このサイト内には広告が表示されています




広告 札幌お土産

地元民が教える札幌おすすめ人気お土産店10選&覚えておくと役立つこと

(記事内に広告を表示しています)

佐藤水産 大通公園店の営業時間や駐車場
ジョニーさんのアバター

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

札幌旅行の楽しみの一つと言えば「お土産選び」という方は少なくないはず!

というわけでこの記事では、地元民だからこそ知っている「札幌でお土産買うならおすすめのお店10選」を紹介

自分へのお土産を探すのにもピッタリのお店ばかりなので要チェックですよ!

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

※JR札幌駅西コンコースにあった「北海道四季彩館 札幌西店」も閉店し代わりに「北海道四季マルシェ」が営業中

▼どんなお土産を買ったら良いか迷っている方には以下の記事がおすすめ

ジョニーさんが手土産や自分用に購入する北海道(札幌)おすすめ人気銘菓13選【2024年版】

北海道は「白い恋人」のように誰もが一度は名前を聞いたことがある「人気銘菓」が多いことで有名。 ただあまりにも美味しいお菓子が多いため、いざお土産に買うとなると何をどこで買ったら良いか迷ってしまうことも ...

続きを見る

札幌で買える北海道銘菓おすすめ13選

札幌お土産店おすすめ①北海道四季マルシェ(札幌駅/すすきの)

札幌駅南口

JR札幌駅構内にあるおすすめ土産店「北海道四季マルシェ」

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

JR札幌駅西コンコースにあります

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

営業時間は8時から21時半まで

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産

プライベートブランド「DO3 TABLE(ドーサンテーブル)」は要チェック

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産①完熟干し芋

絶対に買って欲しい「完熟干し芋」(594円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産①完熟干し芋

砂糖不使用とは思えない「甘さ」で「完熟」という言葉がピッタリ

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

今日ジャム「北海道ハスカップ」(972円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

北海道産のハスカップ&「道産ビートグラニュー糖」「レモン果汁」のみで仕上げています

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮

帆立貝やわらか小樽煮(1198円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮

肉厚で食べごたえ抜群(お世話になっている人へのお土産におすすめ)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

行者にんにく醤油漬けキット(428円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

卵かけご飯に乗せるのがおすすめ

北海道四季マルシェ(ココノススキノ)の行き方アクセスや営業時間

ココノススキノの地下1階に2024年1月オープン

北海道四季マルシェの店内

長年人気だった「北海道四季彩館 札幌西店」の代わりに2022年11月オープンした「北海道四季マルシェ」

「西改札口」すぐ近く(徒歩20秒)ということもあり、時間のない旅行者の方にもおすすめの店舗。

2024年1月にはココノススキノ地下1階にも新店舗がオープンしたため、より一層使い勝手が良いお店となりました(営業時間は9時~21時)

「北海道四季マルシェ」を語る上で絶対に外せないのが、北海道の厳選素材&生産者の想いが詰まったプライベートブランド「DO3 TABLE(ドーサンテーブル)」

※キーワードになっているのは3つの「さん(3・産・讃)」

他店では買えない完全オリジナル商品なので、後で後悔しないよう気になるものは迷わず買って帰りましょう。

▼実際に約3万円分購入して分かった間違いないおすすめ土産12選

北海道四季マルシェの店内
北海道四季マルシェ(札幌駅/すすきの)完全ガイド!3万円分買って分かったおすすめ土産12選&覚えておくべき注意点

JR札幌駅構内に2022年11月オープンした「北海道四季マルシェ」は、北海道の食材が一同に集結した「セレクトショップ」 ※2024年1月には「ココノススキノ店」もオープン 旅行者もアクセスしやすいのが ...

続きを見る

札幌お土産店おすすめ②北海道どさんこプラザ(JR札幌駅)

北海道さっぽろ「食と観光」情報館

「北海道さっぽろ 食と観光 情報館」内のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」

札幌お土産店おすすめ②北海道どさんこプラザ(JR札幌駅)

満を持して2023年2月にリニューアルオープン

北海道どさんこプラザ(札幌駅)の行き方や営業時間・定休日

リニューアルに伴い壁面冷凍庫が3台登場し「冷凍食品」が充実

先ほど紹介した「北海道四季マルシェ」と同じJR札幌駅西コンコースにある「北海道どさんこプラザ」

「北海道どさんこプラザ」は道産品のアンテナショップで、北海道と札幌市が連携して誕生した「北海道さっぽろ[食と観光]情報館」の「食」コーナー機能を担当

札幌市内中心部ではここでしか販売していないものも多いため、我が家もJR札幌駅に行ったら必ず立ち寄ります!

※このあと紹介する「たつみの美唄焼き鳥」は絶対買ってみて欲しい

北海道どさんこプラザ(札幌駅)の行き方や営業時間・定休日

店内には約2000点の北海道特産品が(あまり広くないので見やすいのが嬉しい)

北海道どさんこプラザの売れ筋商品

レジの上に掲示されている人気ランキング

北海道どさんこプラザ(札幌駅)で我が家がよく買うおすすめ人気商品まとめ

ランキングは日々変わるので毎回チェックするのがおすすめ

北海道どさんこプラザ店内

北海道銘菓コーナー

北海道どさんこプラザ店内

バラ買いできる物が多いのも嬉しいポイント

北海道どさんこプラザ(札幌駅)で我が家がよく買うおすすめ人気商品まとめ

我が家がよく買うのは「あんぽてと」

北海道どさんこプラザ(札幌駅)で我が家がよく買うおすすめ人気商品まとめ

季節によっては新鮮な野菜や果物も販売

北海道どさんこプラザ(JR札幌駅北口)の赤いサイロ買い方

数量限定ですが「赤いサイロ」が買えるのも嬉しいポイント

北海道どさんこプラザ(札幌駅)おすすめ人気②角屋の焼きそば

素朴な味わいながらクセになるB級グルメと言えば「角屋の焼きそば」

北海道どさんこプラザ(札幌駅)おすすめ人気④かにめし

定期的に食べたくなる「かなやのかにめし」

北海道どさんこプラザ(札幌駅)おすすめ人気①美唄焼き鳥(たつみ)

我が家のイチオシは「美唄焼き鳥 たつみ」

北海道どさんこプラザ(札幌駅)おすすめ人気①美唄焼き鳥(たつみ)

「美唄焼き鳥 福よし」もありますが個人的におすすめなのは「たつみ」

北海道どさんこプラザ(札幌駅)おすすめ人気①美唄焼き鳥(たつみ)

電子レンジで温めるだけでこの美味しさは控えめに言っても驚愕

北海道どさんこプラザ(札幌駅)おすすめ人気③のむヨーグルト(ニセコ高橋牧場)

「ニセコ高橋牧場 のむヨーグルト」もおすすめです

美唄のB級グルメ「角屋のやきそば」や「かなやのかにめし」など、道民でもなかなか買えないB級グルメが販売されているのも嬉しいポイント。

※なので「北海道四季マルシェ」と比べ地元民率が非常に高くなっています

個人的に特におすすめなのは「美唄焼き鳥 たつみ」(「福よし」ではなく「たつみ」です)

「新千歳空港」ではおそらく購入できないので、旅行者の方は忘れずに「北海道どさんこプラザ」で購入しましょう。

※「美唄焼き鳥 福よし」は「きたキッチン 新千歳空港店」でも購入可能です

▼参考記事はこちら

北海道どさんこプラザ(札幌駅)の行き方や営業時間・定休日
「北海道どさんこプラザ」完全ガイド!我が家がよく買うおすすめ人気商品7選&覚えておくべき注意点

センスの良い「北海道・札幌土産」を購入したいという旅行者の方におすすめなのが、JR札幌駅の西コンコース(北口付近)にある「北海道どさんこプラザ」 駅構内の改修工事に伴い2022年9月末より長期休業して ...

続きを見る

札幌お土産店おすすめ③きたキッチン

きたキッチン(大通)の行き方や営業時間

地下街オーロラタウンにある「きたキッチン」(丸井今井の向かい)

きたキッチン(モユク店)の行き方や営業時間

「モユクサッポロ」の地下1階にも店舗あり

きたキッチン新千歳空港店

新千歳空港のJALチェックインカウンター近くにもありますよ

きたキッチン(モユク店)の行き方や営業時間

 

百貨店「丸井今井」が運営する「きたキッチン」は、熟練バイヤーが道内各地から見つけてきた「逸品」を手軽に買える人気店。

現地まで行かないと買えないレアグルメが手に入るのも嬉しいポイントで、毎週のように訪問する地元民は少なくないはず

※我が家も前を通るときはほぼ毎回立ち寄ります

「札幌地下街」や「モユクサッポロ」「新千歳空港」など旅行者でもアクセスしやすいのが嬉しいポイントで、他とかぶらないお土産を探している方は要チェク!

赤いサイロを買うならきたキッチンがおすすめ(1日50箱限定販売)

「赤いサイロ」が買える貴重な店舗(1日50箱限定販売)

新千歳空港お土産おすすめ「鮭とば」(きたキッチン)

ミニチュア鮭とば木箱

新千歳空港お土産おすすめ「鮭とば」(きたキッチン)

思わず笑顔になるサイズ感

きたキッチンおすすめ人気⑥雲丹醤油(ロコファームビレッジ)

ウニ好きの方は「雲丹醤油」(ロコファームビレッジ)を買いましょう

きたキッチンおすすめ人気⑥雲丹醤油(ロコファームビレッジ)

卵かけご飯に使うとまさに至福のひととき

「きたキッチン」のコンセプトは、「北海道で暮らす私たちが毎日食べたくなるような食品を揃えた道産食品のセレクトショップ」

中でも特におすすめなのが「ロコファームビレッジ」の「雲丹醤油」で、「卵かけご飯」や「パスタ」や「パン」との相性も抜群!

他にも道内各地の名産品が並ぶので、特に旅行者の方は是非立ち寄りましょう。

➤➤➤雲丹醤油(ロコファームビレッジ)の作り方&こだわりはこちら

ジョニー
ジョニー
ウニ好きなら騙されたと思って是非食べてみて欲しい商品です

▼参考記事はこちら

きたキッチン(モユク店)の行き方や営業時間
きたキッチン(札幌・新千歳)完全ガイド!絶対に買うべきおすすめ土産6選&覚えておくと役立つこと

札幌市民なら誰もが知っている百貨店「丸井今井」運営の「きたキッチン」は、熟練バイヤーが道内各地から見つけてきた「逸品」を手軽に買える人気店。 本当は現地まで行かないと買えないレア商品も手に入るのが嬉し ...

続きを見る

札幌お土産店おすすめ④KINOTOYA BAKE(地下街ポールタウン)

KINOTOYA BAKE ポールタウン店(キノトヤ ベイク)

大通とすすきのを結ぶ「地下街ポールタウン」にある「KINOTOYA BAKR」

きのとや(KINOTOYA)おすすめ店舗「KINOTOYA BAKE ポールタウン店」

「焼きたてチーズタルト」や「アップルパイ」が買える貴重なお店

きのとや(KINOTOYA)おすすめ店舗「KINOTOYA BAKE ポールタウン店」

「焼きたてチーズタルト」(250円)

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

サクッ&ふわふわ食感が病みつきに

KINOTOYA BAKEで販売されている「焼きたてチーズタルト」は、『新千歳空港で空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ』第1位に選ばれた絶品スイーツ

1個から購入可能なので、まずは食べてみて美味しかったら「新千歳空港」で追加購入するのがおすすめ!

▼参考記事はこちら

きのとや(新千歳空港)おすすめ人気⑥焼きたてクッキーサンド餡バター
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店で買うべきおすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点

「新千歳空港」には道産食材を使った美味しいスイーツ店がいっぱいありますが、中でも特に人気なのが札幌市民に長年愛されてきた洋菓子店「きのとや」でしょう。 「焼きたてチーズタルト」➡「空港職 ...

続きを見る

きのとや(KINOTOYA)おすすめ店舗「KINOTOYA BAKE ポールタウン店」

焼きたてカスタードアップルパイ(350円)

個人的には「アップルパイ」もかなりおすすめ

「新千歳空港」で販売されている「北海道アップルパイ」とは違う商品なので、是非両方買って食べ比べてみましょう。

▼参考記事はこちら

きのとやおすすめ銘菓
地元民が教えるKINOTOYA(きのとや)本店完全ガイド!おすすめスイーツ銘菓13選&絶対に買うべき店舗限定アウトレット商品

札幌市白石区に本店がある「きのとや」は、いま札幌で最も勢いがある「洋菓子店」と言っても過言ではないはず。 創業は1983年(昭和58年)なので「北海道銘菓」の中では比較的新しめですが、現在は札幌市内や ...

続きを見る

注意ポイント

札幌お土産店おすすめ③KINOTOYA BAKE(JR札幌駅)

以前はJR札幌駅の東コンコースにも「KINOTOYA BAKE」がありましたが、現在は閉店しています

札幌お土産店おすすめ⑤佐藤水産 大通公園店

佐藤水産 大通公園店の営業時間や駐車場

佐藤水産 大通公園店

札幌市中央区大通西3丁目北洋ビル1F

※地下鉄大通駅⑮番出口直結

営業時間 9時半~18時半

駐車場 2000円以上の利用でカモン加盟駐車場で使える400円券がもらえます

定休日 1月1日

佐藤水産公式サイトはこちら

佐藤水産 大通公園店の営業時間や駐車場

大通西3丁目「北洋ビル」1階にある「大通公園店」

佐藤水産 大通公園店(本店)の営業時間や駐車場

ガラス張りで開放的な店内

佐藤水産 大通公園店(本店)の営業時間や駐車場

いろいろ試食できるのも嬉しいポイント

佐藤水産店舗

瓶詰めされた加工珍味

佐藤水産の鮭ルイベ漬

絶対に買って欲しいのは「鮭ルイベ漬け」

佐藤水産の鮭ルイベ漬

「大通公園」の西3丁目に2024年1月オープンした「佐藤水産 大通公園店」(営業時間は9時半~18時半)

※JR札幌駅南口前にあった「佐藤水産 本店」は現在休業中

持ち歩きしやすい海鮮系の加工品が多く、常温で持ち運び可能なものも多いのでお土産にもピッタリ

イクラやタラコの試食もたくさんあるので、好みの味付けを選んで購入しましょう。

個人的に特におすすめなのは、白いご飯と抜群に合う「鮭ルイベ漬け」

「佐藤水産」商品ラインナップの中でも不動の人気商品で、これをお土産に買っていって喜ばれなかったことはありません。

佐藤水産おすすめ人気③いくら醤油漬け

我が家もよく買う「いくら醤油漬け」

佐藤水産おすすめ人気④ロッキーサーモン(鮭とば)

騙されたと思って買ってみて欲しい「ロッキーサーモン」

佐藤水産の鮭バターフレーク

「鮭バターフレーク」

佐藤水産の鮭バターフレーク

我が家の冷蔵庫に常備されているのは「佐藤水産」の「鮭バターフレーク」

リーズナブルな価格&開封前は常温で保存が可能なのが嬉しいポイントで、これがあるだけで絶品パスタが完成します。

鮭バターフレーク 100g 2個セット 【雅箸セット】 テレビで紹介されました!
Miyabi

佐藤水産本店で購入したお土産

保冷剤を入れて梱包してくれるのも嬉しい(小さいサイズは無料)

佐藤水産 新千歳空港店

持ち歩き可能な目安時間(写真は新千歳空港店で撮影)

「生珍味」が多いので持ち運びが不安かもしれませんが、無料で半日以上持つよう保冷剤を入れて梱包してくれるので大丈夫!

新千歳空港」にも店舗があるので、飛行機に乗る直前に買うのもおすすめですよ。

▼参考記事はこちら

【2024年版】ジョニーさん厳選の新千歳空港で買うべきおすすめお土産22選&覚えておくと役立つこと

北海道の空の玄関「新千歳空港」には「北海道グルメ」を堪能できるお土産がいっぱい! 国内線出発ロビーがある2階には巨大な「ショッピングワールド」が広がっていて、すべてをじっくり見て回るなら軽く半日以上か ...

続きを見る

佐藤水産 大通公園店の営業時間や駐車場
ジョニーさんが通う「佐藤水産」で買って欲しいおすすめ土産8選&人気海鮮おむすび

「北海道土産」をどこで買ったらいいですかとよく聞かれますが、そんな時に私が全力でおすすめするのが「佐藤水産」 大通公園すぐ目の前の「大通公園店」はもちろん、「新千歳空港店」・「札幌場外市場店」など旅行 ...

続きを見る

我が家がよく買う「佐藤水産」おすすめ土産

※リンク先は「佐藤水産 楽天市場店」です

  • 天然鮭&いくらを「鮭醤油」入りのタレに漬け込んだ生珍味(迷ったらこれ)鮭ルイベ漬け
  • 「ひとくちサイズ」にしてから漬け込むので味わい深さが段違い手まり筋子
  • 地元民もよく購入する鉄板商品(我が家の冷蔵庫にも常備) ➡ いくら醤油漬け
  • 見た目からは絶対に想像できない美味しさ(騙されたと思って買って欲しい商品No.1)ロッキーサーモン
  • 冷蔵庫にこれがあると絶品パスタが簡単に作れます ➡ 鮭バターフレーク
  • 一度食べだすと文字通りアンストッパブルひとくち数の子松前漬
  • 刺し身用の甘エビを贅沢に麹漬けにえび塩から
  • 半世紀以上愛されているロングセラー商品 石狩味

札幌お土産店おすすめ⑥六花亭札幌本店

六花亭札幌本店の行き方や外観

六花亭 札幌本店

札幌市中央区北4条西6丁目3‐3

011-261-6666

【1階店舗】10時~17時半

【2階喫茶室】11時~16時半(ラストオーダー16時)

基本的に年中無休

➤➤➤【食べログ】六花亭 札幌本店の詳細や口コミをチェック

六花亭札幌本店公式サイトはこちら

六花亭札幌本店外観

JR札幌駅 南口から徒歩約5分

札幌駅南口から見た六花亭札幌本店

札幌駅南口から見た「六花亭 札幌本店」

六花亭札幌本店限定販売の「□△◯ミニ」(まるさんかくしかく)

「□△◯ミニ」(まるさんかくしかく)

北海道札幌おすすめ銘菓□△◯(まるさんかくしかく)

「□△◯」(まるさんかくしかく)

JA札幌駅南口から少しだけ(約5分)歩きますが、「新千歳空港」では買えない限定商品がたくさん販売されている「六花亭札幌本店」

店員さんイチオシの「□△◯」(まるさんかくしかく)も、「札幌本店」ならミニサイズを購入可能。

ほとんどの商品がバラ売りされているので、自分用のお土産に購入したい方にもピッタリです。

六花亭「六花のつゆ」

我が家が自分用によく買うのが「六花のつゆ」

六花亭「六花のつゆ」

中にお酒が入っている大人のスイーツ

ストロベリーチョコ(六花亭)

ストロベリーチョコホワイト/ミルク

ストロベリーチョコ(六花亭)

個人的にはストロベリーチョコホワイトがお気に入り

ストロベリーチョコ(六花亭)

個人的におすすめしたい「六花亭銘菓」は「ストロベリーチョコホワイト」

完熟したイチゴだけを使用した「フリーズドライ苺」はほのかに酸味があり、ホワイトチョコレートとの相性が抜群。

我が家に友人へのお土産としてよく購入しますが、誰もが斬新な食感&味わいを喜んでくれるおすすめ銘菓ですよ。

※この食感を味わえるお菓子は他にないと思います

ジョニー
ジョニー
中にお酒が入っている「六花のつゆ」もおすすめですよ

▼参考記事はこちら

六花亭札幌本店完全ガイド!絶対食べるべき限定スイーツ&覚えておくべき注意点

北海道の銘菓を語る上で絶対に外せないのが、帯広に本店がある「六花亭」 札幌市内では現在9店舗が営業していますが、中でも「六花亭  札幌本店」は地元民のファンが多い大人気スポット ※JR札幌駅南口から徒 ...

続きを見る

札幌お土産店おすすめ⑦たぬきや

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

狸小路4丁目にある「たぬきや」

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

店前にある木彫りの「たぬき」が目印

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

六花亭コーナー

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

サッポロクラシックも購入可能(箱買い&発送もOK)

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

スープカレーコーナー

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

アイヌ民族のグッツも充実

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

名物「北海道1000円ガチャ」

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

必ず定価1000円以上の商品が当たるとのこと

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

この日当たったのは㉟番

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

エゾフクロウ(ゴールド)/定価1320円

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

人気シメパフェ店「佐藤」とコラボした「小枝」

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

GARAKUとコラボしたドライカレーも美味しかった

札幌お土産店おすすめ「たぬきや(狸小路)」

「大通公園」と「すすきの」の間にある「狸小路商店街」もおすすめ買い物スポット。

アーケード商店街の中には土産店が何軒かありますが、品揃えが充実していておすすめなのは狸小路4丁目にある「たぬきや」

「北海道1000円ガチャ」もあるので、気になる方は是非チャレンジしてみましょう。

※必ず1000円以上のものが当たるそうです

▼参考記事はこちら

狸小路4丁目
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメ15選

明治6年(1873年)から営業を続ける狸小路商店街(大通)は、北海道で最古の商店街の一つ。 規模的にも道内最大級で、東西約900mに渡って伸びている商店街には200軒以上の店舗が軒を連ねています。 西 ...

続きを見る

札幌お土産店おすすめ⑧アリオ札幌

アリオ札幌

イオン系の巨大ショッピングモール「アリオ札幌」

アリオの隣りに有るサッポロビール園

すぐ隣には「サッポロビール園」

「サッポロビール園」すぐ横にあるイオン系の巨大ショッピングモール「アリオ札幌」も、お土産を買いたい方におすすめしたい店舗の一つ

※JR札幌駅から徒歩15分(北口から出ているバスに乗ればあっという間に到着します)

サッポロビール園」や「回転寿司トリトン」など周辺には人気スポットが多いので、いろいろ組み合わせて訪問するのがおすすめです。

ポイント

札幌アリオと札幌ビール園

後ろに見えるのが「サッポロビール園」

「アリオ」があるのは札幌の人気スポット「サッポロビール園」のすぐ近く

上の写真からも分かるように文字通りすぐ横にあるので、セットで訪問するのが絶対おすすめ。

札幌駅から徒歩でも行けますが(約15分)、バスを利用すればあっという間に到着ですよ。

➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

石屋製菓アリオ店

アリオ1階にある「ISHIYA SHOP」

空港では買えないイシヤショップの銘菓

空港では販売されていない銘菓がいっぱい

イシヤショップアリオ店

白い恋人を1枚から買えるのが嬉しい

イシヤショップアリオ店の「白い恋人」

アリオの1階には「イシヤショップ」があり、人気銘菓「白い恋人」を1枚から購入可能

※「白い恋人」などの人気銘菓をバラ買いできるお店はかなり貴重

「新千歳空港」では買えない商品を販売しているのも嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

イシヤカフェのコーヒー
イシヤカフェ&ショップ(大通公園徒歩30秒)完全ガイド!旅行者の方が立ち寄るべきたった一つの理由とは

札幌大通にある人気のカフェと言えば、あの白い恋人の石屋製菓が2013年にオープンさせたイシヤカフェ 大通公園の目の前にあり地下歩行空間にも直結しているという利便性から、札幌市民・旅行者共に人気の高いイ ...

続きを見る

六花亭アリオ店

六花亭 アリオ店

どんぐりアリオ店

札幌を代表する人気パン屋さん「どんぐり」

どんぐりアリオ店

看板メニュー「ちくわパン」はお土産にもおすすめ

どんぐりアリオ店

芸能人にもファンが多い「ちくわパン」

どんぐりアリオ店

アリオ1階には他にも「六花亭」や「どんぐり」などの人気店が集結しているので、是非ゆっくりチェックしましょう。

「どんぐり」の看板メニュー「ちくわパン」は、食べたことがない方は絶対に買うべき一品ですよ

▼参考記事はこちら

Wolt(ウォルト)札幌おすすめ店㉕どんぐり
どんぐりで美味しいのはちくわパンだけじゃない!間違いなく美味しいメニュー12選を紹介

北海道を代表する全国区の人気パン屋さんと言えば、まず思い浮かぶのが「どんぐり」 1983年に小さな喫茶店としてオープンした「どんぐり」は、現在全国からもお客さんが訪れる大人気店に! 札幌市内、札幌近郊 ...

続きを見る

札幌お土産店おすすめ⑨北海道ロコファームビレッジ

北海道ロコファームビレッジ

三井アウトレットパーク1階

営業時間 10時~20時

0120-377-247

北海道ロコファームビレッジ公式サイトはこちら

三井アウトレットパークにある「北海道ロコ」

三井アウトレットパークの1階にある「北海道ロコ」

「三井アウトレットパーク」の1階にある「北海道ロコファームビレッジ」

三井アウトレットパーク前には新千歳空港行きバスの停留所があるため、札幌を離れる直前に立ち寄りたい旅行者の方にもおすすめ(三井アウトレットパークから空港までは約30分)

※三井アウトレットパークへのアクセスはこちらで確認可能

ジョニー
ジョニー
駐車場が広いのでレンタカーがある方にもおすすめ(札幌市内中心部と空港の中間に位置します)

ロコファームビレッジの新鮮な野菜が買える農産物直売所

新鮮な野菜が買える農産物直売所

ロコファームビレッジの店内

北海道銘菓コーナー

ロコファームビレッジ店内

ジンギスカンコーナー

ロコファームビレッジの店内

旬の魚や干物もお得に購入可能

ロコファームビレッジのおすすめ土産

我が家がよく買う「雲丹醤油」

新鮮な野菜が買える農産物直売所があるため札幌市民もよく利用する「北海道ロコファームビレッジ」

我が家がよく買うのは「雲丹醤油」で、「卵かけごはん」の「醤油」代わりに入れたらまさに「うに丼」そのもの!

他にも道内各地の名産品が並ぶので、時間のある旅行者の方は是非足を伸ばしましょう。

➤➤➤雲丹醤油(ロコファームビレッジ)の作り方&こだわりはこちら

ジョニー
ジョニー
ウニ好きなら騙されたと思って是非食べてみて欲しい商品です

札幌お土産店おすすめ⑩セイコーマート

セイコーマート店舗外観

北海道で圧倒的シェア率を誇るコンビニ「セイコーマート」

セイコーマートの焼きそば弁当

商品棚には北海道を代表するB級グルメがいっぱい

札幌市内のいたるところにあるコンビニ「セイコーマート」も「北海道土産」を買うのにもおすすめのスポット

例えば北海道を代表するカップ麺「焼きそば弁当」は人気商品で、スペースは取りますが軽いですし日持ちするので荷物に余裕があれば絶対おすすめ。

※私も道外の友人によくお土産として購入します

セイコーマートの「北海道ミルクキャンディ」

「北海道メロンミルクキャンディ」「北海道ミルクキャンディ」

セイコーマートのお菓子売り場

中毒性が高い「山わさび揚げ」

セイコーマートのソフトカツゲン

道民のソウルドリンク「ソフトカツゲン」

北海道メロンサワー

お酒コーナーも要チェック

他にも、北海道ならではの「お菓子」や「ドリンク」が豊富に揃っています。

なので、旅行者の方はホテル近くのセイコーマートを是非チェックしてみましょう

▼参考記事はこちら

セイコーマートお惣菜(おつまみ)おすすめ人気②フライドポテト
セイコーマート完全ガイド!絶対に買うべきおすすめ人気商品15選&地元民に愛されている理由を紹介

北海道で圧倒的シェア率を誇るコンビニと言えば、札幌に本社がある「セイコーマート」 ※公式サイトによると札幌市北区に1971年オープンした第1号店は日本初のコンビニとのこと(出典元はこちら) ※ちなみに ...

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間のセイコーマート

大通ビッセの真下にある「セイコーマート大通ビッセ店」

どこの店に行くか迷った方は、品揃えが市内トップクラスの「セイコーマート大通ビッセ店」がおすすめですよ。

※チカホ(地下歩行空間にあります)

▼参考記事はこちら

札幌駅前通地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ13選&覚えておくと役立つこと

札幌のメインストリート「駅前通り」の地下を走る地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)は、いまや市民・旅行者共に欠かせない重要な地下通路。 「JR札幌駅」と「大通公園」の間は約500mで地上を歩くと10分以上 ...

続きを見る

【番外編】新千歳空港で買える北海道土産

新千歳空港

「新千歳空港」の2階には巨大ショッピングモールのようなフロアがあり、北海道中からご当地グルメが集結!

日持ちしない「スイーツ系」や「海鮮系」のお土産は空港で購入し、保冷剤を入れて梱包してもらってから飛行機に乗り込むのがおすすめ

焼きたてチーズタルト(きのとや)

長蛇の列ができる「焼きたてチーズタルト」

新千歳空港でお土産買う方は要チェック

新千歳空港2階のショッピングフロアMAP

新千歳空港の2階に広がるショッピングワールド

「新千歳空港」でお土産選びに迷ったらこれがおすすめ

  1. 「きのとや」の「焼きたてチーズタルト」
  2. 「北菓楼」の「開拓おかき」
  3. 「清月」の「赤いサイロ」
  4. 「ロイズ」の「生チョコレート オーレ」
  5. 「佐藤水産」の「いくら醤油漬」「ロッキーサーモン」
  6. 「出塚水産」の「ほたほた揚げ」
  7. 「もりもと」の「ハスカップジュエリー」
  8. 「わかさいも」の「あんぽてと」
  9. 「カルビープラス」の「インカのめざめ」
  10. 「きたれん」の「北のサーモン巻 さざなみ」
  11. 「HORI」の「夕張メロンピュアゼリー」

▼参考記事はこちら

【2024年版】ジョニーさん厳選の新千歳空港で買うべきおすすめお土産22選&覚えておくと役立つこと

北海道の空の玄関「新千歳空港」には「北海道グルメ」を堪能できるお土産がいっぱい! 国内線出発ロビーがある2階には巨大な「ショッピングワールド」が広がっていて、すべてをじっくり見て回るなら軽く半日以上か ...

続きを見る

妻が選んだ「新千歳空港」で是非チェックしてほしい限定レア商品

  1. 北海道アップルパイ(きのとやファクトリー)
  2. スノーボール・スノーサンド(SNOWS/冬期限定)
  3. びえいのコーンぱん(美瑛選果)
  4. 鮭ルイベ漬 いくら増量タイプ(佐藤水産)
  5. 北海道牛乳カステラ

※制限エリアにも限定レア商品がいっぱい

▼参考記事はこちら

▼新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介

【2024年版】ジョニーさん厳選の新千歳空港で買うべきおすすめお土産22選&覚えておくと役立つこと

北海道の空の玄関「新千歳空港」には「北海道グルメ」を堪能できるお土産がいっぱい! 国内線出発ロビーがある2階には巨大な「ショッピングワールド」が広がっていて、すべてをじっくり見て回るなら軽く半日以上か ...

続きを見る

ルタオ 新千歳空港店おすすめ人気⑤ブラウニーバトンパイ(ヌーベルバーグ ルタオ限定)
ジョニーさん厳選の「新千歳空港限定レア」グルメ土産おすすめ25選【2024年版】

北海道の空の玄関「新千歳空港」には、他ではなかなか買えないお土産&グルメがいっぱい。 というわけでこの記事では、マニアだから知っている「新千歳空港」限定販売商品&グルメ25選を紹介! 地元民もわざわざ ...

続きを見る

札幌おすすめお土産店10選まとめ

札幌駅南口

「札幌定番土産」から「海鮮系」や「こだわりの限定品」まで、ここに行けば間違いなく良いものが買えるというお店10選を紹介しました。

個人的におすすめなのは「きたキッチン」とJR札幌駅西コンコースにある「北海道どさんこプラザ」「北海道四季マルシェ

今回は触れませんでしたが「札幌場外市場」や「札幌二条市場」もおすすめですよ。

▼参考記事はこちら

元市場従業員ジョニーが教える札幌場外市場攻略法!おすすめや見どころ&地元民が買い物する穴場店を紹介

札幌を代表する人気観光スポットと言えば、「札幌中央卸売市場  場外市場」でしょう。 市内中心部から徒歩でアクセスできる「札幌二条市場」もおすすめですが、お店や見どころが圧倒的に多いのは間違いなく「札幌 ...

続きを見る

二条市場完全ガイド!元市場従業員が教える見どころやおすすめグルメ13選&覚えておくと役立つこと

市内中心部にある「札幌二条市場」は、日本人・外国人問わず北海道旅行者に大人気の観光スポット。 規模的には札幌場外市場の方が断トツで大きいのですが、JR札幌駅や大通公園から徒歩でアクセスできる立地はかな ...

続きを見る

▼どんなお土産を買ったら良いか迷っている方には以下の記事がおすすめ

ジョニーさんが手土産や自分用に購入する北海道(札幌)おすすめ人気銘菓13選【2024年版】

北海道は「白い恋人」のように誰もが一度は名前を聞いたことがある「人気銘菓」が多いことで有名。 ただあまりにも美味しいお菓子が多いため、いざお土産に買うとなると何をどこで買ったら良いか迷ってしまうことも ...

続きを見る

札幌で買える北海道銘菓おすすめ13選

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

※デートで行くなら隠れ家的雰囲気&接客が素晴らしい FUJIYAMAジンギスカン だそうです

ちなみに私が選んだベスト3は…

  1. 北海道ジンギスカン蝦夷屋(食べ飲み放題Bコースが最強コスパ)
  2. 文重郎じんぎすかん (本当は「ふくろう亭」に行きたいのですがなかなか予約できないので姉妹店をチョイス)
  3. 札幌成吉思汗 しろくま(高いけど本当に美味しい羊肉&道産野菜が味わえます)

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

ジンギスカンと並び道民が愛してやまないご当地グルメと言えば「ラムしゃぶ」でしょう。 家庭の食卓にも頻繁に登場する大人気メニューでして、「しゃぶしゃぶ」と言えば「ラム肉」が当たり前だと思っていた道民は恐 ...

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

妻が大好きな寿司居酒屋「おたる亭」

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を札幌で堪能したい方は少なくないはず!

市内中心部には地元民も通うおすすめ海鮮居酒屋がたくさんありますが、中でも我が家がよく利用するのは市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダー可能な「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリですよ(我が家は毎回本店を予約します)

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌でおすすめの海鮮居酒屋を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感が嬉しい)
  3. 函館開陽亭 レストランプラザ店(ネット予約可)(具材たっぷりの汁物&「うにぎり」の組み合わせが最高)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」も是非食べてみて欲しい

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

老若男女問わず札幌市民が大好きなソウルフードと言えば、「串鳥」は絶対外せません。 すすきのに第1号店がオープンしたのは1980年(昭和55年)ですが、その後札幌全域に一気に店舗展開(現在道内で35店舗 ...

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2024年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

妻が選んだおすすめシメパフェ店

私はボリューム&コスパで選ぶことが多いのですが、妻はお店の雰囲気&見た目が最優先とのこと!

  1. Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
  2. パフェ、珈琲、酒、佐藤
  3. イニシャルサッポロ

※ちなみに私が一番好きなのはお得なシメパフェコース(飲み放題60分付き/2人以上)があるROJIURA CAFE

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

マニア厳選の札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2024年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び札幌に行ったら絶対食べたい3大グルメと言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、お店によりスープのベースや使われて ...

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5は

  1. しゃば蔵
  2. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  3. 西屯田通りスープカレー本舗
  4. Hood Dog(フッドドッグ)
  5. アジアンスープカリーべす 

※最後まで「lavi ル・トロワ店を入れるか迷ってました

※迷ったら「しゃば蔵」か「RAMAI 中央店 」で良いと思いますとのこと

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

ジョニー
ジョニー
私が好きなのは「SOUP CURRY KING」と「カレー魂デストロイヤー」(北12条の方)です

【随時更新中】札幌おすすめスープカレー店22選

 

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

妻が選んだ札幌おすすめラーメン

ラーメン好きの妻に「いま札幌でおすすめしたいラーメン」を聞いてみました

  1. らーめん信玄 南6条店(並ぶけど幸せになれますよ)
  2. 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店(煮玉子ラーメンがお気に入り)
  3. 彩未(さいみ)(道外の方にも是非味わって欲しい至高の一杯)

※私は濃厚な えびそば一幻(すすきの) もおすすめです(妻はエビが嫌い)

我が家が好きな札幌ラーメン店

札幌おすすめビアガーデン【2024年版】

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2024年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2024年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2024年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2024年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事もおすすめです

【女性一人でも安心】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル&サウナ・スパ13選

「すすきの」でついつい飲みすぎて、気づいたら終電がなかったということはよくあること。 我が家もそうなのですが、札幌市民の方の中にはすすきのから家までのタクシー代よりも泊まった方が安いという方が意外と多 ...

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

ジョニー
ジョニー
「じゃらん」ランキングでも絶えず上位の人気アクティビティですよ

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ

宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

ジョニー
ジョニー
妻は女性スパにだけあるマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」がお気に入り

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

自分へのご褒美&気分リフレッシュにピッタリ!札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

➤➤➤【参考になる口コミがいっぱい】アソビューで北海道で人気のアクティビティをチェック

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2024年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び札幌に行ったら絶対食べたい3大グルメと言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、お店によりスープのベースや使われて ...

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますが、まさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します ...

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2024年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
【保存版】ジョニーさん厳選の札幌おすすめグルメ23選【2024年】人気名物店から格安穴場まで

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

地元民監修の札幌二泊三日観光プラン
【2024年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...

続きを見る

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中!

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2024年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2024年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

北海道の人気観光地「富良野」には、北の食材を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、富良野に行ったら絶対に食べておきたいおすすめグルメ10選を厳選紹介 どこも私が実際に食べてリピー ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
ジョニーさんのアバター

ジョニー

札幌の楽しみ方&地元民が通うおすすめグルメを15年以上ブログで発信

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェ

函館旭川富良野にも居住経験あり

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

✅札幌おすすめホテルアドバイザー(いま最もおすすめの札幌ホテルはここ

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-札幌お土産
-,