このサイト内には広告が表示されています




広告 大通/狸小路

【2025年3月で営業終了】テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルに泊まってみて分かった魅力や注意点

(記事内に広告を表示しています)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

狸小路の外れにあるテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルは、2020年にリブランドオープンした話題のホテル(元レオパレスホテル)

北海道の四季を感じられる客室&最上階の大浴場が人気の秘密で、コスパがかなり良いので長期滞在したい方にもおすすめしたいホテル

繁華街中心部から少しだけ外れているのがネックですが、狸小路商店街がすぐ目の前なので特に不自由を感じることはないかと思います。

と言うわけでこの記事では、テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルに泊まってみて分かった魅力やおすすめ&注意点を詳しく紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤一休.comでテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの料金や空室状況を確認する

注意ポイント

「テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル」は2025年3月末をもって営業を終了しました

予約する前に要チェック

ネットでホテルを予約する際は、「確定ボタン」を押す前に「お得なクーポン」がないかどうか必ず確認しましょう

じゃらん楽天トラベルYahooトラベル一休.com では定期的に「割引クーポン」が発行されていて、うまく組み合わせるとかなりお得に宿泊可能ですよ(私もよくクーポンを取り忘れ、再度予約し直します)

※最近の個人的なお気に入りは 一休.comダイヤモンド会員を目指しています)

じゃらんで使えるクーポンをチェック

楽天トラベルで使えるクーポンをチェック

一休.comで使えるクーポンをチェック

ヤフートラベルで使えるクーポンをチェックする

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの魅力

  • 広々とした大浴場&本格的なサウナ
  • 北海道グルメ満載の朝食ブッフェ
  • コインランドリーが無料
  • 1階にスーパー併設

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル外観画像

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル本館入口

大通の中心から少し外れているテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルですが、実際に歩いてみるとそこまで距離感は感じないはず。

狸小路7丁目

ホテルからすぐの場所には狸小路商店街の入り口があり、うまく利用することによって天候が悪くても札幌駅やすすきの方面に濡れずに移動可能。

ホテルリソル トリニティ前空港行きバス停

新千歳空港から移動する際は、JRより空港連絡バスを使った方が快適でしょう

空港からホテルまでは1時間に4本運行している【札幌都心(福住駅経由)】に乗って「札幌ビューホテル大通公園」で下車(そこから徒歩5分)

バス停「ホテルアベスト札幌(元サンルートニュー札幌)」(乗車専用)

バス停「ホテルアベスト札幌(元サンルートニュー札幌)」(乗車専用)

ホテルから新千歳空港に向かう際は、「ホテルアベスト札幌」前のバス停から乗車するのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

新千歳空港連絡バス乗り場
新千歳空港連絡バス(エアポートライナー)完全ガイド!札幌都心便の乗り方やお得な買い方&注意点

「新千歳空港」から札幌市内への移動手段として絶対に覚えておくべきなのが「空港連絡バス」(エアポートライナー) 大きいスーツケースがあっても乗務員さんが積み下ろししてくれる 確実に座れる(混雑時は補助席 ...

続きを見る

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル駐車場

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル駐車場

ホテルの地下には立体駐車場があり、宿泊者は1泊1500円で駐車可能(満車時は近隣提携パーキングに同額で駐車可能)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの本館と新館

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルは本館(左側)と新館(右側)に分かれています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの2階連絡通路

本館↔新館の連絡通路(2階)

フロントや大浴場・レストランがあるのは本館の方ですが、1階と2階に連絡通路があるため新館に泊まっても簡単に行き来が可能(新館の方が新しいので客室が綺麗)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル新館1階のスーパー

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル新館1階のスーパー

新館の1階には「まいばすけっと」というイオン系スーパーが併設されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階スーパー

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階スーパー

店舗の大きさはコンビニサイズですが、品揃えはスーパーそのもの!

特に長期滞在される方は、「まいばすけっと」にお世話になる機会がかなり多くなるはず。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル斜め向かいのセブンイレブン

斜め向かいにセブンイレブンがあるのも嬉しいポイント。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのフロント

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのフロント

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルは各種交通系ICカードやPayPayなどでの支払いに対応。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルフロント横のアメニティグッツ

フロント横にあるアメニティグッツ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのアメニティグッツ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのアメニティグッツ

フロントの横には各種スキンケアアメニティグッツ(DHCアメニティ)が用意されているので、必要に応じていただきましょう。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階ロビー

フロントの向かい側には広々としたロビー空間が広がっています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの1階ロビー

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの1階ロビー

北国の暖炉に似せた仕掛けもあり、ゆったりくつろぐことが可能。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階のパソコン

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階のパソコン

ロビーに置かれているパソコンは宿泊者が自由に使っても良いとのこと。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階のスープマシーン

コーンスープ/ビーフコンソメ/お味噌汁

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階のコーヒーマシーン

コーヒー/カフェオレ/カフェモカ/ココア(すべてホット&アイスに対応)

ロビーには、6時~22時の間に利用できるコーヒーマシーン&スープマシーンも!

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階ロビー

氷も用意されているので、アイスコーヒーにすることも可能です。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階のスープマシーン

無料のコーヒーマシーンがあるホテルは珍しくありませんが、各種スープも自由に飲めるホテルはそれほど多くないはず!

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの新聞

その日の朝刊も無料でもらえたのも、ちょっと嬉しかったポイント。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビューのセキュリティ

嬉しいことに、テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルはセキュリティがかなりしっかりしています

エレベーターはカードキーがないと稼働しませんし、本館と新館を結ぶ2階連絡通路もカードキーなしでは進入不可能。

実際泊まってみてかなり安心感があったため、女性1人旅の方にもおすすめします。

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休.comでテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの料金や空室状況を確認する

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルにはシングル・ダブル・ツイン・メゾネットなど様々なタイプの客室がありますが、今回宿泊したのは新館3階のダブルルーム(18㎡)

ちなみに、新館の方は全室禁煙となっています(本館の方は喫煙可能な客室もあり)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

北海道の四季を感じる4つのコンセプトデザイン(雪・菜の花・新緑・大地)が特徴的な、テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室

今回泊まった部屋は「雪」スキームだったので、全体的にパステルブルーで統一されています。

ベット幅は160㎝あるので、一人ならかなりゆったり利用可能(二人でも快適に寝れると思います)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

枕元には電源コンセント(一口)と各種照明類のスイッチ。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

枕は硬さが違う2種類のものが用意されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

ベットは高級寝具メーカー「シモンズ」の5.5インチポケットコイル式

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

館内着は上下セパレートタイプで、ペラペラではなくしっかりした造り。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

シャープ製の加湿機能付き空気清浄機も、全室にしっかり完備。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

ベットの反対側にはテレビやデスク・ミニバーが設置されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テレビはミラーリングやYouTubeの視聴も可能なスマートテレビ。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

一見小さく見えるデスクですが…

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

パソコンを開くとこんな感じで意外と余裕があります。

椅子の座り心地もまずまず!

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

おしゃれなJACOB JENSENの電話と折りたたみ式ミラー。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

電源コンセントやUSBポートも設置されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

ホテルの名前が入ったミネラルウォーターだけでなく、他のホテルではあまり見かけないちょっとプレミアムなティーパック&ドリップコーヒー。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

冷蔵庫は一般的なビジネスホテルに置かれているものよりワンサイズ大きいですが、冷凍機能はなし。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

入口を入ってすぐの所にはハンバーと消臭スプレー。

※入り口に近いため、服をたくさんかけるとドア開閉時にはさまることがありました

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

スリッパは、ウォッシャブルタイプだけでなく使い捨てタイプも用意されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

T-faLのスチームアイロン的なマシーンも置かれています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室のほとんどはユニットバス(フォースルームやスイートは独立型)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

清潔なトイレはもちろんウォッシュレット式。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

大浴場があるため利用しませんでしたが、バスタブも比較的大きめ。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

シャワーは水圧を変えられないタイプ(水圧強め)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

シャンプーやコンディショナーはDHCアメニティのオリーブゴールドシリーズ。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

洗面台はコンパクトでアメニティグッツ必要最低限レベルですが、フロント横で必要なものをもらえるので不具合を感じることはまずないはず。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル

部屋の温度や空調は、コントロールパネルでかなり細かく設定することが可能。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

ベットの寝心地・電源コンセントや照明スイッチの配置など、個人的に大満足だったテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室。

ソファーが付いているスタンダートツインの客室も魅力的なので、次回はそちらにしようと思います。

➤➤➤その他の客室写真はこちら(じゃらん公式)

➤➤➤一休.comでテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの料金や空室状況を確認する

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場・サウナ&マッサージチェア(無料)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルを語るうえで絶対に外せないのが、最上階(9階)にある広々とした大浴場。

大浴場が利用可能なのは17時~24時/6時~10時の間(24時間ではありません)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

入室の際にはカードキーが必要になるので要注意。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのタオル

バスタオルやハンドタオルも客室から持参します(専用バックあり)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

かなり広めの浴槽が二つある大浴場には、壁一面にモザイクタイルで北海道の風景が再現されています(男湯は春と夏/女湯は秋と冬)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

洗い場に仕切りがあるのも嬉しいポイント。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

シャンプーやコンディショナーはPOLAのアロマエッセゴールドシリーズ。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

大きめの大浴場だけでなく、本格的なサウナ施設も完備されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

サウナの温度は90度前後。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

定員は5人前後で、残念ながら室内にテレビはありませんでした。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

サウナの横にはしっかり水風呂も完備。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

清潔で広々としたロッカー&脱衣スペース(鏡に白樺模様が入っています)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

ドライヤーはSALONIA製。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのマッサージチェア

大浴場がある9階には休憩所的なスペースがあり…

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのマッサージチェア

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのマッサージチェア

マッサージチェアが3台置かれていて、なんと無料で利用可能。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのマッサージチェア

大浴場で温まった後のマッサージチェアは最高すぎて、思わず眠ってしまいました。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場とサウナ

温泉ではありませんが、大変満足度が高かったテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの大浴場

大通エリアにあるビジネスホテルの中ではかなり上位にランキングされる温浴施設なので、お風呂目的で泊まるのもアリかなと思います。

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休.comでテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの料金や空室状況を確認する

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの館内施設・サービス

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのコインランドリー

センスの良い客室や広々とした大浴場が嬉しいテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルですが、館内には他にも嬉しい設備がいっぱい。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのコインランドリー

例えばコインランドリーは本館9階と新館(4・5・7・8階)に設置されていますが、乾燥機も含めなんと無料で利用可能。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの洗剤

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルのコインランドリー

さらに、洗剤も用意されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの電子レンジ

自動販売機はや製氷機・電子レンジも館内数か所に配置されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル製氷機

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの製氷機

製氷機の横には空のアイスペールも。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの自動販売機

自動販売機の価格も、ホテルとは思えないほどリーズナブルでした(いろはす110円/サッポロクラシック350mlは260円)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル1階のコーヒーマシーン

冒頭でも触れたように、本館1階には無料のコーヒーマシーンやスープマシーンも!

個人的にはコインランドリーが無料というのがかなり嬉しいポイントで、札幌に中~長期滞在する方に全力でおすすめします。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルは美味しい朝食ブッフェでも有名で、じゃらんや楽天トラベルの口コミでも高評価を獲得!

料金は大人1800円ですが、予約時に朝食付きプランを選択すればかなりお得に食べられます。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

朝食会場は2階レストランで、営業時間は6時半~10時まで(最終入場は9時半)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

レストランの横が吹き抜けになっているため、非常に開放的なレストランTrattoria W 札幌店。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

ご当地料理コーナー

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェでまずチェックして欲しいのは「ご当地料理コーナー」

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

お刺身やイクラかけ放題など生の海鮮グルメはありませんが、北海道各地の名物メニューがズラリと並んでいます。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

「じゃがバター」に使われているのは、北海道生まれの「インカの目覚め」と「ノーザンルビー」

この後紹介する「ご飯のお供コーナー」の塩辛と一緒に食べるのが、北海道スタイル(主に道南地方)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

天ぷらは注文が入ってから揚げてくれるスタイルで、天丼にしてもらうことも可能。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

この日は海老・タケノコ・菜の花の3種類でしたが、朝から揚げたての天ぷらが味わえてちょっと贅沢な気分に。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

スープカレー

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

豚の低温ロースト

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

チーズフォンデュ

他にも北海道の食材を使ったこだわりのメニューがズラリと並んでいます。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

特に美味しかったのは海鮮バター焼き!

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

鮭・ホタテ・イカなどが北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」のような感じで調理されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

焼きたてが味わえるジンギスカンコーナーには…

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

タレだけでなく山わさびも置かれています(白米に乗せて食べるのもおすすめ)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

ご飯は道産米「ゆめぴりか」

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

お味噌汁には根室・厚岸で獲れた大ぶりのあさりがたっぷりと!

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

クロワッサンやチョコデニッシュは毎朝焼き上げられていますし、食パンはなんと札幌の大人気パン屋「おかめや」のもの(毎日長蛇の列ができます)

▼参考記事はこちら

おかめやの食パンハーフ
【札幌で最も美味しい食パン】おかめやのおすすめや注意点を詳しく紹介

札幌には美味しいパン屋さんがたくさんありますが、最も美味しい食パンを選ぶとしたら札幌西区にある「おかめや」で間違いないはず。 最近は高級食パンブームなので他にも有名なお店がありますが、毎日食べたい食パ ...

続きを見る

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

パンがびっくりするくらい美味しく焼けるバルミューダのトースターも完備!

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

漬物・梅干し・ごま昆布の佃煮

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

たらこ/にしんの切り込み/きんぴら/甘海老の南蛮漬け/青菜のお浸し

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

とろろ/筋子/塩辛/ひじき煮/北海タコの甘酢あえ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

玉子焼き

レストラン内にはご飯に合うおかずがたくさんあり、恐らく全種類制覇するのは不可能。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

サラダコーナーには、9種類のトッピング(チーズ・クルトン・ベーコン・岩海苔・ドライフルーツ・くるみ・塩昆布・揚げ麺・たくあん)が用意されています。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

ドレッシングも5種類あるので、いろいろな組み合わせを楽しむことが可能(シェフおすすめはシーザードレッシング+たくあん+ベーコン)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

道民のソウルドリンク「ソフトカツゲン」はありませんが、飲み物コーナーもいろいろ揃っています。

※日替わりビネガードリンクが美味しかった

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

スイーツ&フルーツコーナーも魅力的なものばかり。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

ハネージュメロン/ライチ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

野菜ジュース

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

ぶどう

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

ふだんあまり果物は取らないのですが、ブドウやライチがあまりにも美味しそうで思わずゲット。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

バナナヨーグルトケーキ/オレンジ風味のパネクレーマー

ホテル特製スイーツも並んでいますが…

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

絶対に食べて欲しいのはオーダー制の「フレンチトースト」

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

ビーツを使ったソースとふわふわフレンチトーストの相性が抜群で、とても贅沢な時間を過ごすことができました。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェバイキング

お刺身系はないものの、テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェの満足度はかなり高め。

特に「ご当地料理コーナー」のメニューは全部美味しいので、是非全種類制覇することをおすすめします。

➤➤➤朝食ブッフェの写真はこちら(じゃらん公式)

朝食料金をランキング形式で紹介

札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました

※我が家が実際に泊まったことがあるホテルだけ(どんどん追記中)

※ホテル名をクリックで詳細なレビュー記事に飛びます

※料金表示は(外来料金/宿泊者)  個人調べなので間違っていたらごめんなさい

  1. ホテルモントレエーデルホフ札幌(4000円)
  2. グランドメルキュール札幌大通公園 (3800円)
  3. 京王プラザホテル札幌 (3600円/3200円)
  4. JRタワーホテル日航札幌 / 札幌パークホテル (3300円)
  5. フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 (3300円/2420円)
  6.  プレミアホテル中島公園札幌  / 札幌プリンスホテル (3200円)
  7. 札幌ビューホテル大通公園 (3200円/2800円)
  8. 札幌グランドホテル / SAPPORO STREAM HOTEL  (3000円)
  9. ソラリア西鉄ホテル札幌 /(3000円/2500円)
  10.  ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円/2300円)
  11. ホテルアベスト札幌 (3000円/2200円)
  12. 由縁 札幌 (2800円)
  13.  ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / プレミアホテル TSUBAKIニューオータニイン札幌 / ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
  14. マイステイズプレミア札幌パーク (2750円/2200円)
  15. ホテルエミオン札幌 (2700円)
  16. 札幌エクセルホテル東急 (2700円/2300円)
  17. ベッセルイン中島公園 (2700円/2000円)
  18. 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
  19. 札幌東急REIホテル (2500円)
  20. 札幌グランベルホテル / すすきのグランベルホテル(2500円/2000円)
  21. ラ・ジェント・ステイ札幌大通 (2480円/1980円)
  22. ホテルJALシティ中島公園 / ドーミーインPREMIUM札幌 (2400円)
  23. クロスホテル札幌 (2310円)
  24. からくさホテル札幌 (2200円)
  25. プレミアホテルCABIN札幌(2100円/1800円)
  26. マイステイズ札幌アスペン (2090円)
  27. ホテルグレイスリー札幌 / 三井ガーデンホテル札幌ウエスト / 京急EXホテル札幌 / クインテッサホテル札幌すすきのホテルフォルツァ札幌駅前(2000円)
  28. ヴィアインプライム札幌大通(1980円)
  29. 札幌ワシントンホテルプラザ (1900円)
  30. イビススタイルズ札幌 / リッチモンドホテル札幌大通 / ホテルリソルトリニティ札幌 / JR東日本ホテルメッツ札幌(1800円)
  31. 三井ガーデンホテル札幌 / ダイワロイネットホテル札幌すすきの / ホテルビスタ札幌 / ホテル法華クラブ札幌(1650円)
  32. 東急ステイ札幌 (1530円)
  33. ダイワロイネット札幌中島公園 / ビスポークホテル札幌 / リッチモンドホテル札幌駅前 (1500円)
  34. Tマークシティ札幌大通 (1320円)
  35. WBF札幌中央 (1300円)
  36. ランプライトブックスホテル札幌 (1100円)
  37. フレイムホテル札幌 (1000円/900円)
  38. JRイン札幌駅南口 (900円)
  39. ガーデンズキャビン (880円)
  40. JRイン札幌北2条 (700円)
  41. ホテルリリーフ札幌すすきの (700円/500円)
  42. コンフォートホテル札幌すすきの / JRイン札幌(無料)

★【番外編】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)(4598円)/ エアターミナルホテル (無料)

【妻が自分の好み優先で選んだ札幌ホテル朝食ベスト10】

  1. 京王プラザホテル札幌 (3400円/3000円)
  2. JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
  3. マイステイズプレミア札幌パーク(うなぎの仲じま) (2750円/2200円)
  4. 由縁 札幌(2400円)
  5. プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
  6. ソラリア西鉄ホテル札幌 (3000円/2500円)
  7. 札幌グランドホテル (3000円)
  8. ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
  9. 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
  10. プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)

▼参考記事はこちら

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルに泊まって気になったデメリット点や口コミ評価

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル

非常に満足度の高かったテンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルですが、強いてあげるなら以下の点が少しだけ気になりました。

  • 繁華街中心部まで少し距離がある
  • 22時以降に一瞬WiFiが遅くなる時間帯があった(10分程度で解消)

正直言って不満はほぼないのですが、強いて言うならちょっとだけ外れた立地が少し気になりました(すすきのや地下鉄大通駅まで徒歩約10分)

ただ、実際に歩いてみるとそれほど気にならないので、あまり気にしなくても良いかもしれません。

他の方の口コミも高評価がかなり多くなっています。

➤➤➤他の宿泊者の口コミ評価をチェック(じゃらん公式)

➤➤➤他の宿泊者の口コミ評価をチェック(楽天トラベル公式)

➤➤➤他の宿泊者の口コミ評価をチェック(一休.com公式)

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルおすすめまとめ

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの客室レビュー(新館ダブルルーム)

機能的な客室・広々とした大浴場・美味しい朝ごはんなど、すべてがハイレベルでコスパも良い「テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル」

コインランドリーが無料で利用可能なのも嬉しいポイントで、私が1週間程度札幌に泊まるとしたらまず真っ先にチェックすると思います。

注意ポイント

「テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル」は2025年3月末をもって営業を終了しました

予約する前に要チェック

ネットでホテルを予約する際は、「確定ボタン」を押す前に「お得なクーポン」がないかどうか必ず確認しましょう

じゃらん楽天トラベルYahooトラベル一休.com では定期的に「割引クーポン」が発行されていて、うまく組み合わせるとかなりお得に宿泊可能ですよ(私もよくクーポンを取り忘れ、再度予約し直します)

※最近の個人的なお気に入りは 一休.comダイヤモンド会員を目指しています)

じゃらんで使えるクーポンをチェック

楽天トラベルで使えるクーポンをチェック

一休.comで使えるクーポンをチェック

ヤフートラベルで使えるクーポンをチェックする

いま話題のホテルサブスクサービス

ランプライトブックスホテル札幌おすすめ1階カフェ&本屋(24時間営業)

おしゃれ本屋&カフェが1階にある「ランプライトブックスホテル札幌」も定額滞在可能

「賃貸」に代わる新しい住まいの選択肢として注目されているのが、賃貸ポータルサイト『goodroom』が運営するホテルのサブスク「goodroom(サブスくらし)

全国800以上のホテルやマンスリーと提携しているのが嬉しいポイントで、審査不要で最短翌日から住めるので急ぎの引っ越し先を探している方にも大人気(最低14泊〜1年以上にも対応可能)

※初期費用は9,800円のみ(賃貸のような敷金・礼金は不要)

「賃貸」と違いルームクリーニングやリネン交換などホテルサービス付きなのも大きな魅力です(ホテルによってクリーニング頻度に差があります)

➤➤➤【goodroom(サブスくらし)】料金システムやホテルラインナップはこちら

東急ステイ札幌のアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間

我が家のイチオシは地下鉄大通駅㉞番出口から徒歩1分の「東急ステイ札幌」

札幌市内中心部にある人気ホテルもサブスク対象なので毎月定額で滞在可能

➤➤➤【goodroom(サブスくらし)】北海道エリアの人気ランキング&月額料金をチェック

上に挙げたのはほんの一例で、他にも魅力的なホテルがいっぱい!

ホテルによってルームクリーニングやリネン交換の頻度が異なるので事前にしっかり確認してから予約しましょう

ジョニー
ジョニー
私だったら大浴場付き&立地が良い「ホテルリソルトリニティ札幌」に泊まります(アロマの香りに癒やされますよ)

➤➤➤【goodroom(サブスくらし)】北海道エリアの人気ランキング&月額料金をチェック

▼アロマが香る「ホテルリソルトリニティ札幌」レビュー記事も要チェック

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2025年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2025年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2025年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2025年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

▼札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事を要チェック

札幌おすすめカプセルホテルまとめ
【女性一人でも安心】札幌大通・すすきのに格安で泊まれるおすすめカプセルホテル13選【2025年版】

宿泊費を抑えてその分美味しい「札幌グルメ」を堪能したいという旅行者の方は少なくないはず! というわけでこの記事では、、札幌中心部(大通・すすきの)にある安くておしゃれなカプセルホテル&宿泊可能なSPA ...

続きを見る

▼日帰り温泉SPA・サウナ情報は以下の記事でまとめられています

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

ジョニー
ジョニー
ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

札幌おすすめジンギスカン
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ19選!地元民が通う穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店 ベスト3」を選んでもらいました

  1. 炭火網焼 ジンギスカン 狸小路やまごや七輪×焼き網×備長炭の最強トリオ
  2. 北海道ジンギスカン蝦夷屋食べ飲み放題Bコースが最強!道民割があるのも嬉しい
  3. 生ラムジンギスカン 山小屋市内トップクラスに美味しい生ラム

※デートで行くなら「FUJIYAMAジンギスカン」とのこと(隠れ家的雰囲気&接客が素晴らしい)

ちなみに私が選んだベスト3は…

  1. 63ジンギスカン居心地&接客が素晴らしい穴場店 / 2時間食べ飲み放題プランがおすすめ
  2. 文重郎じんぎすかん 本当は「ふくろう亭」に行きたいのですが混んでいるので姉妹店をチョイス
  3. 札幌成吉思汗 しろくま高いですが本当に美味しい羊肉&道産野菜が味わえます

※「ジンギスカンランチ」なら「松尾ジンギスカン」一択かも(松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / 大通南1条店

ジョニー
ジョニー
すすきの店」はランチやっていないので要注意!比較的空いている「大通南1条店」の「大盛りランチセット」がおすすめです

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

ジンギスカンと並び道民が愛してやまないご当地グルメと言えば「ラムしゃぶ」でしょう。 家庭の食卓にも頻繁に登場する大人気メニューでして、「しゃぶしゃぶ」と言えば「ラム肉」が当たり前だと思っていた道民は恐 ...

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

妻が大好きな寿司居酒屋「おたる亭」

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を札幌で堪能したい方は少なくないはず!

市内中心部には地元民も通うおすすめ海鮮居酒屋がたくさんありますが、中でも我が家がよく利用するのは市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダー可能な「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリですよ(我が家は毎回本店を予約します)

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

老若男女問わず札幌市民が大好きなソウルフードと言えば、「串鳥」は絶対外せません。 すすきのに第1号店がオープンしたのは1980年(昭和55年)ですが、その後札幌全域に一気に店舗展開(現在道内で35店舗 ...

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

妻が選んだおすすめシメパフェ店

私はボリューム&コスパで選ぶことが多いのですが、妻はお店の雰囲気&見た目が最優先とのこと!

  1. Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
  2. パフェ、珈琲、酒、佐藤
  3. イニシャルサッポロ

※ちなみに私が一番好きなのはお得なシメパフェコース(飲み放題60分付き/2人以上)があるROJIURA CAFE

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

マニア厳選の札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

札幌おすすめスープカレー
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5(2025年版)は

  1. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  2. ピカンティ本店
  3. しゃば蔵
  4. 西屯田通りスープカレー本舗
  5. Hood Dog(フッドドッグ)

※最後まで「lavi ル・トロワ店を入れるか迷ってました

※迷ったら「しゃば蔵」か「RAMAI 中央店 」で良いと思いますとのこと

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

ジョニー
ジョニー
私が好きなのは「SOUP CURRY KING」と「カレー魂デストロイヤー」です

【随時更新中】いま札幌でおすすめのスープカレー店

 

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

札幌らーめん 輝風 すすきの店おすすめ「元祖味噌」
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

「ジンギスカン」・「スープカレー」と並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本 ...

続きを見る

妻が選んだ札幌おすすめラーメン

ラーメン好きの妻に「いま札幌でおすすめしたいラーメン」を聞いてみました

  1. 札幌らーめん 輝風 すすきの店(11時~翌5時まで営業!濃厚で唯一無二の味)
  2. らーめん信玄 南6条店(並ぶけど間違いなく幸せになれますよ)
  3. 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店(煮玉子ラーメンがお気に入り)
  4. 彩未(さいみ)(中心部から外れますが道外の方にも是非味わって欲しい一杯)

※私は濃厚な 「えびそば一幻(すすきの) もおすすめです(妻はエビが嫌い)

我が家が好きな札幌ラーメン店

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結!昼飲みも可能ですよ)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2025年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2025年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2025年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2025年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

▼札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事を要チェック

札幌おすすめカプセルホテルまとめ
【女性一人でも安心】札幌大通・すすきのに格安で泊まれるおすすめカプセルホテル13選【2025年版】

宿泊費を抑えてその分美味しい「札幌グルメ」を堪能したいという旅行者の方は少なくないはず! というわけでこの記事では、、札幌中心部(大通・すすきの)にある安くておしゃれなカプセルホテル&宿泊可能なSPA ...

続きを見る

▼日帰り温泉SPA・サウナ情報は以下の記事でまとめられています

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

ジョニー
ジョニー

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

ジョニー
ジョニー
「じゃらん」ランキングでも絶えず上位の人気アクティビティですよ

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ

宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

ジョニー
ジョニー
妻は女性スパにだけあるマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」がお気に入り

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

➤➤➤【参考になる口コミがいっぱい】アソビューで北海道で人気のアクティビティをチェック

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

札幌おすすめスープカレー
【2025年最新版】札幌スープカレーおすすめ14選|地元マニア厳選の人気メニューを徹底解説

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び絶対食べたい「札幌3大グルメ」と言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、スープのベースや使われている具材・スパイ ...

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

札幌らーめん 輝風 すすきの店おすすめ「元祖味噌」
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

「ジンギスカン」・「スープカレー」と並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本 ...

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

札幌おすすめジンギスカン
【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ19選!地元民が通う穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
【地元民厳選】札幌グルメ決定版!絶対外せないおすすめ店まとめ【2025年最新版】

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

地元民監修の札幌二泊三日観光プラン
【2025年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...

続きを見る

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

富良野おすすめグルメ
富良野おすすめグルメ12選【2025年最新版】ジョニー家がリアルに通う人気店だけを紹介

北海道の人気観光地「富良野」には「地元で作った野菜&乳製品」を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、元本籍地が富良野だったジョニーさん厳選おすすめグルメ12選を紹介 どこも我が家 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
ジョニーさんのアバター

ジョニー

✅元市場従業員で札幌グルメ観光情報を15年以上ブログで発信(受賞歴はこちら

✅趣味は夫婦で食べ歩き(ジンギスカンスープカレーラーメン海鮮丼回転寿司海鮮居酒屋シメパフェビアガーデン

✅道内のホテルに年間30泊以上(いま朝食が最も美味しいのはここ

✅自他ともに認める新千歳空港マニア

函館旭川富良野にも居住経験あり

➤➤➤ジョニーさんの詳細なプロフィールはこちら

-大通/狸小路
-, , , ,