

サイアム大通店

札幌市中央区南1条西5丁目20 郵政福祉札幌第一ビル2F

011-200-1333

営業時間 11時~15時/17時~22時半(ラストオーダーは30分前)

定休日 火曜日

➤➤➤【食べログ】サイアム 大通店の詳細や口コミをチェック

サイアム大通店

札幌には本場と同じ味を楽しめる「タイ料理店」が何軒かありますが、どこか一軒選べと言われたら大通と琴似に店舗がある「サイアム」がおすすめ。

調理しているのはタイ人シェフなので、変に日本人向けにアレンジされていない本物のタイ料理を味わえます。

サイアムのガパオムー

まずは食べてみて欲しい「ガパオムー(豚肉のガパオライス)」

サイアムおすすめメニュー②カオパット

ข้าวผัดหมู(カオパットムー)タイ風豚肉チャーハン

サイアムおすすめメニュー⑤ヤムウンセン

ヤムウンセン

デリバリーで注文したサイアムのソムタムとパッタイ

デリバリーで注文した「ソムタム」と「パッタイ」

様々なメニューを注文しましたが、どれを食べても美味しくて大満足。

メニュー数も豊富なので、かなりのタイ料理マニアでも満足できるでしょう。

※1年の半分をタイで過ごす我が家が気に入ったので間違いないと思います(特にソムタムがおすすめで週に一度はデリバリーで注文します)

マニータイ(札幌大通)おすすめ②パックブンファイデーン

マニータイのผักบุ้งไฟแดง(パックブンファイデーン)空心菜の辛み炒め

「サイアム」以外にも、タイ人シェフが作る本場の味を楽しめるお店が市内には数軒あります。

※「マニータイ」「パタヤー」「ジダパ・デラックス」が特におすすめ

美味しいタイ料理を食べたい方は、是非以下の記事もご覧ください

▼参考記事はこちら

Caoマンガイの名物カオマンガイ
タイに年間150日前後滞在する私が実際に食べて選んだ札幌タイ料理おすすめ人気店まとめ

このブログは当初「ジョニーさんは北海道タイ間をパイパイマーマー」(タイ語で「行ったり来たり」という意味)という名前だったのですが、まさにそのタイトル通り年間150日前後タイに滞在するのが我が家のライフ ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気㉑スイーツ

北菓楼札幌本館カフェおすすめ①ケーキセット

北菓楼 札幌本館のケーキセット

六花亭札幌本店喫茶室ランチおすすめ「ホットケーキ」

六花亭札幌本店のホットケーキ

札幌スイーツおすすめ人気①BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)

きのとやカフェの「オムパフェ」(大通公園店限定)

よつ葉ホワイトコージのパフェ

「よつ葉ホワイトコージ」の「練乳いちごのパフェ」/「よつ葉の白いパフェ」

ナガヤマレストおすすめ④ナガヤマパフェ(1080円)

「ナガヤマパフェ」と「チョコレートパフェ」

ナガヤマレストおすすめ⑤ソーダフロート

「ソーダフロート」

札幌には北海道産の美味しいミルクや卵を使った美味しいスイーツ店が集結!

個人的に特におすすめなのは「六花亭 札幌本店」で、市内ではここでしか味わえない「マルセイアイスサンド」(持ち帰り不可)や「サクサクパイ」(賞味期限は3時間)は要チェック!

我が家が頻繁に利用するおすすめスイーツ店は以下の記事にまとめられています

▼参考記事はこちら

北菓楼札幌本館カフェおすすめ②いちごパフェ
ジョニーさん厳選の札幌スイーツおすすめ人気16選!絶対に外せない和洋デザートを紹介

「札幌グルメ」と言えば美味しい牛乳や卵を使った「スイーツ」は絶対に外せません。 というわけでこの記事では、札幌エリアにあるおすすめスイーツ店の中でも特に押さえておいた方が良いお店を厳選紹介 SNS映え ...

続きを見る

札幌スイーツおすすめ

札幌グルメおすすめ人気㉒ソフトクリーム

札幌おすすめ「八紘学園」のソフト

どこか一軒選ぶなら「八紘学園」のソフトクリームがおすすめ

BARENSの濃厚ミルク

BARENSの「濃厚ミルク」

きのとやの「極上牛乳ソフトクリーム」

きのとやの「極上牛乳ソフトクリーム」

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑤玉翠園の雪萌えパフェ

日本茶専門店「玉翠園」のソフトクリームも美味しいですよ

我が家を含め多くのファンがいるのは「八紘学園のツキサップソフトクリーム」ですが、それ以外にも濃厚&まろやかな絶品ソフトがいっぱい!

私が自信をもっておすすめする間違いないソフトクリーム店は、以下の記事にまとめられています

▼参考記事はこちら

BARENSのマンスリーソフトクリーム
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム9選

札幌市内には、道産の新鮮なミルクを使って作る美味しいソフトクリームがいっぱい! と言うわけでこの記事では、色々食べ比べて分かった札幌おすすめソフトクリーム9選を紹介 今回紹介するお店はどこも間違いない ...

続きを見る

札幌グルメおすすめ人気㉓ランチブッフェバイキング

THE BUFFET(ザ・ブッフェ)

札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店8F(JR札幌駅直結)

011-828-1263

営業時間 11時~16時半/17時~20時

定休日 大丸札幌に準じる

※2000円以上の利用で「JRタワー駐車場」が2時間無料

➤➤➤【ぐるなび】THE BUFFET(ザ・ブッフェ)大丸札幌のメニューやネット予約はこちら

THE BUFFET(ザ・ブッフェ)大丸札幌の行列

平日でも開店前に行列ができる人気店

大丸札幌ブッフェ(THE BUFFET)の料金システム

ランチメニュー

大丸札幌ブッフェ(THE BUFFET)の料金システム

ディナーメニュー

美味しい料理を思いっきり食べたい時におすすめなのが、THE BUFFET(ザ・ブッフェ)大丸札幌(JR札幌駅直結)

THE BUFFET(ザ・ブッフェ)大丸札幌の「ランチブッフェ」は以下の3種類から選択可能です

  • ライト(ブッフェ料理のみ)
  • スタンダード(にぎり寿司・ドリンクバーがセット)
  • スペシャル(にぎり寿司・ローストビーフ・台湾小籠包・ドリンクバーがセット)

※アルコール飲み放題はプラス1500円

ザ・ブッフェ大丸札幌①イタリアン(パスタ・ピッツア)

常時4種類の焼き立てピッツア

ザ・ブッフェ大丸札幌①イタリアン(パスタ・ピッツア)

出来たてのパスタもおすすめ

ザ・ブッフェ大丸札幌②中華

海老焼売など点心も充実

ザ・ブッフェ大丸札幌④寿司・天ぷら

お寿司(スタンダートコース以上)

ザ・ブッフェ大丸札幌④寿司・天ぷら

天ぷらコーナー

ザ・ブッフェ大丸札幌⑦サラダ・オードブル

和・洋・中・イタリアンすべてのクオリティが高くスイーツやサラダも充実。

時間帯問わず待ち時間が発生することが多いので、もし可能なら十分前もってネット予約しておくのが絶対おすすめですよ

➤➤➤【ぐるなび】THE BUFFET(ザ・ブッフェ)大丸札幌のメニューやネット予約はこちら

ジョニー
ジョニー
アルコール飲み放題が1500円なので、食べ飲み放題の居酒屋代わりとしても利用できますよ

▼参考記事はこちら

大丸札幌ブッフェ(THE BUFFET)の料金システム
THE BUFFET(ザ・ブッフェ) 大丸札幌の料金システムやおすすめメニュー&覚えておくと役立つことを

JR札幌駅直結の「THE BUFFET(ザ・ブッフェ)大丸札幌」は、名店が集結している8階レストラン街の中で最も行列ができる人気店。 シティホテルのブッフェにも負けない品数やクオリティが嬉しいポイント ...

続きを見る

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

京王プラザホテル札幌のランチブッフェ

札幌市内にはハイレベルなランチブッフェを提供しているホテルもたくさんあります。

我が家がよく利用する「ホテルランチブッフェ」は以下の記事にまとめられています

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

札幌中心部でおしゃれなランチを楽しみたい時におすすめなのが、札幌駅・大通エリアにあるホテルの「ランチブッフェ」 ラグジュアリーな空間&シェフが本気で作る料理はどれも満足度高めなのが嬉しいポイント 3時 ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさん厳選の札幌グルメおすすめ23選まとめ

ポイント

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー

どこか1軒だけ選ぶとしたら

▼朝食が美味しい札幌おすすめホテルは以下の記事にまとめられています(我が家がいま一番好きなのは京王プラザホテル札幌の朝食)

札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ
ジョニーさんが実際に泊まって選んだ札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ人気20選【2025年版】

ホテルに泊まる楽しみの一つが「美味しい朝ごはん」という方はきっと少なくないはず。 と言うわけでこの記事では、実際に泊まってみて分かった「札幌で朝ごはんの美味しいおすすめホテル20選」を紹介 美味しい「 ...

続きを見る

我が家のおすすめビアガーデン2025

札幌東急屋上ビアガーデン  NU AiR THE ROOF TOP of SAPPOROのおすすめコース

イチオシはNU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)

CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)のアルコールメニューや飲み放題

CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)も最高でした

札幌ビアガーデンおすすめCANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)

日が落ちるとこんな感じ

※迷ったら「NU AiR  THE ROOF TOP(東急百貨店屋上)」か「CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)」がおすすめ!

➤➤➤【ホットペッパー】NU AiR  THE ROOF TOP2025(東急百貨店屋上)のネット予約やクーポンはこちら

➤➤➤【食べログ】CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の詳細や空き状況をチェック

▼参考記事はこちら

札幌東急屋上ビアガーデン  NU AiR THE ROOF TOP of SAPPOROのおすすめコース
東急屋上ビアガーデン(NU AiR THE ROOF TOP)のおすすめコースや覚えておくと役立つこと

「札幌東急百貨店」の屋上には「なかよし広場」があり長年市民に親しまれてきましたが、2021年1月末をもって終了。 現在そのスペースは夏季限定ビアガーデン「NU AiR THE ROOF TOP of ...

続きを見る

札幌ビアガーデンおすすめCANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)
CANVAS ROOFTOP(ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園)の料金システムやおすすめ&注意点

「さっぽろテレビ塔」の目の前にある「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」は、他では味わえない圧倒的なロケーションが大きな魅力。 特におすすめなのが最上階にある「CANVAS ROOFTOP」 ...

続きを見る

札幌おすすめビアガーデンまとめ
【2025年版】ジョニーさんが毎年通う札幌おすすめビアガーデン15選(保存推奨)

札幌市民の夏の楽しみと言えば間違いなく「ビアガーデン」 大通公園(西5丁目から11丁目)を使って開催される「さっぽろ大通ビアガーデン」(2025年7月18日~8月13日)が最も有名ですが、実はそれ以外 ...

続きを見る

札幌おすすめビアガーデン【2025年版】

ジョニー
ジョニー

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2025年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2025年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2025年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2025年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

▼札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事を要チェック

札幌おすすめカプセルホテルまとめ
【女性一人でも安心】札幌大通・すすきのに格安で泊まれるおすすめカプセルホテル13選【2025年版】

宿泊費を抑えてその分美味しい「札幌グルメ」を堪能したいという旅行者の方は少なくないはず! というわけでこの記事では、、札幌中心部(大通・すすきの)にある安くておしゃれなカプセルホテル&宿泊可能なSPA ...

続きを見る

▼日帰り温泉SPA・サウナ情報は以下の記事でまとめられています

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

ジョニー
ジョニー

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

ジョニー
ジョニー
「じゃらん」ランキングでも絶えず上位の人気アクティビティですよ

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ

宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

ジョニー
ジョニー
妻は女性スパにだけあるマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」がお気に入り

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

➤➤➤【参考になる口コミがいっぱい】アソビューで北海道で人気のアクティビティをチェック

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

札幌おすすめスープカレー
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

札幌おすすめジンギスカン
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
【地元民厳選】札幌グルメ決定版!絶対外せないおすすめ店まとめ【2025年最新版】

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

地元民監修の札幌二泊三日観光プラン
【2025年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...

続きを見る

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

富良野おすすめグルメ
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介

北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

-札幌グルメ

S