このサイト内には広告が表示されています

  • 当サイトに掲載されている情報は執筆者の経験等に基づいたもので、特におすすめなどの情報は執筆者の主観重視となっています
  • 当サイトに掲載されている情報は取材時期のものです。最新情報への更新を心掛けておりますが、内容の正当性及び正確性や安全性を保証するものではありません
  • 当サイトの情報に基いて被ったいかなる損害に対して、当サイトは一切の責任を負いません
  • 当サイトより貼られている外部リンク先の情報及び内容については真偽を確認している訳ではございません。一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい
  • 当サイトに掲載されている情報は予告なしに変更する場合がございます。予めご了承下さい
  • 当サイトに掲載されております情報(文章・画像全て)の転用・複製・販売等一切を固く禁じます
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しております。Google Adsense・アマゾンアソシエイト・各アフィリエイトサービスプロバイダのサービスを利用しています。あらかじめご了承下さい
  • 当サイトはGoogle Analytics等のアクセス解析ツールを利用しております。サイト上での行動は記録していますが個人を特定出来る仕組みではないのでご安心下さい

執筆者: ジョニー

ジョニーさんのアバター
運営者ジョニー
URLhttps://johnny88.jp/
事務所所在地北海道札幌市東区/Thai Lamphun
電話番号

070 8576 3225

※北海道とタイを頻繁に行き来しているため電話対応できない場合がございます

問い合わせお問合せフォームをご利用ください
サイト設立2016年(それ以前はアメブロで執筆)
各種SNS

X(旧Twitter)

TikTok

Instagram

Facebook

受賞歴

バリューコマース アフィリエイト メディアアワード2019下期 成長賞

バリューコマース アフィリエイト メディアアワード2021下期 テクニカル賞

バリューコマース アフィリエイト メディアアワード2022上期 成長賞

バリューコマース アフィリエイト メディアアワード2022下期 総合賞

バリューコマース アフィリエイト メディアアワード2023上期 総合賞

バリューコマース アフィリエイト メディアアワード2023下期 総合賞

バリューコマース アフィリエイト メディアアワード2024上期 カテゴリー賞(飲食・グルメ)

バリューコマース アフィリエイト メディアアワード2024下期 総合賞

▼運営者に関する詳細な情報は以下の記事をご覧ください

ジョニーさんのアバター
ジョニーさんとは

「さつろぐ(元  ジョニーさんは北海道タイ間をパイパイマーマー)」「さつキャン」「ジョニタイ」をいつも見てくださり、ありがとうございます。 タイトルからもお分かりかと思いますが、これらのブログは基本的 ...

続きを見る

執筆者: ジョニー

「さつろぐ~ジョニーさんの札幌ブログ」(以下「当サイト」といいます)は、個人情報の取り扱いに関して以下のプライバシーポリシーを各々策定します

そしてこれを遵守するとともに、閲覧者各位の個人情報を適切に取り扱う事を宣言いたします

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

当サイトはAmazonアソシエイト・プログラム及び楽天アフィリエイトはじめ、各社アフィリエイトに参加しております。

※例えばAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラム

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

あらかじめご了承下さい

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

執筆者: ジョニー

【2025年】札幌花見(桜)穴場名所3選!地元民だから分かる絶景スポットだけを厳選

2025/4/21  

札幌で最も有名な花見スポットと言えば「円山公園」 桜の時期には多くの人が「ジンギスカン鍋」を囲むために集まるので、場所取りだけでも一苦労。 というわけで今回は、札幌周辺の穴場花見スポット3選を紹介しま ...

回転寿司まつりや(札幌)おすすめまとめ
回転寿司まつりや完全ガイド!絶対に頼んで欲しいおすすめ15選&覚えておくべき人気ランキング

2025/4/2  

道内に9店舗を展開する「回転寿司まつりや」は、特に地元民に熱狂的に愛されている超人気店。 道外の人にはあまり知られていないいわゆる「穴場店」ですが、個人的には「トリトン」や「根室花まる」と比べても全く ...

【2025年版】厚田漁港朝市で我が家がよく買うおすすめ品&覚えておくべき注意点やお得情報

2025/4/11  

今回紹介するのは、我が家がキャンプに行くときに必ず立ち寄って新鮮な海鮮物を仕入れる大好きな漁港。 その漁港とは「厚田漁港朝市」のことで、シーズンになると札幌周辺に住んでいる人たちがこぞって押し寄せる隠 ...

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

2025/4/2  

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

回転寿司 えりも岬 菊水元町店おすすめ「銀毛秋鮭」
【お得なランチメニューが大人気】地元民が通う「回転寿司 えりも岬」のおすすめ&覚えておくと役立つこと

2025/4/1  

「回転寿司激戦区」とも言える札幌の中で特に地元民に熱狂的に愛されているのが、白石区菊水元町にある「えりも岬」 名前の通り「えりも町」にある「襟裳岬」直送のネタにこだわっているのが特徴で、「トリトン」や ...

札幌おすすめ工場直売アウトレットスイーツ「パティスリー モンシェール 札幌円山店」
【保存推奨】札幌市民が通う工場直売おすすめアウトレットスイーツ8選(最新版)

2025/4/23  

この記事では、札幌市民だからこそ知っている「おすすめアウトレット和洋スイーツ店」を厳選紹介! アウトレットスイーツと言っても品質には全く問題なく、お土産として持って行っても失礼のないものばかり(むしろ ...

【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介

2025/3/24  

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

成吉思汗大黒屋の営業時間・定休日・駐車場・予約方法や注意点
ついに札幌進出した「旭川成吉思汗 大黒屋」完全ガイド!おすすめジンギスカンや予約方法&注意点

2025/3/24  

「旭川市」で2002年創業した超人気店「成吉思汗 大黒屋」ですが、2020年末に「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する「壱番屋」に全株を譲渡 ※創業者の織田賢児社長が「壱番屋」に多店舗展開の夢を託し ...

札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ
【電子レンジ・洗濯機・キッチン・無料朝食】札幌に連泊&長期滞在したい方におすすめのホテル5選

2025/4/21  

この記事では札幌に中~長期滞在したい方におすすめしたいホテルを厳選ピックアップ! 主に重視したのは以下のポイントになります 客室に電子レンジや洗濯機などの家電完備 本格的な調理ができるキッチン付き 無 ...

さっぽろ雪祭り2023「大通公園7丁目」HBCイギリス広場の見どころ
第75回さっぽろ雪祭りパーフェクトガイド2025!おすすめ会場や見どころ&周辺グルメを紹介

2025/2/11  

毎年2月の札幌一大イベントと言えば、間違いなく「さっぽろ雪まつり」 「さっぽろ雪まつり」の始まりは1950年に地元の中・高校生が6つの雪像を「大通公園」に展示したことで、記憶に残っている限り私が初めて ...

札幌グルメ

 

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
札幌市民歴40年が選ぶ間違いないおすすめグルメ23選【2025年】格安穴場から人気名物店まで

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2025年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び札幌に行ったら絶対食べたい3大グルメと言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、お店によりスープのベースや使われて ...

【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

定食めし屋の海鮮四品丼
ジョニーさん厳選!札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ人気店16選

札幌に来たら絶対美味しい「海鮮丼」を食べたいという方はきっと少なくないはず。 という訳でこの記事では、地元ブロガーだからこそ知っている「札幌海鮮丼&生ちらしおすすめ店」を厳選紹介! 隠れた穴場店もたく ...

どんぐりアリオ店
【保存推奨】札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選【2025年版】

「札幌グルメ」と言えばラーメン・ジンギスカン・スープカレーといった王道に目が引かれがちですが、実は地元民に長年愛されてきたソウルフード&B級グルメも外せません。 というわけでこの記事では、旅行者の方に ...

らーめん優月おすすめ「厚切りカツカレー」
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店16選

このブログ内で何度も言っていることですが、実は私はスープカレーよりルーカレー派! もちろんスープカレーも大好きですが、無人島にどちらをもって行くかという究極の選択を迫られた時はルーカレーを選びます。 ...

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

≫札幌グルメ記事をチェック

札幌スポット

 

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

元市場従業員ジョニーが教える札幌場外市場攻略法!おすすめや見どころ&地元民が買い物する穴場店を紹介

札幌を代表する人気観光スポットと言えば、「札幌中央卸売市場  場外市場」でしょう。 市内中心部から徒歩でアクセスできる「札幌二条市場」もおすすめですが、お店や見どころが圧倒的に多いのは間違いなく「札幌 ...

二条市場完全ガイド!元市場従業員が教える見どころやおすすめグルメ13選&覚えておくと役立つこと

市内中心部にある「札幌二条市場」は、日本人・外国人問わず北海道旅行者に大人気の観光スポット。 規模的には札幌場外市場の方が断トツで大きいのですが、JR札幌駅や大通公園から徒歩でアクセスできる立地はかな ...

佐藤水産 大通公園店の営業時間や駐車場
地元民が教える札幌おすすめ人気お土産店10選&覚えておくと役立つこと

札幌旅行の楽しみの一つと言えば「お土産選び」という方は少なくないはず! というわけでこの記事では、地元民だからこそ知っている「札幌でお土産買うならおすすめのお店10選」を紹介 自分へのお土産を探すのに ...

定山渓温泉
定山渓温泉完全ガイド!地元ブロガーが教えるおすすめ楽しみ方&観光スポット10選

札幌中心部から車で約1時間の場所にある「定山渓(じょうざんけい)」は、絶景の紅葉スポット&豊かな自然が満喫できる景勝地として大人気。 全国的に珍しい自然勇払(自噴)の天然温泉としても有名で、源泉かけ流 ...

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方

札幌にはいくつかのビール園がありますが、中でも最も人気があるのは間違いなく「サッポロビール園」でしょう。 JR札幌駅からアクセスが容易なこともあり、毎日多くの観光客が訪問する超人気スポット 地元民も「 ...

大通公園
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介

文字通り市内中心部に位置する「大通公園」は、年間数千万人が訪れる札幌おすすめ人気スポット。 国内外問わず観光客に人気のスポットですが、実は札幌市民も「大通公園」のことが大好き! 数え切れないほどあるベ ...

モユクサッポロと市電駅「狸小路」
狸小路商店街完全ガイド!見どころや楽しみ方&おすすめ人気グルメ13選

明治6年(1873年)から営業を続ける「狸小路商店街」は北海道最古の商店街の一つ ※2023年に150周年を迎えました 規模的にも道内最大級で、東西約900mに渡って伸びている商店街には200軒以上の ...

≫札幌人気スポットをチェック

 

札幌ランチ

 

ジョニーさんおすすめ札幌駅ランチ28選【2025年版】格安穴場から人気店まで

「JR札幌駅」周辺には美味しい飲食店が数え切れないほどありますが、今回はその中でも地元民が通う「おすすめランチ」を厳選紹介。 ちなみに我が家がリピートするランチおすすめ店の基準は、「美味しいだけでなく ...

【札幌大通おすすめランチ20選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

この記事では、札幌市中央区大通エリアのおすすめランチを紹介します どこも実際に行ってみて、大好きになったお店ばかり! ちなみに我が家が気に入るお店の基準ですが、美味しいお店というだけではなく、1000 ...

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

札幌中心部でおしゃれなランチを楽しみたい時におすすめなのが、札幌駅・大通エリアにあるホテルの「ランチブッフェ」 ラグジュアリーな空間&シェフが本気で作る料理はどれも満足度高めなのが嬉しいポイント 3時 ...

大船鮨(西区)おすすめランチ握り寿司
地元ブロガー厳選の格安なのに美味しい寿司ランチがある札幌市内のお寿司屋さん11選

札幌市内には安くて美味しい寿司ランチを提供しているお店が多く、我が家も頻繁に利用しています。 というわけでこの記事では、「地元民が通う札幌おすすめ寿司ランチ11選」を紹介 本当は教えたくないお店ばかり ...

≫札幌おすすめランチをチェック

札幌で暮らす

 

札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ4選!実際に利用して分かった特徴や注意点

以前から注目されつつあった外食デリバリー(出前)サービスですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止目的もあり需要が一気に急上昇。 2020年7月に札幌にも話題のUber Eats(ウーバーイーツ)が上陸 ...

Uber Eats 配達員を札幌で稼働してわかったこと
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点

Uber Eats がサービスを開始した2020年7月以降、札幌の街中を走り抜けるフードデリバリー配達員を見かけることは珍しくなくなりました。 私は実際に3つのフードデリバリー配達パートナーを体験して ...

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

2020年6月から札幌でもサービスを開始したフードデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」 水色のおしゃれなユニフォームやカバンがトレードマークになっていて、Uber Eatsと比べると洗練された印 ...

サカイ引越センター
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介

実は私は自称「引越しの達人」でして、今まで自分の引越しだけでも10回以上経験。 さらに若い頃に札幌市内の引っ越し業者で数年間アルバイトをしていてこともあり、まさに数え切れないほどの引越しに立ち会ってき ...

【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選

食料品や日用品の買いものは主婦にとって重労働なので、特に小さいお子さんがいたり日中仕事をしている方にとっては大きな負担。 重たい荷物を持ちながら階段を上るのがつらいと感じたり、滑りやすい雪道を運転して ...

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

≫他の記事もチェック

新千歳空港

 

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

新千歳空港2階ショッピングワールド
ジョニーさんが選ぶ新千歳空港グルメおすすめ人気24選【2025年版】地元民だから分かる間違いないものだけを厳選

他の空港と比べグルメが圧倒的に充実している「新千歳空港」には、札幌3大グルメ(ラーメン・ジンギスカン・スープカレー)からB級グルメ・海鮮丼まで文字通り何でも揃っています。 なので、空港内だけで北海道の ...

【2025年版】ジョニーさん厳選の新千歳空港で買うべきおすすめお土産22選&覚えておくと役立つこと

北海道の空の玄関「新千歳空港」には「北海道グルメ」を堪能できるお土産がいっぱい! 国内線出発ロビーがある2階には巨大な「ショッピングワールド」が広がっていて、すべてをじっくり見て回るなら軽く半日以上か ...

ルタオ 新千歳空港店おすすめ人気⑤ブラウニーバトンパイ(ヌーベルバーグ ルタオ限定)
ジョニーさん厳選の「新千歳空港限定レア」グルメ土産おすすめ25選【2025年版】

北海道の空の玄関「新千歳空港」には、他ではなかなか買えないお土産&グルメがいっぱい。 というわけでこの記事では、マニアだから知っている「新千歳空港」限定販売商品&グルメ25選を紹介! 地元民もわざわざ ...

≫空港マニアのおすすめをチェック

人気チェーン店

コメダ珈琲おすすめまとめ
コメダ珈琲完全ガイド!我が家が通う5つの理由&是非食べてほしいおすすめメニュー18選や裏技を紹介

スターバックス・ドトールに次ぐ業界3位の人気カフェと言えば、名古屋発の喫茶店チェーン「コメダ珈琲」 1968年(昭和48年)に個人経営の小さなお店から始まったコメダ珈琲は、2019年に青森県に進出を果 ...

しゃぶ葉おすすめまとめ
【女子高生にも大人気】しゃぶ葉おすすめの楽しみ方&絶対試して欲しいアレンジレシピ7選

道内に10店舗(うち札幌は7店舗)展開中の「しゃぶ葉」は、しゃぶしゃぶ食べ放題で人気のチェーン店。 私が若い頃の「しゃぶしゃぶ」と言えば高級外食の代名詞でしたが、時代が流れた現在は女子高生が学校帰りに ...

焼肉きんぐ東苗穂店
【大人も子供も大好き】焼肉きんぐ完全ガイド!料金システム&我が家が実践するおすすめ攻略法10選

「焼肉きんぐ」と言えばいま大人気の「焼肉食べ放題専門店」で、北海道内にも札幌・函館・旭川などで店舗を展開中。 従来の焼肉食べ放題店ではあり得なかった満足感が大人気で、リピート率は何と驚異の約80% 店 ...

≫他の記事もチェック

小樽

 

小樽観光スポットおすすめ11選!地元民が選ぶ絶対に外せない人気観光地&まわり方

「運河の街」として知られる小樽ですが、「レトロな街並み」や「天狗山から見る夜景」など他にも魅力的な観光スポットがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、地元民がお客さんを連れて行く「小樽おすすめ観光スポ ...

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

魚真(小樽おすすめ寿司)握り
小樽のおすすめ寿司店7選!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは

小樽観光で絶対外せないグルメといえばもちろんお寿司。 小樽は「寿司の街」としても知られ、ピーク時よりは件数は減少していますがそれでも100軒以上のお寿司屋さんが狭い範囲に集結。 という訳で今回は、小樽 ...

小樽のおすすめホテル4選!泊まってよかったと思えるホテルをコスパ&雰囲気で厳選

北海道の人気観光地「小樽」 札幌からも充分日帰りできる距離ですが(約1時間)、宿泊することによりより満喫することが可能。 小樽の宿泊エリアの選択肢はそれほど多くなく、小樽駅や運河がある市内中心部か、朝 ...

≫小樽のおすすめをチェック

旭川

旭川ホテルおすすめまとめ
【2025年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選

北海道の人気観光地「旭川」には、JR旭川駅周辺を中心に大小様々なホテルが立ち並んでいます。 と言うわけでこの記事では、旭川観光の拠点にしたい間違いないおすすめホテルを厳選紹介 それぞれ魅力や特徴が異な ...

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

旭川の人気観光地と言えば「旭山動物園」が有名ですが、実は他にもおすすめスポットがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、学生時代を旭川で過ごした私が実際に行って選んだ「おすすめ人気観光スポット15選」を ...

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

旭川おすすめ土産10選
【保存版】実際に喜ばれた旭川おすすめ人気土産10選を旭川育ちジョニーさんが厳選

豊かな自然に囲まれた旭川には魅力的な銘菓やグルメが多いので、もらった人が喜ぶお土産を是非購入したいという方は少なくないはず。 私は中学時代&20代前半を旭川で過ごしたため、札幌在住の現在も頻繁に旭川を ...

≫旭川のおすすめをチェック

札幌ホテル

 

札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ
【2025年版】ジョニーさんが厳選!札幌おすすめ人気ホテル28選をランキングで紹介

ここ数年で立て続けに新規ホテルが開業した札幌市内中心部! というわけでこの記事では、実際に宿泊したからこそ分かる「札幌ホテルおすすめ28選」を紹介 記事の内容は定期的にアップデートしているので、絶対に ...

大浴場付き札幌おすすめホテルまとめ
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル17選

我が家がホテル選びをするうえで重要視しているポイントの一つは「館内に大浴場があるかどうか」 たとえ小さくても大浴場があるホテルがあると嬉しくなりますし、それが「天然温泉」だったりしたら一気にテンション ...

札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ
ジョニーさんが実際に泊まって選んだ札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ人気20選【2025年版】

ホテルに泊まる楽しみの一つが「美味しい朝ごはん」という方はきっと少なくないはず。 と言うわけでこの記事では、実際に泊まってみて分かった「札幌で朝ごはんの美味しいおすすめホテル20選」を紹介 美味しい「 ...

定山渓おすすめホテル
ジョニーさんが厳選した定山渓温泉おすすめ人気ホテル9選【2025年版】

札幌中心部から車で1時間弱離れたところにある温泉街「定山渓(じょうざんけい)」 全国的にも珍しい源泉かけ流しの天然温泉が大人気で、心身ともに癒されたいという方に特におすすめのエリア。 と言うわけでこの ...

≫泊まったホテルを本音でレビュー

函館

 

北海道に着陸する飛行機
函館育ちブロガーが自信を持っておすすめする2泊3日で楽しめる観光モデルコース

北海道の南の玄関口「函館」は、札幌・旭川に次ぎ道内3番目に大きい都市(人口約25万人) 海鮮系グルメや異国情緒あふれる観光スポットは多くの人の心をひきつけ、年間の観光客は500万人を優に超えると言われ ...

函館おすすめホテル
函館ホテルおすすめ人気12選!間違いない王道から格安穴場までホテルマニアが厳選紹介

年間500万人以上の観光客が訪れる函館市には、温泉やグルメが充実したおすすめホテルや旅館がいっぱい。 というわけでこの記事では、年間100泊程度外泊する我が家が選んだ間違いないおすすめホテルだけを厳選 ...

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

函館朝市おすすめの楽しみ方⑤活いか釣堀
函館朝市完全ガイド!地元ブロガーが教えるおすすめ&7つの楽しみ方や活イカ釣り堀攻略法

年間約150万人(一日平均約3000人)が来場し、年間約130億円を売り上げる人気観光スポット「函館朝市」 昭和31年に現在の場所に移転して以来「函館市民の台所」として親しまれてきましたが、北海道新幹 ...

函館山から見る夜景
函館育ちブロガーが選んだ観光スポットおすすめ人気21選!王道から穴場まで&覚えておくべき注意点

1854年に結ばれた「日米和親条約」により1859年に開港した「函館」には、西洋文化と日本文化が融合した異国情緒あふれる観光スポットがいっぱい。 とても一日では回り切れないので、本気で函館を楽しみたい ...

≫函館のおすすめをチェック

富良野

富良野観光スポットおすすめ⑨なかふらの町営北星山ラベンダー園
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選

北海道のほぼ中心に位置する富良野市は、国内外から毎年たくさんの旅行者が訪れる人気観光地。 一番人気があるシーズンはラベンダーが咲き乱れる夏期間ですが、ウインタースポーツや美しい氷雪を楽しめる冬に行くの ...

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

北海道の人気観光地「富良野」には、北の食材を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、富良野に行ったら絶対に食べておきたいおすすめグルメ10選を厳選紹介 どこも私が実際に食べてリピー ...

天然温泉 紫雲の湯 ラビスタ富良野ヒルズ
富良野に泊まるなら「ラビスタ富良野ヒルズ」一択!おすすめの客室や注意点&覚えておくと役立つこと

2019年12月にオープンした天然温泉 紫雲の湯 ラビスタ富良野ヒルズは、新しい富良野観光の拠点として今大注目のホテル。 JR富良野駅から徒歩3分という抜群の立地で、富良野市街地の中心部にあるため徒歩 ...

≫富良野のおすすめをチェック

帯広

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

クランベリー(帯広)人気スイーツ&ケーキ
実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選

十勝・帯広観光で絶対に外せないのがスイーツ巡り! 酪農大国ならではの美味しいミルクや生産量日本一の小麦、清流日本一に8回も選ばれている札内川の美味しい水・ビートシュガー・小豆など、美味しいスイーツに欠 ...

十勝帯広観光スポットおすすめ人気⑥ナイタイ高原牧場
夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選

広大な自然や美味しいグルメを堪能できる十勝・帯広は道内屈指の観光エリアですが、NHKの朝ドラ「なつぞら」の舞台になったことでその人気が一層加速! 札幌から車で2時間半という立地もあり、気軽に行ける観光 ...

≫帯広のおすすめをチェック

 

 

 

 

執筆者: ジョニー

ジョニーさんのアバター

さつろぐ(元  ジョニーさんは北海道タイ間をパイパイマーマー)」「さつキャン」「ジョニタイ」をいつも見てくださり、ありがとうございます。

タイトルからもお分かりかと思いますが、これらのブログは基本的に私ジョニーがすべて執筆しております

※2022年より妻も加筆修正作業を手伝ってくれています

この記事では簡単に自己紹介させていただきます。

ジョニーさんの簡単な自己紹介とプライバシーポリシー

名前 ジョニー(名前の由来はかなり長くなるので省略します)

  • 北海道で生まれ北海道で育ったアラフォー男子
  • 同じくアラフォーの妻と二人暮らし
  • 趣味はスポーツ(野球・バスケ)と読書(主にスポーツ系マンガ)
  • 年に数回キャンプする「中級キャンパー」(支笏湖によく行きます)
  • 新千歳空港マニア(空港に年10泊程度宿泊)
  • ホテルステイマニア(主に札幌・函館・旭川)

札幌ドームで試合

趣味は草野球

札幌ドームで試合

札幌ドームで試合したのは良い思い出です

若い頃からの趣味が草野球で、「駒大苫小牧」が夏の甲子園で優勝したのをきっかけに草野球チームを結成(田中マー君の時)

2016年には長年の夢だった札幌ドームで試合をすることができました。

(3時間10万円だったけどまた機会があれば是非やりたいです)

タイと北海道を行ったり来たりしていたらいつの間にか専業ブロガーに

北海道の作業部屋

北海道・札幌にある作業部屋

タイの作業部屋

タイ・チェンマイ近郊にある作業部屋

タイでノマド生活

タイのカフェで記事を書いたりすることも(タイはノマド天国です)

東急ステイ函館朝市 灯の湯の客室レビュー(コーナーツイン)

ホテルの部屋で作業することも(写真は東急ステイ函館朝市 灯の湯)

2016年頃より北海道・札幌とタイ(主にチェンマイ近郊)を行ったり来たりする生活にシフトチェンジ

それをきっかけに「ジョニーさんは北海道タイ間をパイパイマーマー」というブログを開設し、記事数が多くなったので現在は以下の3つのブログに分割して運営しています

※「パイパイマーマー(ไปๆมาๆ)」はタイ語で「行ったり来たり」という意味です

昔から文章を書くのが好きなのでブログ運営は半分趣味のような感覚ですが、ありがたいことに現在は専業ブロガーとして活動できています

記事を書くに当たってのモットーは「過去の自分が読んで役立つ内容」で、実際に現地に行かなければ分からないような耳寄り情報や知っててよかったと思えるような情報を発信したいと思っています

充分に調査した情報に基づいて記事を執筆していますが、このブログで扱われている内容を実行されたことによって何か不都合なことが起きても責任は負いかねますのでどうぞご了承ください

※記事中に出てくる情報は取材当時のものです

ポイント

ジョニー
ジョニー
日常のちょっとしたことは以下のSNSで発信しています

X(旧Twitter)

TikTok

Instagram

Facebook

ジョニーさんのタイ生活(年間150日前後滞在)

タイと北海道を行ったり来たり

タイと北海道を行ったり来たりしています

タイ南部にある人気リゾート地「クラビ」

タイ南部にある人気リゾート地「クラビ」

こんな感じの自然が大好きです

タイマッサージの資格取得

タイマッサージのティーチャー資格取得日にオン先生と記念撮影

先ほども触れましたが、2016年頃より北海道・札幌とタイ(チェンマイ近郊)を行ったり来たりする生活にシフトチェンジ!

タイでは何をしているんですかとよく聞かれますが、主にWEBサイト作成・タイ語の勉強・ボランティア活動・タイマッサージの学校に通ったりしています

おかげさまで、タイ語は日常生活に困らない程度には話せるようになりました

チェンマイにある「オンタイマッサージスクール」では、「チネイザン」のティーチャー資格を取得済み

※チネイザンは腸マッサージ(腹部マッサージ)のこと

機会があれば、チェンマイで学んだことを札幌でも実践できればいいなと思います

バンコク市内を走るタクシー

バンコクは人が多すぎて住みたいとは思えませんでした

ワット・アルン(暁の寺)の横を流れるチャオプラヤー川

バンコク観光するなら3泊5日以上で計画しましょう

ちなみに、「新千歳空港」と「タイ・バンコク」間は直行便が飛んでいて約6時間半でアクセス可能

思って以上に気軽に行けるので、まだ行ったことがない方はおすすめですよ

※バンコクは人が多すぎて我が家は住みたいと思えませんでしたが、遊びに行くには最高の場所だと思います

▼参考記事はこちら

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイのターペー門

我が家の拠点があるのはチェンマイ近郊(写真は人気観光スポットのターペー門)

タイのフルーツ

新鮮な南国フルーツが食べ放題なのが嬉しい

たい・チェンマイ近郊に借りているコンドミニアム

チェンマイ近郊に2DK のコンドミニアムを借りています

タイの作業部屋

タイ滞在中の方がブログ執筆がはかどる気がする

White Orchid Massageのスタッフ

疲れたらタイマッサージへ(2時間お願いしても2000円弱なのが嬉しい)

我が家はコンドミニアムを借りているのは、タイ北部にある都市「チェンマイ」近郊

※タイ第2位の都市で日本人にも人気の観光スポットもたくさんある都市

北海道・札幌からの直行便はないのでバンコクで乗り継がなければいけませんが、バンコクよりも家賃や物価(食事やマッサージなど)が圧倒的に安いので気に入っています

コロナ禍の3年間は訪タイできませんでしたが、もったいないと思いながら結局住み慣れたコンドミニアムを借り続けていました

▼チェンマイのおすすめは以下の記事をどうぞ

初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイの人気店のカオマンガイ

夫婦とも大好きなカオマンガイ

日本人向けのタイ料理人気おすすめ「クィッティアオ」

ランチはたいていクィッティアオ(タイのラーメンで1杯160円くらい)

日本人向けのタイ料理人気おすすめ「タイカレー」

本場のグリーンカレーも是非味わってみて欲しい

我が家がタイと北海道を行ったり来たりする大きな理由が「タイ料理」

初めてタイに行ったときに食べた「豚肉のガパオライス」が美味しすぎて、それ以降すっかりハマってしまいました

日本人の口に合うタイ料理&おすすめのタイ土産は以下の記事にまとめられています

▼参考記事はこちら

【保存推奨】年間150日以上滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理まとめ

【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選

※コロナ期間中はタイ料理が恋しくて、札幌のタイ料理店をたくさん開拓しました(サイアムがおすすめ)

▼参考記事はこちら

タイに年間150日前後滞在する私が実際に食べて選んだ札幌タイ料理おすすめ人気店まとめ

海外に中~長期滞在する方におすすめのサービス

ジョニーさんはホテルステイマニア

ソラリア西鉄ホテル札幌のプレミアムツインルーム

ソラリア西鉄ホテル札幌のプレミアムツインルーム

グランドホテル札幌のコンフォートデラックスツインルーム

グランドホテル札幌のコンフォートデラックスツインルーム

由縁 札幌の客室レビュー(ダブルルーム)

「由縁 札幌」もめちゃくちゃ良かった

ドーミーインPREMIUM札幌おすすめ朝食ブッフェバイキング

「いくらかけ放題」が嬉しいドーミーイン

元々ホテルステイは好きでしたが、タイに行けなかったコロナ期間中に覚醒!

※一時期は自宅よりもホテルに居ることのほうが多かった

実際に泊まったからこそ見えてくるものがたくさんあったので、「札幌おすすめホテルアドバイザー」としても活動しています

本当におすすめできる道内ホテルをまとめたので良かったら参考にしてくださいね

※改善したほうが良い点ははっきり言うタイプなのでごめんなさい

➤➤➤【保存版】函館おすすめホテルまとめ

➤➤➤【保存版】旭川おすすめホテルまとめ

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2025年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2025年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2025年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2025年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

▼札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事を要チェック

札幌おすすめカプセルホテルまとめ
【女性一人でも安心】札幌大通・すすきのに格安で泊まれるおすすめカプセルホテル13選【2025年版】

宿泊費を抑えてその分美味しい「札幌グルメ」を堪能したいという旅行者の方は少なくないはず! というわけでこの記事では、、札幌中心部(大通・すすきの)にある安くておしゃれなカプセルホテル&宿泊可能なSPA ...

続きを見る

▼日帰り温泉SPA・サウナ情報は以下の記事でまとめられています

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

ジョニー
ジョニー

ジョニーさんは中級キャンパー

メイプルキャンプ場(恵庭)のイベントエリア

恵庭メイプルキャンプ場

冒頭でも少し触れましたが、我が家は年に数回キャンプに出かける中級キャンパー

基本的に友人家族と行く「グルキャン」がメインで、1泊では物足りないので2泊3日以上で計画します。

支笏湖美笛キャンプ場

支笏湖美笛キャンプ場

道内で最も大好きなキャンプ場は「ちとせ美笛キャンプ場(支笏湖)

我が家が大好きなキャンプ場は以下の記事でまとめられています

▼参考記事はこちら

【利便性&コスパ重視】ジョニーさんが独断で選んだ北海道キャンプ場おすすめ15選 - さつキャン~ジョニーさんの北海道キャンプブログ
【利便性&コスパ重視】ジョニーさんが独断で選んだ北海道キャンプ場おすすめ15選 - さつキャン~ジョニーさんの北海道キャンプブログ

道内に250か所以上あると言われているキャンプ場ですが、今回はその中でも我が家が特に気に入っている「北海道おすすめキャンプ場15選」を紹介。 我が家のキャンパーレベルは中級クラスなので、自然と一体化で

hokkaido-camp.jp

ジョニーさんは新千歳空港マニア

新千歳空港2階ショッピングワールド

新千歳空港国内線ターミナル2階ショッピングワールド

我が家は「新千歳空港」が大好きで、飛行機に乗る予定がなくてもよく立ち寄ります

※友人たちには半分呆れられていますが、意味もなく空港に行ってそのまま泊まったりしています

日本各地の空港を利用していますが、控えめに言っても「新千歳空港」ほど楽しい空港は他にありません。

「新千歳空港」のグルメやお土産・ホテルに関しては専門家レベルなので、初めて北海道に来る方は是非参考にしてくださいね

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中!

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

ポイント

友人たちにはよく驚かれるのですが、我が家は「新千歳空港」に年間10泊程度滞在します

※タイに行くときは空港に「前泊」し、帰国時も「後泊」することが多い

「新千歳空港」内にはホテル・宿泊施設が3ヶ所ありますが、圧倒的におすすめなのは「ポルトムインターナショナル北海道」

立派なサウナ完備&ほぼ貸し切り状態なので、上質な空間で思いっきり整いたい方にもおすすめです

➤➤➤【じゃらん】「ポルトムインターナショナル北海道」の客室写真はこちら

➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能

▼参考記事はこちら

ジョニーさんおすすめの札幌おすすめグルメ

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 北海道ジンギスカン蝦夷屋食べ飲み放題Bコースが最強コスパ)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

※デートで行くなら隠れ家的雰囲気&接客が素晴らしい FUJIYAMAジンギスカン だそうです

ちなみに私が選んだベスト3は…

  1. 63ジンギスカン(居心地&接客が素晴らしい穴場店/2時間食べ飲み放題プランがおすすめ
  2. 文重郎じんぎすかん (本当は「ふくろう亭」に行きたいのですがなかなか予約できないので姉妹店をチョイス)
  3. 札幌成吉思汗 しろくま(高いけど本当に美味しい羊肉&道産野菜が味わえます)

ジョニー
ジョニー
道民が愛するレジェンド店「松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店」も忘れずに

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

ジンギスカンと並び道民が愛してやまないご当地グルメと言えば「ラムしゃぶ」でしょう。 家庭の食卓にも頻繁に登場する大人気メニューでして、「しゃぶしゃぶ」と言えば「ラム肉」が当たり前だと思っていた道民は恐 ...

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

妻が大好きな寿司居酒屋「おたる亭」

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を札幌で堪能したい方は少なくないはず!

市内中心部には地元民も通うおすすめ海鮮居酒屋がたくさんありますが、中でも我が家がよく利用するのは市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダー可能な「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリですよ(我が家は毎回本店を予約します)

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結ならここ一択かも)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

老若男女問わず札幌市民が大好きなソウルフードと言えば、「串鳥」は絶対外せません。 すすきのに第1号店がオープンしたのは1980年(昭和55年)ですが、その後札幌全域に一気に店舗展開(現在道内で35店舗 ...

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

妻が選んだおすすめシメパフェ店

私はボリューム&コスパで選ぶことが多いのですが、妻はお店の雰囲気&見た目が最優先とのこと!

  1. Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
  2. パフェ、珈琲、酒、佐藤
  3. イニシャルサッポロ

※ちなみに私が一番好きなのはお得なシメパフェコース(飲み放題60分付き/2人以上)があるROJIURA CAFE

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

マニア厳選の札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2025年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び札幌に行ったら絶対食べたい3大グルメと言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、お店によりスープのベースや使われて ...

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5は

  1. しゃば蔵
  2. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  3. ピカンティ本店
  4. 西屯田通りスープカレー本舗
  5. Hood Dog(フッドドッグ)

※最後まで「lavi ル・トロワ店を入れるか迷ってました

※迷ったら「しゃば蔵」か「RAMAI 中央店 」で良いと思いますとのこと

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

ジョニー
ジョニー
私が好きなのは「SOUP CURRY KING」と「カレー魂デストロイヤー」(北12条の方)です

【随時更新中】札幌おすすめスープカレー店22選

 

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

妻が選んだ札幌おすすめラーメン

ラーメン好きの妻に「いま札幌でおすすめしたいラーメン」を聞いてみました

  1. らーめん信玄 南6条店(並ぶけど幸せになれますよ)
  2. 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店(煮玉子ラーメンがお気に入り)
  3. 彩未(さいみ)(道外の方にも是非味わって欲しい至高の一杯)

※私は濃厚な えびそば一幻(すすきの) もおすすめです(妻はエビが嫌い)

我が家が好きな札幌ラーメン店

楽天モバイルのお得なキャンペーン

楽天最強プラン

現在「楽天モバイル」への乗り換えであまりにもお得すぎるキャンペーン実施中!!

  • 番号そのままの乗り換え(MNP)でなんと14000ポイント
  • 過去に契約したことがある人も対象なのが嬉しい
  • 5回線まで契約OK
  • 途中で解約してもポイントは付与されるとのこと

※ポイントは契約4ヶ月後末日頃から3ヶ月に分けて付与されます

➤➤➤詳細な利用条件&注意点はこちら

タイと北海道を行き来している我が家にとっては海外でも2GB使えるのが嬉しいポイントで、妻のスマホをLINEMO(ラインモ)から乗り換える予定です

ジョニー
ジョニー
私はすでに2年以上利用していますが、海外でSMSを無料受信できるのでかなり助かっています

➤➤➤「Rakuten最強プラン」の詳細&申し込みはこちら

妻が選んだ札幌海鮮居酒屋ベスト3

妻に札幌おすすめ「海鮮居酒屋」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. おたる亭 本店(ネット予約可)(個室があって落ち着ける&何を頼んでも美味しい)
  2. おたる亭 すすきのビル店(ネット予約可)(おかわり寿司付きコースがお気に入り)
  3. 北海料理 古艪帆来/コロポックル (ネット予約可)(メニューが豊富&老舗ならではの安定感)
  4. 浜っ子 時計台店(ネット予約可)(「ホッケとイクラの生ちらし」は是非食べてみて欲しい)
  5. 浜っ子 読売北海道ビル店(ネット予約可)(JR札幌駅直結ならここ一択かも)

※個人的には「浜っ子」の「塩辛じゃがバター」がお気に入りです

札幌おすすめ海鮮居酒屋まとめ

札幌おすすめホテルまとめ

JR札幌駅おすすめホテル

JR札幌駅北口おすすめホテル

大通・狸小路商店街おすすめホテル

すすきのおすすめホテル

中島公園おすすめホテル

定山渓温泉街おすすめホテル

新千歳空港周辺おすすめホテル

▼我が家が最近よくサウナ目的で泊まるのは SAPPORO STREAM HOTEL

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

➤➤➤一休で「SAPPORO STREAM HOTEL」の料金や口コミをチェック

SAPPORO STREAM HOTELのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
【すすきの最強立地ホテル】実際に泊まって分かったSAPPORO STREAM HOTELの魅力や注意点

2023年12月オープンした「SAPPORO STREAM HOTEL(さっぽろストリームホテル)」は、地下鉄「すすきの」駅直結&「ココノ ススキノ」上層階に位置するハイクラスホテル。 北海道の自然・ ...

続きを見る

CHECK!どの辺に泊まったら良い?札幌おすすめ宿泊エリア5選&選び方を在住者が解説

CHECK!地元ブロガーが札幌市内全域から厳選したおすすめホテル21選【2025年版】

CHECK!大浴場や天然温泉付きの札幌おすすめホテルまとめ【2025年版】

CHECK!本当に美味しい札幌ホテルおすすめ朝食ブッフェまとめ【2025年版】

CHECK!【家具家電付き/無料朝食】札幌に長期滞在したい方におすすめのホテルまとめ【2025年版】

札幌駅周辺人気ホテルをチェック

▼札幌でリーズナブルなホテルを探している方は以下の記事を要チェック

札幌おすすめカプセルホテルまとめ
【女性一人でも安心】札幌大通・すすきのに格安で泊まれるおすすめカプセルホテル13選【2025年版】

宿泊費を抑えてその分美味しい「札幌グルメ」を堪能したいという旅行者の方は少なくないはず! というわけでこの記事では、、札幌中心部(大通・すすきの)にある安くておしゃれなカプセルホテル&宿泊可能なSPA ...

続きを見る

▼日帰り温泉SPA・サウナ情報は以下の記事でまとめられています

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

ジョニー
ジョニー

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

ジョニー
ジョニー
「じゃらん」ランキングでも絶えず上位の人気アクティビティですよ

➤➤➤【じゃらん】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

➤➤➤【アソビュー】小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は間違いなく「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ

宿泊しなくてもホテル自慢のブッフェを味わえるのが嬉しいポイント

➤➤➤【じゃらん】札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にあるスカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず「天然温泉」を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

ジョニー
ジョニー
妻は女性スパにだけあるマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」がお気に入り

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もおすすめです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

札幌日帰り温泉&スパおすすめ
ジョニーさん厳選の札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ8選【2025年版】

札幌市内には本格的な温泉&サウナが楽しめるおすすめ温浴施設がいっぱい! というわけでこの記事では、「札幌おすすめ日帰り温泉スパ&サウナ」を厳選紹介 自分へのご褒美や気分をリフレッシュしたい時におすすめ ...

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

➤➤➤【参考になる口コミがいっぱい】アソビューで北海道で人気のアクティビティをチェック

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

新千歳空港と札幌市内どっちで借りるのがお得?乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法やおすすめ選び方

札幌(北海道)旅行の時にあったら間違いなく便利なのは「レンタカー」 もちろん車がなくても充分に楽しむことは可能ですが、車でないと行けない場所が多いのも事実! また車があるとそれだけ周れる場所も増えるた ...

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。 ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるでしょう ...

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

旭川旅行を満喫するための必須アイテムと言えばやはりレンタカー。 車があれば旭川郊外の観光地(神居古潭・上野ファームなど)も簡単にアクセスできますし、ラーメンや美味しいグルメの食べ歩きも可能 さらに富良 ...

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2025年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

「ジンギスカン」「ラーメン」と並び札幌に行ったら絶対食べたい3大グルメと言えば「スープカレー」 市内には200軒以上の「スープカレー専門店」があると言われていますが、お店によりスープのベースや使われて ...

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

ジンギスカン・スープカレーと並ぶ札幌3大グルメと言えば「ラーメン」でしょう! 「札幌ラーメン」と言えば、一般的には「味噌ラーメン」をイメージする人が多いはず。 ただ実際には「味噌ラーメン」一本で勝負と ...

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

【2025年版】札幌市民が偏愛するジンギスカンおすすめ21選!穴場人気店も紹介

札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。 「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇! とはいえ札幌には数え切れな ...

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

「回転寿司まつりや」おすすめ人気③いくら
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気7選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

「北海道の回転寿司はクオリティが高い」という声を耳にすることがよくありますがまさにその通り。 我が家も道外からお客さんが来た時によく連れていきますが、誰もがレベルの高いネタ&コスパの良さに感動します! ...

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気7選&覚えておくべき注意点

札幌旅行の夕食は北海道ならではの「新鮮な海鮮」を食べたいという方は少なくないでしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際によく利用する「札幌おすすめ海鮮居酒屋7選」を厳選紹介! 予約しなければ入 ...

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
ジョニーさんが通うシメパフェ札幌おすすめ店9選【2025年】並んででも食べたい夜パフェ人気店を紹介

飲んだ後の締めと言えば「ラーメン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、札幌の夜の定番といえば「締めのパフェ(シメパフェ)」 最近は札幌中心部にも「シメパフェ(夜パフェ)」を楽しめるお店が激増し、「札幌 ...

続きを見る

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
札幌市民歴40年が選ぶ間違いないおすすめグルメ23選【2025年】格安穴場から人気名物店まで

札幌を代表するグルメと言えば「ジンギスカン」「スープカレー」「味噌ラーメン」が有名ですが、実はそれ以外にも美味しいものがいっぱい! 「シメパフェ」や「ザンギ」「ラムしゃぶ」など独自の食文化もあるので、 ...

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

札幌観光幌馬車
ジョニーさんが道外から来たお客さんをアテンドする札幌おすすめ観光スポット20選(2025年版)

この記事では、道外から来たお客様を我が家がアテンドする「札幌おすすめ観光スポット」をピックアップ! 実際に連れて行って喜ばれた場所だけを地元民目線で厳選したので、どこに行こうか迷っている方は是非参考に ...

続きを見る

【保存版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

地元民監修の札幌二泊三日観光プラン
【2025年版】ジョニーさんが考えた2泊3日で札幌を無理なく満喫できる観光モデルプラン

この記事では2泊3日で無理なく楽しめる「札幌観光モデルプラン」を提案! 札幌在住者だからこそ提案できる現実的なプランなので、よかったら是非参考にしてくださいね ➤➤➤【全国の格安レンタカーを一括比較】 ...

続きを見る

新千歳空港の見どころを徹底紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド

我が家は夫婦とも「新千歳空港」が大好きで、必要ないのに空港内ホテルに「前泊」「後泊」して隅から隅まで歩きまわります

実際に通い詰めたからこそ分かる「おすすめグルメ」や「お土産」「見どころ」「覚えておくと役立つこと」を徹底的にまとめました

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

旅客数・航空機発着回数共に日本有数の規模を誇り、全国2位の年間乗降客数を誇る「新千歳空港」 元々あった「千歳空港」に代わり1988年から運用が開始された「新千歳空港」は年々規模や施設を拡張し、最近だと ...

続きを見る

【完全保存版】新千歳空港で絶対に食べて欲しいおすすめグルメまとめ

【随時アップデート】新千歳空港でしか買えない限定レアグルメ&お土産完全ガイド

【完全保存版】実際に買って喜ばれた新千歳空港おすすめ土産まとめ

国内線制限エリア内の見どころ&おすすめグルメ・お土産を詳しく解説

「北海道ラーメン道場」完全攻略ガイド【最新版】

新千歳空港で絶対に食べて欲しい「スイーツ」まとめ

【入手難易度は空港随一】びえいのコーンぱん完全攻略法&覚えておくべき注意点

空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で食べるべき「ソフトクリーム」まとめ

海鮮グルメに目がない妻が選んだ新千歳空港おすすめ「寿司・海鮮丼」

【最新版】機内や自宅で食べたい新千歳空港おすすめ「空弁」まとめ

出張サラリーマン必見!新千歳空港のリーズナブルなランチスポットまとめ

新千歳空港内で作業・仕事できるワークスペースまとめ【電源&WiFi完備】

新千歳空港内にある有料ラウンジ&利用条件まとめ【最新版】

【パパ・ママ必見】子連れファミリーにおすすめの新千歳空港スポットまとめ

地元民だから知っている「新千歳空港~札幌中心部」おすすめ移動方法&選び方

前泊・後泊にピッタリの新千歳空港おすすめホテルまとめ【最新版】

▼お得なキャンペーン実施中!

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽おすすめ海鮮丼
【保存版】ジョニーさんが通う間違いない小樽おすすめ人気グルメ11選【2025年版】

札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。 「海鮮系」から「スイーツ」までいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがお ...

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

北海道を代表する港町「函館」には、地元産の新鮮な魚介を使った海鮮グルメがいっぱい! 明治時代に開港した影響もあり道内でいち早く洋食文化が発展し、独自&多様な食文化が形成されたのも函館グルメの大きな特徴 ...

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

お米の生産地だった旭川には、戦後全国から入植者が集まり独自の食文化を形成。 その結果、札幌や函館ともまるで違う特異な食文化が発展しました。 と言うわけでこの記事では、旭川に行ったら絶対食べておきたい要 ...

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【保存版】ジョニーさん厳選の帯広で絶対に食べて欲しいおすすめグルメ8選(2025年版)

「食の王国  帯広市」には、豊かな十勝の大地が生み出す食材をふんだんに使ったご当地B級グルメやスイーツがいっぱい。 と言うわけでこの記事では、帯広に行ったら絶対に味わいたいおすすめグルメを厳選紹介 ど ...

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

北海道の人気観光地「富良野」には、北の食材を使った美味しいグルメがいっぱい! と言うわけでこの記事では、富良野に行ったら絶対に食べておきたいおすすめグルメ10選を厳選紹介 どこも私が実際に食べてリピー ...

続きを見る

執筆者: ジョニー

    執筆者: ジョニー

    ページ

    カテゴリーごとの投稿

    執筆者: ジョニー